[過去ログ] 天理教 Part3 (828レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108(3): 前スレ965〜967 2007/10/19(金)01:37 ID:jDWqcn+t(2/4) AAS
私にとっての天理教は遠い存在で、両親の仕事の一部のような感覚でした。
物心ついた頃から、教会へ行ったことも殆ど無く(電車代が掛かるため)
両親は朝私を起こしてすぐに教会へ行き、そのまま仕事へ行って、帰宅は私が寝た後・・・
休日は教会の御用で留守でしたので、ご飯が食べれない日も多々ありました。
今でいう、ネグレストに近かったと思います。
もちろん私の進学、就職、結婚や出産にも無関心で
相談や報告をしても「忙しいからアンタに構ってられないの」と言われるだけでした。
そんな状態なので、会話や神様の話をするほど両親との距離は近くなく
なぜそこまでストイックに信仰するのか、聞けるほど親しく無かったですし
今になって聞こうにも、両親や教会長と話をするのにも恐怖を感じる気がします。
109(5): 前スレ965〜967 2007/10/19(金)01:45 ID:jDWqcn+t(3/4) AAS
なんだか取り留めのないことを書いている気がしますが・・・
ついでに吐き出させてください。
4年ほど前、ウチの子ども達が学校の友達に誘われて
クラスの殆どの子と一緒に、こどもおぢばがえりへ行きました。
私は貧乏だったので一度も参加したことが無かったのですが
高校の時のひのきしんで、楽しそうな子供たちを見ていたので、何の疑いも無く
「ママも天理にいたのよ」「パレード楽しんできてね」なんて話をしながら送り出しました。
その、楽しかった出来事をお正月に両親に会った時、子ども達が嬉しそうに話したら
両親が血相を変えて怒りはじめました。
教会ごとに参加人数のノルマ(?)があるらしく、他所の教会から参加するくらいなら
省5
110(4): 前スレ965〜967 2007/10/19(金)02:09 ID:jDWqcn+t(4/4) AAS
また、明後日には両親と教会長が来ると言います
「前回と同様、会長様を立派におもてなしをするように」と両親から言われていますが
私1人では義母のように完璧なテーブルコーディネートやパーティー料理、
お酒の選び方やデザートの準備までのおもてなしをすることが出来ないので
(義母はその道のプロなので)お願いすれば、来客の準備を手伝ってくれると思いますが・・・
とてもじゃないですが前回の両親の失礼な発言ががあるため、申し訳なさ過ぎて頼めません。
本当なら来ないで欲しいくらいの気持ちですが
「準備するように」と言われてしまっては、何もしないわけにいかないですよね・・・
話の内容がわかっているだけに、気が沈みます。
111: 2007/10/19(金)07:27 ID:Cp7+90sy(1/2) AAS
>>107-110
強い意思を持って丁重にお断りしましょう。
112: 武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk [dirigent@mukogawa.w.u] 2007/10/19(金)08:05 ID:baY3/cGE(1/2) AAS
>>107
やはり尋常ではない立ち振る舞いが目立つようですね。
「子どもがおかしくなるぞ」とは、もしや「子どもをおかしくしてやろうか?」と脅しているようにも受け取れます。
ご両親の言うことを何でも無条件に聞き入れることが親孝行というものでは、断じてありません。
さもなくば、親孝行が最大の美徳ということはないとも申し上げておかなくてはならないでしょうね。
>>109
>他所の教会から参加するくらいならなぜ実家の教会から行かないんだ
「元のぢば」に帰る道筋に、決められたコースはないのです。
教会はあくまでも教会にすぎないのであって、「ぢば」より上位に位置する存在などであろうはずはありません。
