[過去ログ] 教会のイメージとは? (647レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246(2): 2010/07/24(土)13:59 ID:74VVn1SW(1) AAS
>>245
無知の極み。
動画リンク[YouTube]
この動画を見て、なお、>>245の言い訳をしているのだから、良心に恥じることを知らないのであろう。
もう一度だけ聞いてあげよう。
>私は、聖書に書かれていることを正義としていますので、
その正義を貫き通したいと思います。
>>245の詭弁が聖書に照らして、どのように正しいのかを、具体的に説明してみなさい。
あなたの答は世界中の人びとが読んでいる。
そして自国の戦没者に敬意を示さない事が神のご意向であると言い張っている
省1
247(1): ゼロ 2010/07/24(土)18:57 ID:T3j6vWxQ(1/2) AAS
>>246の方へ
私を無知だと嗤うのは結構ですよ。
嗤いたいのであれば、そのようにすると良いでしょう。
ただ、一番重要な点について、大きな誤解をされているようですね。
>自国の戦没者に敬意を示さない事が神のご意向である
残念ですが、このようなことは一言も、言ってはおりませんし、
聖書にもそのようには書かれていません。
自国の戦没者の方々に対して、通常の死者と同等の敬意を払う必要は、
私個人としても、あると思っています。
ですが、死者と言えど、相手は人間です。
省6
248(2): ゼロ 2010/07/24(土)19:01 ID:T3j6vWxQ(2/2) AAS
神社とは、産土神や天神地祇、皇室や氏族の祖神、
その他、国家に功労のあった者、偉人・義士などの霊を、
神として祀った所のことを言います。
靖国神社は、神社と名乗ってしまっている以上、
戦没者の方々の霊を神として祀ってしまっているのです。
この神としてしまった戦没者の方々の霊の元へ足を運び、祈る行為は、
クリスチャンにとっては、神様に対する冒涜に等しいのです。
なぜなら、祈った時点で、キリスト教の神様以外の存在を、
神として認めることになってしまうからです。
ですが、中には、それを良しとするクリスチャンもいるでしょう。
省11
249: ゼロ 2010/07/25(日)11:40 ID:oS2FJWB3(1) AAS
>>248の、「彼らの行為が間違いであったなら」の部分が、
「彼らの行為が間違いであったらな」担っていたので、訂正いたします。
正しくは、「彼らの行為が間違いであったなら」です。
250(4): 2010/07/26(月)00:39 ID:qgMqYkSr(1/6) AAS
AA省
251(6): 2010/07/26(月)00:41 ID:qgMqYkSr(2/6) AAS
「靖国の英霊」 日本基督教新報 1944年4月11日 日本基督教団
南海の涯に、大陸の奥に大君に命を捧げ奉った忠誠勇武の英霊二万五千を迎え祀る招魂の儀に、帝都は今
厳粛の気をみなきらしている。満開の桜はあたかも雄々しく護国の華と散った大和男の子の忠魂を讃えるが如く、
はらはらと散り行くのである。宣長のあの名歌が今日此頃ほど実感として浮かびあがる時はない。昨年の大祭にも
記者は宣長の歌に触れたが今年はひとしお実感胸に迫る気がするのである。戦いはいよいよ深酷化し、決戦に
つぐ決戦と厳しい戦いは展開される今日、国民の生活は捧げられた血によって護られているのである。感情何に
よって応うべきかを知らない。 この血の尊さは英霊を神と祀る日本の伝統のみがよく知る所である。国に捧げられた
血を尊しとする精神は他国にもあるであらう。記念碑を造り、道行く人は帽をとつて敬虔に誠を捧げるであろう。然し
この血に再興の意義を見、祭神と讃える精神は、我が日本をおいて外にはない。これは国民の内に、こうした血に
高く深い意味を見出し得る国民性の優秀性を使命していると同時に、否寧ろ尊い血を捧ぐる人々の尊い心ばえが、
省10
252(5): 2010/07/26(月)00:43 ID:qgMqYkSr(3/6) AAS
ヘブル書の記者は「永遠の御霊により瑕なくして己を神に捧げ給ひしキリストの血は我らの良心を死にたる行為より
潔めて活ける神に事へしめざらんや」(ヘブル書九、十四)と云い、血の意義を顕揚している。基督者はこの血の尊さ
に醒めさせられて新しくされたのであることはあらためて申すまでもない。血の意義の深さを伝統として有した初代日本
