[過去ログ] 聖書は誤り無き神の御言葉 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915(1): 日出づる処の名無し 2019/01/06(日)08:56 ID:nFaA9lMd(13/69) AAS
自民党なんかに騙されたらいかん。緊急事態条項を悪用して国民を奴隷にするに決まってる。
安倍は独裁者になって永久に日本を支配するつもりだ。
916: 内閣情報調査室 ◆l1Cn0e66JA [cabinet] 2019/01/06(日)10:18 ID:nFaA9lMd(14/69) AAS
>>915
そのつもりですよww
917: みどり 2019/01/06(日)12:13 ID:nFaA9lMd(15/69) AAS
(´-`).。oO(ストラテジストやアナリストたちによる2019年の日経平均株価予想…
大発会が20000円前後でスタートする時点でほぼ全員ハズレなんだけど、
年中の株価変動をガン無視して定規で【年末29000円】という強気一直線チャートを引いてくる広木センセは"さすが"ですね…)
918: Ψ 2019/01/06(日)12:19 ID:nFaA9lMd(16/69) AAS
予想の達人ニトリ会長の2019年の為替レンジは、100円〜110円
100円に向かっている感があるので、その通りになりそうな予感(´・ω・)
株価予想「達人」ニトリ会長 「19年末は2万円前後」:日本経済新聞
919: とらば〜ゆ ◆TKTgvMKYyU 2019/01/06(日)12:22 ID:nFaA9lMd(17/69) AAS
似鳥会長は19年末の日経平均については「2万円前後」
円相場は年平均で「1ドル=100〜110円。今より円高になるだろう」
米住宅関連の指標「ここ数カ月は鈍化している」
原油安「世界経済が不況になるサインだ」
920: アスリート名無しさん 2019/01/06(日)12:25 ID:nFaA9lMd(18/69) AAS
さすがに今朝のモーサテの証券各社の日経平均の株価予想では悲観的な人が見受けられたが、
NYダウはまだ大丈夫だと思っているようだな。
以下その証拠画像。大和はダウ予想も甘すぎじゃない?
921: 右や左の名無し様 2019/01/06(日)12:28 ID:nFaA9lMd(19/69) AAS
マネックス証券の広木隆が2019年の株価予想をしたらしいが、
彼は昨年年頭に年末は30000円と予想している。
競馬予想なら大失笑ものだ。本当に証券アナリスト?
922: 金持ち名無しさん 貧乏名無しさん [age] 2019/01/06(日)12:31 ID:nFaA9lMd(20/69) AAS
マネックスとか野村の人たちの株価予想って当てにならなくてさ、
彼らは株投資家の手数料が必要だから、悲観的なシナリオは自社の利益と相反するよね。
あくまでも、組織に所属する会社員だからってことを念頭に入れておく必要があると考えてる。
923: ランスロット 2019/01/06(日)12:34 ID:nFaA9lMd(21/69) AAS
所詮、日銀の株買いと年金溶かしのインチキ株価
924: ごてんば市立学院総長 ◆0f08eY1y3c [warikotoshi@gotemba p.e.w.u] 2019/01/06(日)12:37 ID:nFaA9lMd(22/69) AAS
例え儲かったとしても還ってくる事は無いのでしょうが、
株価を釣り上げる為につぎ込んだ年金や税金はどう回収するつもりなんでしょうかねー、
出口戦略はあるんでしょうか?
