[過去ログ] 【教会探しも】行ってはいけない教会12【どうぞ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345: 2012/07/19(木)01:08 ID:W1aU6v+d(1) AAS
>>344
>>2
346
(2): 2012/07/19(木)04:40 ID:e1e+PbD8(1/2) AAS
AA省
347: 2012/07/19(木)04:49 ID:e1e+PbD8(2/2) AAS
追伸  
使徒継承された教会でなければ、サクラメントが7つ揃わないから、
正教の場合は、ギリシャ正教のみ
348: 2012/07/19(木)06:14 ID:YFrqwig6(1) AAS
343さんへ

SDAは献金は什一什一と結構うるさいので財力に自信のない向きにはお勧めしません。
あと禁酒禁煙のほかに菜食主義もあり、かなり生活に制限がありますので、社交ができなくなる恐れもあります。
教会に行きたいのでしたら紹介しますので条件を書き出してください。
349: 子羊通信は福音派? 2012/07/19(木)12:27 ID:AMicpYsy(1) AAS
外部リンク:app.m-cocolog.jp
350: 2012/07/19(木)17:21 ID:ZJYZNfoi(1) AAS
136 マラキ書とは 2012/06/22(金) 09:27:37.15 ID:zBAcL37o
旧約(イスラエル民族)の共同体は、単なる宗教団体である前に、まず「行政団体」であったわけだから、
マラキ書に出てくる「十分の一」の内訳には、租税、共済金、不作保険などが含まれていたわけ。
それで全収入の十分の一なら、むしろ安かったといえるかも。
現在、既に税や年金などを払っているのに、その上さらに教会で全収入の十分の一を支払うのはおかしいよね。
だから、現代の教会としては、本来なら無料で神の教えについて説明します、というべきところだけど、
維持の為に心ばかりのお恵みをください、という程度であるべき。
信者でも信者でなくても、一回の礼拝で500〜1000円も払えば十分です。
それ以上金が必要な教会は世の中に不必要。

『什一献金は誰のため?』
省2
351: 2012/07/19(木)18:37 ID:AlPpSKzD(1) AAS
ミサごとに1,000円は高いと一瞬思ったけど、月定献金加えると確かにそれくらいになるな。
教会が維持できるように、無理のない献金が一番だよ。
352: 2012/07/20(金)05:34 ID:Tu1+Urak(1) AAS
手をつなぐちいろばの会 ってのがあるって話を聞いたんだけど
これって安全なのかなあ 危険ぢゃあないのかなあ
アッセンブリー京都教会の村上密って牧師が講師らしいんだけど、、、
誰か知ってる人いたら教えてよ
353
(2): 2012/07/20(金)06:11 ID:IJGsq/7i(1) AAS
>>344
カール・ヒルティ(1833〜1919)はキリスト教を至上のものとして信
仰し続けましたが、教会は「創始者の思想に完全に適合したことはまだただの
一度もない。」とし、聖職者が教条主義、形式主義、果ては偽善に陥っている
現実に警鐘を慣らし続けました。

そして、人を仲立ちとしないで、キリストと直接対峙することこそまことの
キリスト信仰への道であると説いたのです。
また、「ただ神と居ることだけが重要であり、教会に行って他の人々と居る
のは彼らを真の反省に導かない。・・・・これこそがキリスト者の交わりに生
じる欠点である。」とも言っています。
省8
354: 2012/07/20(金)06:33 ID:YV++ejpz(1/2) AAS
手をつなぐちいろばの会はカルト新興宗教で傷ついた人がリハビリとして通う分にはいいかも。
355: 2012/07/20(金)06:44 ID:SpxQgYJH(1) AAS
みなさまへ