基督者が、キリストの血の意義に初めて触れた時心躍ったのは当然である。キリストの血に潔められた日本基督者が、
護国の英霊の血に深く心打たれるのは血の精神的意義に共通のものがあるからである。血の意義の深い自覚に
共通なものが潜み湛へられているからである。其故、今、靖国の大祭を迎へ、我等日本基督者の血は、厳粛な
感激と殉国の良心にたぎり立つのを禁じ得ない。自制も至難とする程の感激がほとばしり出るのを禁じ得ない。路上
しばしば遺族章をつけた方々とゆきかい、見知らぬ人々ではあるが、思はず脱帽せずにはいられない。靖国の英霊を
安んじる道は敵殲滅の一途あるのみである。一毫のすきなき誠忠の思いもて、与へられた立場から奉公してゆかねば
ならない。我々のたぎり立つ血のはけ道は、英霊の血と深く相通じている。
253(5): 2010/07/26(月)00:44 ID:qgMqYkSr(4/6) AAS
日本基督教団生活綱領
1. 皇国の道に従いて信仰に徹し、各々その分を尽くして皇運を扶翼し奉るべし。
2. 誠実に教義を奉じ、主日を守り、公礼拝に与り、聖餐に陪し、教会に対する義務に服すべし。
3. 敬虔の修行を積み家庭を潔め社会風教の改善に力むべし。
254(5): 2010/07/26(月)00:46 ID:qgMqYkSr(5/6) AAS
彼ら敵国人は白人種の優越性という聖書に悖る思想の上に立って、諸君の国と土地との収益を壟断し、
口に人道と平和とを唱えつつわれらを人種差別待遇の下に繋ぎ留め、東亜の諸民族に向かって王者のごとく
君臨せんと欲し、皮膚の色の差別をもって人間そのものの相違ででもあるかのように妄断し、かくしてわれら
東洋人を自己の安逸と享楽とのために頤使し奴隷化せんと欲し、遂に東亜をして自国の領土的延長たらしめようと
する非望をあえてした。確かに彼らはわれらよりも一日早く主イエスの福音を知ったのであり、われらも初め信仰に
召されたのは彼らの福音宣教に負うものであることを率直に認むるにやぶさかではないが、その彼らが、今日あくなき
貪りと支配慾との誘惑に打ち負かされ、聖なる福音から脱落してさまざまの誇りと驕慢とに陥り、いかに貪婪と偽善と
不信仰とを作り出したかを眼のあたり見て、全く戦慄を覚えざるをえない。かくのごとき形態を採るにいたった敵米英の
キリスト教は、自己を絶対者のごとく偶像化し、かつて使徒がまともにその攻撃に終始したユダヤ的キリスト者と同一の
型にはまったのである。「汝ユダヤ人と称えられ、盲人の手引、暗黒における者の光明、愚なる者の守役、幼児の教師
省9
255: 2010/07/26(月)00:51 ID:qgMqYkSr(6/6) AAS
>>250と>>251-254について、説明できまい。
256: ゼロ 2010/07/26(月)20:55 ID:qQukebIA(1/6) AAS
>250と>>251-254の方へ
>>250の文面については、私が書き込んだものの引用ですね。
これについては、あくまで私個人の意見として述べさせて頂いたものですので、
改めて説明することに、意味はないかと思います。
>250と>>251-254の方が、どのような説明を求められているのか、
イマイチよく判らないのですが……
ただ、>>251−254の記事と照らし合わせた時に、矛盾が生じているのは何故か説明せよ、
ということであれば、お答えできないこともありません。
257(29): ゼロ 2010/07/26(月)20:57 ID:qQukebIA(2/6) AAS
まず、>>251-254の記事は、1944年4月11日ということですので、
第二次世界大戦の後期に書かれたものですね。
記憶が正しければ、この頃のクリスチャン達は、
キリストの他に、天皇を神として認めるか、認めないかで、
政治的に圧力を受けていた時期だったはずです。
上手く逃げのびた者を除き、
天皇を神ではなく、あくまで人と言い張ったクリスチャンたちは弾圧され、
人によっては、殺されたと聞きます。
また、生き延びたクリスチャンの多くは、自らの命惜しさに、
天皇を神と口だけで認めた、心の弱い者たちだったそうです。
省6
258: ゼロ 2010/07/26(月)21:01 ID:qQukebIA(3/6) AAS
その上で>>251−254の文面を読むと、
この記事は、本当に記者の書きたかった記事であったのか?
