[過去ログ] 【公明党】政治と宗教を考える【幸福実現党】 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770(3): 2012/05/14(月)22:33 ID:UclaCX4e(1/4) AAS
■ 政教分離の原則とは?
「国家」と『宗教』の分離を定めたものであり、政治と宗教の分離を定めたものではない。政教分離の「政」とは国家を示し、「政党」「政治団体」「政治活動」のことではない。
英語では、「セパレーション・オブ・チャーチ・アンド・ステート(=教会と国家の分離)と表現され、国と宗教の分離を言っている。
☆権力の宗教介入を規制
憲法第20条には「信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」とある。
つまり、国家は宗教に対して中立でなければならないと国家を規制し、信教の自由を保障している。
日本でも戦前、軍部政府が国家神道を強制して、国民の思想統一を図り、戦争への道を突き進ませた。
このように国家権力が宗教を支配するようなことが二度と起きないように、信教の自由を保障し、民主主義の根幹を守っているのが憲法20条なのだ。
777(1): 2012/05/15(火)22:02 ID:bzL/yriY(1/2) AAS
>>764
>>770を読んで下さい。
785: 2012/05/30(水)13:52 ID:FxcpI2Hw(1) AAS
>>783
キミ、>>770を読んで何を感じたかな?
それとも、自分の頭で考えたり物事に対する正邪の判断力さえなくなってしまっているのかね?
787(1): 2012/06/01(金)00:33 ID:8SSno/m5(1) AAS
>>770
如何なる宗教団体も、政治上の権力を行使してはならない。
公明党は宗教団体ではないからOKって事なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s