[過去ログ]
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 137 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 137 [無断転載禁止]©2ch.net http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57: 岩村義雄 [] 2016/01/06(水) 22:45:34.01 ID:T2x/33xZ >>55 地が無の上に掛けられているといった発想を、あの時代の人間に出来たとは思えますか? ちなみに私は、UFOや宇宙人にはそれほど興味はなく、人間に秘められた未知の能力に興味があります。 そして宗派を問わず、宗教により、そういった未知の能力が開花することはあり得ると考えます。 しかし宗派に拘っていたのでは、そういった未知の能力の解明を遅らせる事になると思います。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/57
58: gips [age] 2016/01/06(水) 22:57:57.48 ID:aiShYsa/ >>57 月を見ると、いつもビックリしますよ。 あんな大きな岩石が何で虚空に浮いてるのかと。 聖霊体験や霊魂体験は、未知の能力に開眼することです。 ひたすら冴えわたります。 確かに宗派や教義には関係ないですね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/58
59: by白樺 ◆08.udyvw6Q [age] 2016/01/06(水) 23:20:34.80 ID:aiShYsa/ 地上の人間は自分の精神に備わっている資質(能力)の 使い方をほとんど知らずにいます。ついでに言えば、その精神的資質が 次の進化の段階での大切な要素になるのです。 その意味で、この地上生活において、思念を行為の先駆けとする訓練を すべきです。ですが、思念の使い方を知らない方が何と多いことでしょうか。 わずか5分間でも、じっと一つのことに集中できる人が 何人いるでしょう。実に少ないのです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/59
60: 神も仏も名無しさん [] 2016/01/06(水) 23:27:39.69 ID:iNkPPGJd 2016年が審判、選別の年です。 艱難が始まりますが、その前に携挙があります。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/60
61: 神も仏も名無しさん [] 2016/01/07(木) 01:55:54.91 ID:L2v4SsLC 『最高の幸せ』程蒙恩 ← これってどうなの?スマホアプリにあったけど http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/61
62: 神も仏も名無しさん [sage] 2016/01/07(木) 04:12:33.98 ID:9ZZHmMgI 「祈れば叶う」の意味を教えてください。 例えば2国間でサッカーの試合をやったとして、各国民が自国の勝利を祈ったとします。 どちらか一方は叶いませんよね?「祈れば叶う」が出鱈目なのは小学生でもわかります。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/62
63: 神も仏も名無しさん [sage] 2016/01/07(木) 04:17:39.34 ID:9ZZHmMgI 「地獄へ落ちますよ」「滅びますよ」こんな子供だましで脅して恥ずかしくないのですか? 手口がカルトそのものじゃないですか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/63
64: 神も仏も名無しさん [sage] 2016/01/07(木) 04:26:51.27 ID:9ZZHmMgI キリスト教は紀元前の宗教のパクリです>< ソースが多すぎて、むしろオリジナルを見つけるのが困難なほどです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/64
65: 神も仏も名無しさん [sage] 2016/01/07(木) 04:30:57.75 ID:9ZZHmMgI みなさんにお願いがあります。私にに全世界の悪霊やサタンを送ってください。 全部食べるので心配ありません。私も地球平和に貢献したいです^^ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/65
66: まちこ ◆mVQWRBLduE [sage] 2016/01/07(木) 05:40:54.56 ID:A7rkscN9 >>60 2016年が審判、選別の年とは? 大体見えていますが、お聞かせください。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/66
67: 岩村義雄 [] 2016/01/07(木) 06:30:39.99 ID:fa5qbnlb >>58 現代人であれば月から連想する事も可能ですが、ヨブレベルの古代人は地球が星の一つである事も丸い事も知らず、海の端は滝のように流れ落ちていると考えていました。 聖霊体験や霊魂体験といった霊的な原因に関わらず、薬物によってもサードアイ開眼状態にはなるので、そのメカニズムに興味がありますね。 大麻では無理ですが、覚醒剤の類であれば容易に可能です。 霊的要因であれ、薬理作用であれ、人間が本来持っている能力を解放しているわけですから、どれほどの能力が眠っているのか、どのようにして解放できるか興味がありますね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/67