これは、親神様による指図でもあります。
省3
113(1): 2007/10/19(金)09:16 ID:B9d3WcpK(1) AAS
前スレ965さんの御両親や教会みたいなケースがあるからこそ、天理教信仰と教会は別物だと言わざるをえないんですよね。
本当に残念ながら。
そこの教会に関して言えば完全にカルト化してしまっていますね。
完全に親神様や教祖の優しい親心から外れています。
厳しいようですが、明らかに天理教自体の足をも引っ張っている、間違った教会ですね。
114(1): 2007/10/19(金)09:30 ID:iMn+ushp(1/4) AAS
>>60
> ・夫と子ども3人で幸せに暮らしている、義両親は優しくてよき理解者
これこそ天理教の目指す「陽気暮らし」じゃないかな?なぜかそれを天理教組織が壊そうとしています。
>>60さんの幸せのことも考えてあげてください。
今天理教に入信してしまえば、夫や子供達にも影響が及びます。
夫や子供達を守るためにも、今は継がない方が良いと思います。
> 天理教をしないといけない理由がわからない
そう思っている人が、教会長として天理教の指導者としてやっていけるとは思えません。
ご自分もかなり辛い思いをすることになると思います。本部から後継者を派遣してもらう方が良いと思います。
> ・急に教会長になれ、と言われても物理的、金銭的、心理的に無理
省12
115: 2007/10/19(金)10:16 ID:iMn+ushp(2/4) AAS
> 受験生や思春期の子供達のことを伝えても、親がちゃんとしていれば大丈夫の繰り返しで
>>60さんの言うとおり、思春期の子供の心は繊細です。
あなたと、子供が離れて暮らすことになれば、子供は大きく傷つくことになります。
思春期に受けた傷は、その後の人生に大きく影響します。取り返しのつかないことです。
教会長のことよりも、あなたの子供達のことを最優先に考えてあげてください。
あなたの子供達にとって、お父さん、お母さんは必要な存在です。
反抗期の子供達にとって、反抗する相手、あなたや夫は必要なのです。
どうか子供達のためにも、今は受けないでください。天理教の親様は女性です。
本来の教えは親子の絆を大切にしています。
>>61
省13
116(2): A 2007/10/19(金)12:56 ID:bdww2ecg(1/8) AAS
神があると思うから不幸が始まる。神があるなんて馬鹿げている。神があると思う人はどんな現象の時そう思うのか聞いてみたい
117(3): 2007/10/19(金)13:41 ID:ePHj9le6(1/4) AAS
>>116
>神があると思うから不幸が始まる。
どんな不幸が始まるのか?具体的に書き込んでね。
神に望みを託し、その望みが叶わぬのが不幸であるということかな?
>神があると思う人はどんな現象の時そう思うのか聞いてみたい 。
自然の摂理を便宜上「神}と呼んでるだけであり、その摂理に対して感謝の意を表すか、否かということ。
天理教という団体に入ろうが、拒もうが大きな問題ではない。
天理教に関わらず、組織は人間が運営するものですから。
組織、教団は神ではありません。
神ではないくせに、「神様はこう言われています。」
省6
118: 2007/10/19(金)13:52 ID:Cp7+90sy(2/2) AAS
>>116
神があるのかないのかはわかりません。
ただ、「目が見えて耳が聞こえる」という
「普段当たり前の事がありがたい」と思えた時には神を感じます。
119(1): 2007/10/19(金)14:27 ID:nsSVQOj3(1) AAS
>>90
代々そういう結果になるのなら、やっぱり因縁だね。あなたの家の。
でも、そういう因縁が厭なのかどうかだと思いますよ。
例えば、親が別れる次期により、そのお子さんが、どう受け取るか?
あなたの場合どうでした?