【墓地販売】をしている教会は行ってはいけない危ない教会です。

【墓地詐欺】が新興カルト教会で蔓延しています。

牧師が【教会墓地】の売り込みをしたらその教会は行ってはいけない教会です!!
356: 2012/07/20(金)14:04 ID:7Qsv9i36(1) AAS
教会に行く事自体が、危険そのもの!
357
(1): 2012/07/20(金)19:12 ID:e8guJNGs(1) AAS
ヨハネは人々に、教会とは、12弟子のかしらとしてペトロが牧する新しい民であることを
明確に示す必要性から、最後の福音書でキリストの言葉をもって明らかにしているよ。
新約聖書に説明されている教会とは、建物ではなく、カトリック教会信仰共同体を指しているんだよ。

(新約聖書 ヨハネ 21章15〜17 )
 イエズスはシモンペトロに「ヨハネの子シモン、あなたはこの人たちより以上に私を愛しているか」とおおせられた。
 ペトロが「主よそうです。あなたがご存じのとおり、私はあなたを愛しています」と応えると、
 イエズスはわたしの小羊を牧せよ」とおおせられた。
 またぶたたびかれに、「ヨハンの子シモン、私を愛しているか」とおおせられた。
 「主よ、そうです。あなたがご存じのとおり、私はあなたを愛しています」とペトロが応えると、
 「わたしの羊を牧せよ」とおおせられた。
省5
358: 2012/07/20(金)19:22 ID:0EAfdDa5(1/2) AAS
>>353
いや確かに教会に通うよりも、本を読む方が良いと思いますね。
宗教 = 組織 みたいに思ってる人は多いのかな?
359: 2012/07/20(金)19:27 ID:0EAfdDa5(2/2) AAS
>>357
そりゃ本当にペテロになら牧されたいけどね。
360: 2012/07/20(金)19:47 ID:0lvWXdnU(1) AAS
雑司ヶ谷旧宣教師館って宗派は何だったんでしょうか?

ああいうアーリーアメリカン様式建築の外観が大好きなもので。
アメリカ人宣教師だからプロテスタントではあるんですよね?
361
(1): 2012/07/20(金)20:25 ID:YV++ejpz(2/2) AAS
宣教師館についてはいろいろ出ているものの、宣教師についてはあまり出ていない・・・w
ピューリタンということくらいしかわからないw。

古い建物が好きなら日本基督教団根津教会も大正時代の中ごろに建てられたものだ。
あとは滋賀県の近江八幡市にいけばヴォーリズの建物をいろいろ見ることができて楽しい。
362
(2): 2012/07/21(土)10:14 ID:N00SHxpt(1/4) AAS
>>361
ありがとうございます。

ピューリタンであるということしか分からないんですね。

日本基督教団根津教会も素晴らしいですね。
一目で魅了されました。

ネットで画像検索するとバプテスト系の教会にアーリーアメリカン様式の教会が多いということも知りました。
神田三崎町教会なども好みの外観です。

あとはやはりなんと言ってもカトリックの伝統的な外観が大好きです。
私は以前は江東地域に住んでいましたので、自転車で神保町に行った時などは必ずカトリック神田教会の前をわざわざ通っていました。
もうあの教会の姿を見るだけで自分が溶かされてそこに一体化してしまうかのような感じを受けたからです。
省4
363
(2): 2012/07/21(土)10:29 ID:N00SHxpt(2/4) AAS
>>362に追加です。

カトリック神田教会と並んで当時よく外観に惹かれ、近くまで行くとわざわざその前を通った教会に、本郷の中央会堂(?)みたいな名前の教会がありました。確か幼稚園を併設されていたような。
外観からカトリックだと思うんですが合っているでしょうか?

ちなみに今の私は多摩地域にすんでいます。
実は昨日の朝早くカトリック多摩教会の敷地に初めて入らせて頂きました。
最初に目に入ってきたマリア像に一目でひきつけられてその前に置いてあったベンチに座らせてもらい、しばしマリア像と向き合っていました。
364
(1): 2012/07/21(土)11:18 ID:b28n1H33(1/2) AAS
>>363
「本郷中央会堂」は日本基督教団本郷教会の本堂の名前です
これは明治初期に建てられたメソジスト系のプロテスタント教会です
独特の風情のある建物は昔からやはり有名で
夏目漱石の「三四郎」に出てくる”教会”のモデルはここじゃないかと
言われているほどです
1-
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s