68: 神も仏も名無しさん [] 2016/01/07(木) 06:37:17.60 ID:FmhF5Vgn 神と薬物では全く異なります。 なぜなら道とは入口から入り出口から出るものだからです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/68
69: 岩村義雄 [] 2016/01/07(木) 06:41:12.51 ID:fa5qbnlb >>68 私は外的要因によるものではなく、全ては脳物質によるものであると考えます。 それを分泌させる要因が、宗教であったり、薬物であったりするだけの事だと思っています。 祈りと喫煙は似たものだと思っています。 要は呼吸法ですからヨーガが最短距離だとは思いますね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/69
70: 岩村義雄 [] 2016/01/07(木) 07:11:40.83 ID:fa5qbnlb 意識すれば、祈っている時に呼吸のリズムが変わっている事に気付かれる事でしょう。 喫煙も同じです。 現代人はニコチンを摂取する為だけにスパスパとスマホをいじりながら吸っていますが、本来は効く効かないに関わりなくトランス状態に入る導入儀式として喫煙が行われていました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/70
71: 岩村義雄 [] 2016/01/07(木) 07:27:00.23 ID:fa5qbnlb ちなみにヨブ記の記述、エホ聖書では「地の円を無の上に掛けられた」となっています。 エホバの説明によると、言語の円とは球も意味すると説明されていました。 このあたり、本当かどうかわかる方はいらっしゃいますか? 他の訳では円とも球とも書かれてないので。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/71
72: 家庭菜園人 [hagetoran] 2016/01/07(木) 07:52:13.95 ID:3/h3gYGr ヨブ26:7彼は北の天を空間に張り、 地を何もない所に掛けられる。 26:8彼は水を濃い雲の中に包まれるが、 その下の雲は裂けない。 26:9彼は月のおもてをおおい隠して、 雲をその上にのべ、 26:10水のおもてに円を描いて、 光とやみとの境とされた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/72
73: 岩村義雄 [] 2016/01/07(木) 08:06:46.27 ID:fa5qbnlb 「地の円」はイザヤ40:22でしたね。 「地の円の上に住む方がおられ、地に住む者たちは、ばったのようである」。 これは神視点というより、宇宙人視点に見えますね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/73
74: 神も仏も名無しさん [] 2016/01/07(木) 09:32:15.58 ID:MelSdTMO 口語訳イザヤ40:22主は地球のはるか上に座して、 地に住む者をいなごのように見られる。 主は天を幕のようにひろげ、 これを住むべき天幕のように張り、 新改訳 40:22主は地をおおう天蓋の上に住まわれる。 地の住民はいなごのようだ。主は天を薄絹のように延べ、 これを天幕のように広げて住まわれる。 新共同訳 40:22主は地を覆う大空の上にある御座に着かれる。 地に住む者は虫けらに等しい。主は天をベールのように広げ、 天幕のように張りその上に御座を置かれる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/74
75: 岩村義雄 [] 2016/01/07(木) 09:34:32.65 ID:fa5qbnlb >>74 エホ証の言い分は以下の通りです。 「地の円の上に住む方がおられ、地に住む者たちは、ばったのようである」。(イザヤ40:22) ここで「円と訳されているヘブライ語「フーグ」には、…「球体」という意味もあります。そのため、他の翻訳はその部分を、「地の球」(ドウェー訳)、また「丸い地」(モファット訳)とも訳しています。 このように聖書は、それが書かれた時代に広くみられた、地球は平らであるという誤った見方に影響されてはいませんでした。それは正確でした。-「進化か創造か」P201 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/75
76: 神も仏も名無しさん [] 2016/01/07(木) 09:48:52.36 ID:MelSdTMO >>75 ヘブライ語では「ハ・ヤシャブ アル フーグ ハーレツ」 「ハ」は第三人称単数代名詞で、直訳は「彼は」ですが、ここは「主は」です。 「ヤシャブ」は、座る、住む。 「アル」前置詞〜の上に 【フーグ】問題の箇所です。天の円い形状の屋根。 エホバは、circle(円)と訳しているようです。 「ハーレツ」地 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1451989917/76
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 926 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s