因縁寄せて守護・・・の言葉を鑑みれば、同じ因縁のお子さんが生まれ、更に、来生もそういう
環境になる事は、見えてきますけど、それが厭か、案外そうでもないかに因りますよ。
もしその因果の関係を切りたいのならば、今の家庭を、相手を喜んで受け入れられるように
暮らしていくことでしょうね。夫婦は合わせ鏡とも言いますし、どう捉えるかはあなた次第。
120(1): 2007/10/19(金)16:48 ID:wnIVDeFp(1/3) AAS
>>114
残念だけど、件の方は「ようきぐらし」ではない。
「ようきぐらし」の意味を履き違えるようでは、真実は見えてこないと思う。
>>107-110
思いを溜めるのは良くないでしょう。吐き出して下さい。
一つ一つ心の整理をするためには、どう思っているのか、全て出してからです。
まだ有るようでしたら、どんどん書くべきでしょう。
その上で・・・
何回でも書きますが、きちんと正面から天理教に向かい合わなくては成らない。
あくまでも教理に。
省14
121(2): A 2007/10/19(金)17:05 ID:bdww2ecg(2/8) AAS
>>117
>どんな不幸が始まるのか?具体的に書き込んでね。
それは天理教被害者の会を読めば分る。
122(2): A 2007/10/19(金)17:26 ID:bdww2ecg(3/8) AAS
信仰している人に共通なのは、自分勝手な物語を作ってさもそれを真実らしく人に言う。
神のお陰とか、きっと神様が良くしてくれるとか、因縁が悪い等自分で想像してストーリーを作るんだよ。
又それを鵜呑みにして聞く信者も大バカもの!神の存在を信じるから悲劇が始まる。
神の恐怖におびえる気の毒な人たち。神なんか無いと信じて生活してみろ毎日が晴れバレした生活が出来るぞ。
123: 2007/10/19(金)17:40 ID:wnIVDeFp(2/3) AAS
>>121
>それは天理教被害者の会を読めば分る。
馬鹿馬鹿しくてw
>>122
>神なんか無いと信じて生活してみろ毎日が晴れバレした生活が出来るぞ。
それは結構じゃないですか。人それぞれ、良いんですよ、どう思おうと。
じゃ、何でわざわざこんなスレに来るのかな?
124(2): 2007/10/19(金)17:40 ID:ePHj9le6(2/4) AAS
>>121
で、あなたはその被害者なのかな?
俺は何度もたすけていただいたよ。
不幸、幸福を計る材料なんてないいんだよ。
俺は天理教を知ることで幸福感が増えたし、
もしかしてその幸福感は思い込みかも知れないし、洗脳と言えなくもない。
逆に言えば天理教被害も思い込みかも知れないし、洗脳と言えなくもない。
不幸だけが事実で、幸福感はは洗脳的発想というなら、語る必要もない。
ただ、その幸福感を無理に思い込ませようとする強要があるのは事実だけどね。
あくまでも、どこまでいっても自然体でいいんじゃないの。
省5
125(2): 2007/10/19(金)17:55 ID:ePHj9le6(3/4) AAS
>>122
>神の恐怖におびえる気の毒な人たち。神なんか無いと信じて生活してみろ毎日が晴れバレした生活が出来るぞ。
俺は神におびえたことはないなあ。
自己の反省も神におびえたことになるのかい?
>神の存在を信じるから悲劇が始まる 。
悲劇が始まるのは神の存在を信じるから?
意味が分からんわ…。
悲劇を神の言葉で和らげてもらったことは多いけどねえ。
126(1): 2007/10/19(金)18:07 ID:iMn+ushp(3/4) AAS
>>65
> 天高生が修養科=事情、身上と思うらしいです・・・
事情、身上とは何か悪いことなのでしょうか?
> 年の離れた兄が30年以上昔に家出をしたまま
お兄さんもきっと、教会を継ぎたくなかったのでしょう。でもお兄さんを恨まないであげてください。
多くの教会長の子供は、継ぎたくないと思っています。
>>67
> 嫁いだ先が、天理教を知らない、一般の方。つまり、あなたが天理教を伝えたようなもの。
> そのあなたが、天理教を嫌いなのに、何故良い印象を持つ?
> このことに関しては、言い訳にならない。
省13
127(1): 2007/10/19(金)18:15 ID:wnIVDeFp(3/3) AAS
>>126
勘違い、知らないことは攻めないが、勝手に天理教が悪いと思うスタンスは感心しない。
天理教に関して無知な君には仕方のないことだが、件の方は君より遙かに知っている。
天理教のせいにすれば良い問題で無いことも・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 701 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s