[過去ログ] ●イスラム教● (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520: 苦難のしもべ ◆jPpg5.obl6 [age] 2012/06/16(土)16:40 ID:lzL2agSd(2/3) AAS
現在のイスラム諸国の問題点 (追記)
・イスラム教はもはや時代にそぐわない部分がある。
521: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/16(土)16:44 ID:LqE3D3PH(1) AAS
最先端の物理学だけを信仰しろよ!?♪。
522: 苦難のしもべ ◆jPpg5.obl6 [age] 2012/06/16(土)16:58 ID:lzL2agSd(3/3) AAS
物理学?フw

今は新しいメシアの来臨を待つのみ。
523: 2012/06/16(土)17:00 ID:jcUgiWST(1) AAS
最先端の物理学ってどんなん?
524: 名無しさん@12周年 2012/06/16(土)18:19 ID:tjRxs46L(1) AAS
死後の世界は死んでみたいとわからないw
死んでみないとわからないのに、処女とセックスしまくれるとかイミフw
こんなだれでもわかる嘘をなん千年と信じてるなんておバカすぎるw
525: 2012/06/17(日)00:22 ID:mjBNnhb3(1) AAS

526
(1): シオン ◆jPpg5.obl6 [age] 2012/06/17(日)18:37 ID:AGkWyMm3(1) AAS
葉っぱ天国、「女心とは?」
外部リンク:ha10.net
これも俺が立てたスレ。

結論としては、一夫四妻制は、現在の世界の仕組みへの経済などや、女性たちの嫉妬、
妻の家族への交流の大変さ、子供たちへの高校・大学への進学を考慮すれば、
一夫四妻制は制定できないという結論に至った。
527
(2): 2012/06/19(火)06:09 ID:VkbKa++t(1) AAS
>>526
一婦多妻制なんて神がそうしてかまわないって言った訳じゃないだろ。
マホメットが勝手に寡婦救済の為にリアリスティックな判断をしただけかと。
一時的な緊急措置が、止め時を失して悪習として残っちゃったんじゃないの?
528: イスラム誕生 動画 [age] 2012/06/19(火)10:33 ID:ninz+Gqi(1/2) AAS
イスラム誕生 - YouTube
動画リンク[YouTube]
529
(1): シオン ◆jPpg5.obl6 [age] 2012/06/19(火)10:37 ID:ninz+Gqi(2/2) AAS
>>527
いや、一夫四妻制は神が考案したものだと判断している。
一夫多妻制は妻をないがしろにしかねない。
だから妻は四人までと神が決められたのだと判断している。

とにかく後から、よく詳しく調べて見るよ。
今日は、今から病院なんで。
530: 2012/06/19(火)16:23 ID:ryqOA0de(1) AAS
裏で政治や金融を牛耳ってるユダヤ人や
白人至上主義を押し付けてるキリスト教徒よりも
消去法でイスラムを応援したくなる今日このごろ。
531: シオン ◆jPpg5.obl6 [age] 2012/06/20(水)02:57 ID:82qaWpw9(1/2) AAS
>>527
一夫多妻制 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org

(上記URLから下記「」を抜粋)
「イスラームにおける一夫多妻制は法源をコーランとするイスラーム法的制度である。
男性は4人まで妻を娶ることができる。しかしコーランの規定上、夫は妻を保護し扶助を与える義務があり、
またそれぞれの妻のあいだに差異を設けることは決して許されない。」

つまりコーランは神が提示されてものであり、一夫四妻制は神が定めたものだということである。

イスラム教は、神が最後の預言者たるムハンマド(預言者)を通じて人々に下したと
されるクルアーン(コーラン)やシャリーアの教えを信じ、従う一神教である。
省1
532: シオン ◆jPpg5.obl6 [age] 2012/06/20(水)02:59 ID:82qaWpw9(2/2) AAS
まだ眠けがあるので寝ます。
533: 名無し募集中。。。 2012/06/23(土)21:03 ID:wYkrPBgn(1/2) AAS
イスラム教は法律そのものなんだよ
534
(1): 名無し募集中。。。 2012/06/23(土)21:07 ID:wYkrPBgn(2/2) AAS
コーランとシャリーアは古くはならない
現代風に解釈の仕方をかえればいい

一夫多妻は妻を平等に愛する必要がある
現代人にとっては難しいから禁止すると解釈すればいいだけだよ
535
(1): おてんば私立学院総長 ◆T7PLTme/rI [warikotoshi@dobujo.univ.] 2012/06/23(土)21:12 ID:5ZaFcNhR(1) AAS
>>529
戦乱が相次いで、そうして戦死するのは男のほうがまあ圧倒的に多いわけで、
その結果、多数の「未亡人」が生じてくるわけだから
社会保障もない当時としては複数妻帯制度が最も現実的な社会救済手段だったわけで。

尚、妻帯を「4人まで」としたのは、後世においてウラマーによるコーランの聖句に基づく”法解釈”と捉えるのが妥当な線なのでは?
536: シオン ◆jPpg5.obl6 [age] 2012/06/23(土)21:13 ID:i+hhIfLJ(1/2) AAS
>>534
ん・・・

ま、世界の主の誕生の預言(世界の法の統一)もあるわけだし、
>>172の理由もある。

ま、シャリーアやコーランは神が考案した法だから模範的であるし、研究しているよ。

まぁ、彼らの尊厳であるイスラム教を不用意に安易に改革してはならないことを注意しなければならない。
でないと、今の争いよりももっと恐ろしいことになると思う。
537: シオン ◆jPpg5.obl6 [age] 2012/06/23(土)21:18 ID:i+hhIfLJ(2/2) AAS
>>535
ん〜ま、貴方の意見もその通りだと思う。

しかし、一夫四妻制は色々な面を考慮して、良いと判断している。

可能であれば、世界の夫婦制度を一夫四妻制にしたい。
只、妻たちの嫉妬など女性の気持ちを熟慮しなければなりませんが。
それに俺は女性の味方だし。
538: 2012/06/26(火)20:41 ID:dO207XeT(1) AAS
アッラーは偉大なり
539
(2): 2012/06/27(水)11:43 ID:xQizJLVE(1) AAS
537
頭の病院行け。気持ち悪い
1-
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s