[過去ログ]
ソス■キリスト教談話室■予備■アシス (1001レス)
ソス■キリスト教談話室■予備■アシス http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
592: ┃・)ノ [sage] 2011/10/15(土) 06:56:48.85 ID:SlDoWwcg >>586 クジラたべるのぅ? シーシェパードにきおつけて! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/592
593: ┃・)ノ [sage] 2011/10/15(土) 07:45:28.28 ID:SlDoWwcg 去年の情報あた!! http://www.boso-now.com/mc_news_id_752.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/593
594: 神も仏も名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 09:57:27.34 ID:g7denTYL >>590 これは・・ハイウェイドライブだと確実に逝けるなぅ・・ http://www.youtube.com/watch?v=FQTHjO7H49U ま、俺の軽4は古くて音がすごいから、車では聴けないけど(* ̄∇ ̄*) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/594
595: 神も仏も名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 10:41:28.31 ID:g7denTYL >>592-593 突風が吹き荒れ、雨が斜めに降っております(´・ω・`) スーパーの鮮魚部は、クジラ肉やクジラの握り寿司を売っているけど、 しかしクジラは値が張るので、買ってる人をあまり見かけませんな〜 クセはあるけど、薬味を添えれば美味しいと思う。 鋸南は捕鯨の地であったそうで、勇壮な心意気と伝統を伝える祭りのようです。 今は普通の漁村でありますから、シーシェパードの利権には関係ないのでありませう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/595
596: ┃・)ノ [sage] 2011/10/15(土) 10:44:14.19 ID:SlDoWwcg >>594 グレングールドでつね! 変奏曲の主題「アリア」でつ。このあと延々と変奏曲が続くでつよ。30もあるでつ。 最後にまたアリアになって終わり。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/596
597: ┃・)ノ [sage] 2011/10/15(土) 10:45:59.88 ID:SlDoWwcg >>595 シーシェパードと戦った疲れがお肉の値段に反映されているでつよ! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/597
598: 神も仏も名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 11:06:50.29 ID:g7denTYL >>596 とても好きな感じだけど・・( ̄ロ ̄;)ながっ! >>597 シーシェパードはアレでご飯食べているのだろうから、 実際のところ、傭兵のようなものなんでそうね。 彼らを雇っている勢力には、イルカやクジラ問題はキッカケに過ぎないのでそう。 まぁシーシェパードは、チェスの駒のようなものだろうと思われる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/598
599: ┃・)ノ [sage] 2011/10/15(土) 11:14:03.68 ID:SlDoWwcg >>598 問題はチェスの盤がだれかでつな! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/599
600: 神も仏も名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 11:42:29.75 ID:g7denTYL >>599 それは一体、何のためなのか? ということでそうか・・・ キャッチーな敵を設定して暴れるという手法は、 1:「単に自我を満たすための対象への依存」なのか、それとも・・・ 2:「暴れることによって、最終的なメリットを手にする者、もしくは傭兵」なのか、 というのはありますわな。 1の場合、限りなく自我は広がりますから、カテゴリーを超えて暴れるのでわかりやすい。 2の場合は、目的のためだけに特化しますから、ピンポイントに専念します。 まぁ、敵と戦地は限定されるわけでありまして、見分けはつけやすいかもすれませんね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/600
601: ┃・)ノ [sage] 2011/10/15(土) 12:01:37.74 ID:SlDoWwcg >>600 チェスは歩が成らないからよくわからないでつ! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/601
602: 神も仏も名無しさん [] 2011/10/15(土) 12:24:49.71 ID:8k+thLKs ごく最近、PCでチェスを始めた。駒の動きに戸惑ったが、 それでも少し楽しめるようになった。短時間で終わるので気晴らしになる。 歩は相手陣地の一番奥に行った時、歩から女王になれ、 なんと、盤上最強の駒になる。敵はそれを阻止するために全力を尽くす。 将棋とは違うけど、ルーツは一緒なんでしょうね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/602
603: 神も仏も名無しさん [] 2011/10/15(土) 12:34:30.93 ID:8k+thLKs 捕鯨船に乗り込んで、ひと暴れすれば英雄扱いなのだろう。 かなりのボーナスを貰い、その後の生活は補償されるのではないか。 去年、尖閣で逮捕された中国人船長のようだと思う。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/603
604: ┃・)ノ [sage] 2011/10/15(土) 12:44:46.63 ID:SlDoWwcg ┃・)┌ はさみ将棋しかできないんだけどねぅ! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/604
605: 神も仏も名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 12:52:02.23 ID:8k+thLKs その方が平和でいいよ。 チェスの場合、串刺しとか王手飛車取りとかが基本戦略。乱戦だね。 シーシェパードは他の捕鯨国(ノルウェー)を見過ごしてるんだろうね。 オーストラリア政府が取り締まらないということは? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/605
606: ┃・)ノ [sage] 2011/10/15(土) 12:55:42.86 ID:SlDoWwcg >>605 こんなのありますた! http://www.youtube.com/watch?v=RbnqWyvSTuk http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/606
607: 神も仏も名無しさん [] 2011/10/15(土) 13:16:45.21 ID:8k+thLKs >>606 やっぱし裏があったわけね。日本のマスコミも背景を報道しないし、 マスコミに影響されて罪の意識を感じてしまう日本人も多いのじゃないかな。 ネットの力で徐々に変わって行くといいですね。 どちらかと言えば草食系だが、さらにいっそう草食系を目指したいと思う。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/607
608: ┃・)ノ [sage] 2011/10/15(土) 13:32:09.57 ID:SlDoWwcg >>607 ちなみに「シーシェパード」というのは「海の(良き)牧者=海のキリスト」という意味でつ。 他民族を差別するために神の名を騙るとはたいした悪者でつ! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/608
609: 神も仏も名無しさん [] 2011/10/15(土) 13:54:24.66 ID:8k+thLKs >>608 白人の中には、神を演じながら、悪魔的行為に耽る病的な連中がいますね。 比較すると、日本人の方が正直で健康かもしれない。 >>591 失礼しました、だれかがそんなこと言ってたものだから。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/609
610: 神も仏も名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 13:58:46.84 ID:g7denTYL >>601 チェスも将棋も習ったんだけど、スッカリ忘れた(〃▽〃) しかし1番の違いは、敵兵の扱いだと思う。 将棋は、敵でさえも捕虜となれば味方として共に戦い、手柄を上げられる。 捕虜を生かしてチャンスを与えるという「活人」かもしれない。 将棋は補給戦。だが、引き分けに持ち込む戦いではないなぁ。 一方チェスは、捕虜ではなく殺してしまう。駒を倒すという表現を使うしね。 しかしそれは、捕虜となりても我が王に刃を向けず!という「忠誠心」かもしれない。 忠誠心に背くくらいなら死んだほうがマシ!であるから敵もそうだろうみたいな。 チェスは消耗戦。だが、引き分けに持ち込む手段も多いね。 お互いに、人を生かすのか?お互いに、忠誠心を守るのか? これは、将棋とチェスのどちらが優れているかという問題ではないのだろう。 全く違うゲームだと思う。より複雑なのは将棋ではあるだろうけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/610
611: ┃・)ノ [sage] 2011/10/15(土) 14:04:11.21 ID:SlDoWwcg >>609 >>610 (☆◇☆) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1226232153/611
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 390 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s