そのうち開き直って「”株価 = 景気”ではない」とか言い出しそうですねー。
925: いいじちゼロ 2019/01/06(日)12:40 ID:nFaA9lMd(23/69) AAS
「株価予想がよく当たる」と評判のニトリ社長の来年の予想。
「27日に開いた決算会見で似鳥会長は19年の円相場は年平均で「1ドル=100〜110円。今より円高になるだろう」と指摘。
19年末の日経平均については「2万円前後」と予想した。
似鳥会長が米国景気の動向を先取りするとの理由から注視するのが米住宅関連の指標で「ここ数カ月は鈍化している」と述べた。
足元の原油安については「世界経済が不況になるサインだ」と指摘した。
本格的な景気後退は20年以降で21〜22年が底とみる。「前回(64年)の東京五輪は終わる前から不況になった。
過去にあったことは必ず起こるのが経験則だ」と指摘。「不動産価格も下がるとみており、不況時こそ思い切った投資をしたい」とも述べた。」
とのこと。来年末で20000円前後、ということは来年は一年を通じてほぼフラット、ということでしょうかね。
投資家にとってはいまひとつ「うま味」のない一年、となりそうです。
私がやっているのは株ではなく投資信託ですが、
省1
926: 革命的名無しさん [akahata] 2019/01/06(日)12:44 ID:nFaA9lMd(24/69) AAS
GPIF、2018年10〜12月の資産運用
過去最悪の14兆円を超える損失を発生させた可能性がある
927: 革命的名無しさん [akahata] 2019/01/06(日)12:47 ID:nFaA9lMd(25/69) AAS
【赤旗スクープ!】安倍政権の年金運用、過去最悪14兆円超損失か?
(18年10〜12月)2015年7〜9月期のマイナス7・9兆円の約2倍
928: ぱとりおっと ◆5b6r37GSek [akahata] 2019/01/06(日)12:50 ID:nFaA9lMd(26/69) AAS
18年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪 14兆円超損失か
国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
2018年10〜12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、
14兆円を超える損失を発生させた可能性があることが、本紙の試算で分かりました。
GPIFが公表している過去のデータによると、4半期ベースの損失額が最大だったのは、
2015年7〜9月期のマイナス7・9兆円です。
GPIFが10〜12月の運用状況を公表するのは2月初めごろの予定です。本紙の試算通り、
14兆円の損失が出ていれば、損失は同期の2倍近い水準となります。
株価対策に国民の大事な年金資産をつぎ込んできた安倍政権の責任が改めて問われます。
929: 2019/01/06(日)12:53 ID:nFaA9lMd(27/69) AAS
しんぶん赤旗
✔ @akahata_PR
国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
2018年10〜12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、
14兆円を超える損失を発生させた可能性
930: なんてったって名無しさん 2019/01/06(日)12:56 ID:nFaA9lMd(28/69) AAS
GPIF 18年10〜12月の年金積立金運用/過去最悪 14兆円超損失か
「株価対策に国民の大事な年金資産をつぎ込んできた安倍政権の責任が改めて問われている」とある。
931: 井上博士 ◆bS4KIv0K9k [age] 2019/01/06(日)13:01 ID:nFaA9lMd(29/69) AAS
国民の年金を株価対策につぎ込んで、大損失。
安倍首相は、消えた年金ひとり残らず解決すると声高に叫んだが、解決できないままです。
安倍政権に年金任せるのは危険です。
932: 光の法縁配夢 2019/01/06(日)13:04 ID:nFaA9lMd(30/69) AAS
安倍政権の「株価維持」のため、国民の年金資産をつぎ込むのは、もうやめよ。
933: 綺羅大和 ◆ofir7ZeOpE 2019/01/06(日)13:07 ID:nFaA9lMd(31/69) AAS
赤旗って、こういう記事が出せるのがいい。でも、これ私たちの年金だからね。
18年10〜12月の年金積立金運用/過去最悪 14兆円超損失か/本紙試算
934: 47の素敵な(茸) [akb47] 2019/01/06(日)13:10 ID:nFaA9lMd(32/69) AAS
年金積立金が、18年10月〜12月の株式運用で過去最悪の14兆円の損失をだした。
安倍政権が年金の管理運用にあたるGPIFによる株の資産運用を2倍に引き上げたことが大きい。
国民が営々と積み立てきた年金を、株高を演出する安倍成長戦略のために使うのは危険だし、
禁じ手だということを改めて示す。
赤旗
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s