という疑問が浮かび上がります。
1944年と言えば、第二次世界大戦まっただ中ですから、
表現に規制が多くあった時期です。
天皇の命令が絶対、というのが、常識であった時代ですから、
いくら、日本基督教新報の記者といえど、反逆者として殺されないためには、
それなりに、文章をあわせなければならなかった、と考えられます。
これまでにも、政治的な弾圧などによって、文章が改ざんさせられているものも、
多く見られますしね。
259: ゼロ 2010/07/26(月)21:05 ID:qQukebIA(4/6) AAS
それにしても、この討論にどれほどの意味があるのか、私にはわかりません。
>250と>>251-254の方は、一体、私に何をさせたいのでしょうか?
負けを認めて、全面降伏することを望まれているのでしょうか?
それは、敵対している相手に望むことですよね。
私は、>>250と>>251-254の方と争うつもりはありません。
聖書にも、「あなたがたは、できる限りすべての人と平和に過ごしなさい」と書かれていますから、
>>250と>>251-254の方と敵視するつもりはありませんし、
そもそも、言い包めようなどとは思っておりません。
返答しているのは、あくまで、手紙に対するお返事のようなものであって、
それ以上の意味はないのですから。
260: ゼロ 2010/07/26(月)21:08 ID:qQukebIA(5/6) AAS
それとも、>>250と>>251-254の方は、私がキレるのを待っておられるのでしょうか?
それでしたら、残念ですが、早々に諦めた方が良いかと思います。
正直な所、オススメはいたしません。
聖書には、迫害するもののために祈りなさいと書いてありますから、
もし、万が一、>>250と>>251-254の方が私をどうにかしてやろう、などとお考えになって、
行動を起こしてたとしても、私がそれに動揺することはありません。
悪意に対して、悪意を返すことに、意味があるとは思えませんしね。
その行為が、神か悪魔のどちらの領分か? と考える時に、
悪意に対して、悪意を返すことは、どう考えても悪魔の領分であるように思えます。
それは、新たな争いを生み出す種にはなるでしょうが、
省3
261: ゼロ 2010/07/26(月)21:14 ID:qQukebIA(6/6) AAS
むしろ、どちらの主張が正しいか、ということよりも、
お互いに歩み寄る方法はないのか? と模索する方が良いかと思います。
もしかしたら、クリスチャンの側が、大きな誤解をしているかもしれませんし、
逆に、靖国神社などを大切にされている方々が、大きな誤解をされているかもしれません。
異なる宗教ですから、完全に分かり合うことができなくても、
お互いに、少しずつ歩み寄ることはできるかと思います。
262(1): 2010/07/26(月)21:24 ID:AOYBOe6/(1) AAS
異なる妄想体系
263(1): 2010/07/27(火)20:29 ID:ZdF6jmRt(1) AAS
キリストが死んで復活した
というのは中々信じがたいことかもしれないからね。
264(4): 2010/07/28(水)00:13 ID:WnWy6OXW(1/2) BE AAS
>>257
>天皇を神ではなく、あくまで人と言い張ったクリスチャンたちは弾圧され、
人によっては、殺されたと聞きます。
このような歴史捏造をして、楽しいですか?
具体的に何人の人が殺されたのか、示してみなさい。
どこにも一次資料が無いということは、事実捏造を行ってきた自称クリスチャンのハンドルネーム「ゼロ」が
いかに確信的な悪意をもって、靖国の御英霊を冒涜してきたか、ということの証左である。
再度繰り返しておく。このような件では必ず公的記録が残されているのであるから、
当該資料を明示した上で、「ゼロ」と名乗る自称クリスチャンの主張を裏付けてごらんなさい。
それが出来なければ、潔く日本国および靖国の御英霊に謝罪しなさい。
265(10): 2010/07/28(水)03:10 ID:2fvmE3jk(1/2) AAS
>>257 ゆとり?
外部リンク:ja.wikipedia.org
ホーリネス弾圧事件は第二次世界大戦中にホーリネス系の教会が政府から弾圧された事件である。
日本キリスト教史上、プロテスタント教会に対する最大の迫害である。
牧師補小山宗祐が1941年3月23日に獄中死した事件は、翌年のホーリネス弾圧の前触れだった。
1942年6月26日早朝、ホーリネス系の教職者96名が逮捕された。これが、第一次検挙である。
1943年4月に第二次検挙が行われて、第一次と第二次を合計すると、日本基督教団に併合されていた
第6部(旧日本聖教会)60人、第9部(旧きよめ教会)から62人、妥協して教団に加わらず
宗教結社であった東洋宣教会きよめ教会12人、合計124人が逮捕された。これを受けて教団は、
「軽々しき行動を慎み、暫く成行きを静観すること」「皇国民たるの自覚に立ち、臣道の実践を志すことを求めた。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.252s*