[過去ログ] ザ・シークレット〜引き寄せの法則・12 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516: 2010/09/19(日)00:30 ID:saKs+KY9(3/8) AAS
偶然という事も知らない馬鹿なのか
517: 理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 2010/09/19(日)00:31 ID:sa5pc8H4(9/17) AAS
さっ、夜食にしよっ。
518: 2010/09/19(日)00:42 ID:saKs+KY9(4/8) AAS
警備員?
519: 理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 2010/09/19(日)00:59 ID:sa5pc8H4(10/17) AAS
羨ましがって希美を叩こうとするより、自分の夢に向かえばいいのに。
520: 2010/09/19(日)01:00 ID:hwkBaeUr(1) AAS
のぞみさんの苗字って、岩尾ですか?
「岩尾 望」 確か、大阪で漫才やってますよね?
コンビ名は、フットボールアワーでしたよね?
521: 理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 2010/09/19(日)01:04 ID:sa5pc8H4(11/17) AAS
明日から休みが多いの。
生活習慣を見直すつもり。
日勤の日は、朝4時に起きて早朝通勤したい。
空いてるメトロで勉強しながら通勤。
522: 理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 2010/09/19(日)01:07 ID:sa5pc8H4(12/17) AAS
あと書店行くのを減らそう。
本屋さんに行くと、あっという間に2、3時間過ぎてしまう。
523(1): 理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 2010/09/19(日)01:13 ID:sa5pc8H4(13/17) AAS
゚+。(*′∇`)。+゚
446:石ころ ◆2rZ2yMg5Jg sage2010/06/23(水) 05:11:22 ID:iCeX2Cu+0 (2)
>>407
のぞみちゃん、今年は東大受けるの?
同じ名前の同級生が文Vにいたから、ものすごく応援したい。
がんばってね^^
524(1): 2010/09/19(日)01:51 ID:saKs+KY9(5/8) AAS
康治の夢?
ただの妄想じゃねーか
525(1): 理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 2010/09/19(日)02:02 ID:sa5pc8H4(14/17) AAS
>>524
もっと自分を大切にしたほうがいいよ。
526(2): 理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 2010/09/19(日)02:09 ID:sa5pc8H4(15/17) AAS
意味なく人を罵るのは、自分を傷つける。
ザ・シークレットだったら『感謝』に反する。
527(1): 2010/09/19(日)02:17 ID:ASwLlxMo(1) AAS
>>526
>意味なく人を罵るのは、自分を傷つける。
>ザ・シークレットだったら『感謝』に反する。
>>439 理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 2010/09/18(土) 00:05:44 ID:vrtwZ8or
アナキン生活保護。
希美は年収約420万円。
アナキンってバカみたい、貧民が。
>>445 理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 2010/09/18(土) 00:22:01 ID:vrtwZ8or
ちなみに女性平均年収290万、男性平均年収500万越え。
男性であるアナキンの年収200万未満、よく生きてられるね。
省5
528: 2010/09/19(日)02:18 ID:saKs+KY9(6/8) AAS
>>525
お前がね。
嘘は己をry
529: 2010/09/19(日)02:40 ID:saKs+KY9(7/8) AAS
>>523
ばーかw
お前の本名は康治じゃねーか
どこまでなりきってるんだよハゲ
530: 理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 2010/09/19(日)02:42 ID:sa5pc8H4(16/17) AAS
そんなに女に構ってほしいの?
531: 理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 2010/09/19(日)02:44 ID:sa5pc8H4(17/17) AAS
さっ、希美はしばらく仕事するよ。
532: 2010/09/19(日)03:14 ID:Bs/RAK3R(1) AAS
のぞみはただの自己中のメンヘラーみたいだね。
人を引っ張る器とか波長の高さとか、まるで感じられない。
自分に都合の悪いレスをひたすら無視してるが、それはのぞみが引き寄せてるもので、のぞみが成長するために必要なヒントが沢山含まれていることに、早く気付きなさい。
勿体ないことしてるよ。
533: 2010/09/19(日)03:29 ID:saKs+KY9(8/8) AAS
康治が看護師って嘘だな。
夜勤でもこんな暇無いってさっき看護師から聞いた
534: マルチポストマン 2010/09/19(日)04:06 ID:g3yq8JmV(1) AAS
(1/3)
さて、今回は、「転生のシステムとメカニズム」についておさらいしたい。今回のマルチポスト先のスレは、前回と同じ7つである。
まず、「人生ゲーム」という名のDVDゲームがあると思ってもらいたい。
そのゲームをプログラミングしたのは、今回の転生をする前の自分だ。これを「プログラマーである自分」と呼ぶことにする。
そして、そのゲームを、自分自身でプレイする。プレイしている自分を「プレイヤーである自分」と呼ぶことにする。
そして、そのゲームが今回の転生となる。
映画ではなくゲームに喩えた理由は、映画の場合は結末と紆余曲折がすべて事前に決定しているが、
ゲームの場合は、プレイヤーの選択によって展開が違ったものとなる。ある選択をすれば一流企業の社長になり、
別の選択をすれば平凡なサラリーマンのまま一生を終えるかも知れない。
しかし、この選択をしたらこうなる、あの選択をしたらああなるといった、考えられるすべての結末と紆余曲折は、
省10
535: マルチポストマン 2010/09/19(日)04:06 ID:xgAw/kLr(1) AAS
(2/3)
このDVDのことを、神の使者では「台本」と呼び、シルバーバーチやバシャールでは「青写真」や「ブループリント」などと呼んでいる。
さて次に、ここで「他者」とは何なのか?という説明に入る。
ACIMスレで、他者は存在するのかしないのか、他者は知覚者であるのかないのか、といった議論があったが、その回答でもある。
DVDの中には、たくさんの身体が登場する。今回はAという身体を選択してプレイを開始したとしよう。
すると、プレイヤーにとってはAという身体が自分の身体となり、プレイヤーはその身体に意識を投影する。
プレイヤーが意識を投影するまでは、DVD内のすべての身体は知覚能力を持っていないが、プレイヤーが意識を投影した時点で、
Aという身体にプレイヤーの意識が投影され、プレイヤーとしての知覚者となる。そして、Aという身体とともに一生を過ごす。
プレイヤーは、Aという身体を通じて日々の生活を行い、その中でいろんな選択を行う。例えばA大学に進むかB大学に進むかを
決めるように。そして、プレイヤー(ゲームの中ではAという身体、以下、単に「Aという身体」と略す)の選択により、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s