[過去ログ] 聖書は誤り無き神の御言葉 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923: ランスロット 2019/01/06(日)12:34 ID:nFaA9lMd(21/69) AAS
所詮、日銀の株買いと年金溶かしのインチキ株価
924: ごてんば市立学院総長 ◆0f08eY1y3c [warikotoshi@gotemba p.e.w.u] 2019/01/06(日)12:37 ID:nFaA9lMd(22/69) AAS
例え儲かったとしても還ってくる事は無いのでしょうが、
株価を釣り上げる為につぎ込んだ年金や税金はどう回収するつもりなんでしょうかねー、
出口戦略はあるんでしょうか?
そのうち開き直って「”株価 = 景気”ではない」とか言い出しそうですねー。
925: いいじちゼロ 2019/01/06(日)12:40 ID:nFaA9lMd(23/69) AAS
「株価予想がよく当たる」と評判のニトリ社長の来年の予想。
「27日に開いた決算会見で似鳥会長は19年の円相場は年平均で「1ドル=100〜110円。今より円高になるだろう」と指摘。
19年末の日経平均については「2万円前後」と予想した。
似鳥会長が米国景気の動向を先取りするとの理由から注視するのが米住宅関連の指標で「ここ数カ月は鈍化している」と述べた。
足元の原油安については「世界経済が不況になるサインだ」と指摘した。
本格的な景気後退は20年以降で21〜22年が底とみる。「前回(64年)の東京五輪は終わる前から不況になった。
過去にあったことは必ず起こるのが経験則だ」と指摘。「不動産価格も下がるとみており、不況時こそ思い切った投資をしたい」とも述べた。」
とのこと。来年末で20000円前後、ということは来年は一年を通じてほぼフラット、ということでしょうかね。
投資家にとってはいまひとつ「うま味」のない一年、となりそうです。
私がやっているのは株ではなく投資信託ですが、
省1
926: 革命的名無しさん [akahata] 2019/01/06(日)12:44 ID:nFaA9lMd(24/69) AAS
GPIF、2018年10〜12月の資産運用
過去最悪の14兆円を超える損失を発生させた可能性がある
927: 革命的名無しさん [akahata] 2019/01/06(日)12:47 ID:nFaA9lMd(25/69) AAS
【赤旗スクープ!】安倍政権の年金運用、過去最悪14兆円超損失か?
(18年10〜12月)2015年7〜9月期のマイナス7・9兆円の約2倍
928: ぱとりおっと ◆5b6r37GSek [akahata] 2019/01/06(日)12:50 ID:nFaA9lMd(26/69) AAS
18年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪 14兆円超損失か
国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
2018年10〜12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、
14兆円を超える損失を発生させた可能性があることが、本紙の試算で分かりました。
GPIFが公表している過去のデータによると、4半期ベースの損失額が最大だったのは、
2015年7〜9月期のマイナス7・9兆円です。
GPIFが10〜12月の運用状況を公表するのは2月初めごろの予定です。本紙の試算通り、
14兆円の損失が出ていれば、損失は同期の2倍近い水準となります。
株価対策に国民の大事な年金資産をつぎ込んできた安倍政権の責任が改めて問われます。
929: 2019/01/06(日)12:53 ID:nFaA9lMd(27/69) AAS
しんぶん赤旗
✔ @akahata_PR
国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
2018年10〜12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、
14兆円を超える損失を発生させた可能性
930: なんてったって名無しさん 2019/01/06(日)12:56 ID:nFaA9lMd(28/69) AAS
GPIF 18年10〜12月の年金積立金運用/過去最悪 14兆円超損失か
「株価対策に国民の大事な年金資産をつぎ込んできた安倍政権の責任が改めて問われている」とある。
931: 井上博士 ◆bS4KIv0K9k [age] 2019/01/06(日)13:01 ID:nFaA9lMd(29/69) AAS
国民の年金を株価対策につぎ込んで、大損失。
安倍首相は、消えた年金ひとり残らず解決すると声高に叫んだが、解決できないままです。
安倍政権に年金任せるのは危険です。
932: 光の法縁配夢 2019/01/06(日)13:04 ID:nFaA9lMd(30/69) AAS
安倍政権の「株価維持」のため、国民の年金資産をつぎ込むのは、もうやめよ。
933: 綺羅大和 ◆ofir7ZeOpE 2019/01/06(日)13:07 ID:nFaA9lMd(31/69) AAS
赤旗って、こういう記事が出せるのがいい。でも、これ私たちの年金だからね。
18年10〜12月の年金積立金運用/過去最悪 14兆円超損失か/本紙試算
934: 47の素敵な(茸) [akb47] 2019/01/06(日)13:10 ID:nFaA9lMd(32/69) AAS
年金積立金が、18年10月〜12月の株式運用で過去最悪の14兆円の損失をだした。
安倍政権が年金の管理運用にあたるGPIFによる株の資産運用を2倍に引き上げたことが大きい。
国民が営々と積み立てきた年金を、株高を演出する安倍成長戦略のために使うのは危険だし、
禁じ手だということを改めて示す。
赤旗
935: ゲームセンター名無し 2019/01/06(日)13:14 ID:nFaA9lMd(33/69) AAS
今日のしんぶん赤旗日刊紙2面。
安倍政権の7年間で年金支給額削減は2兆円にのぼりますが、
その一方で株につぎ込み大穴を空けているのが今の政治のありさまです 。
936: マニ☆ラバ 2019/01/06(日)13:17 ID:nFaA9lMd(34/69) AAS
運用損が出たことを問題視しているのではない。
株に50%も投資するポートフォリオにしたことで、
株価下落の影響を受けやすい資産配分にしてしまったことを問題視しているのだ。
以前のままのポートフォリオなら、昨年度の損益は±ゼロだったはず。
937: 学術 2019/01/06(日)13:19 ID:VpN0cQsA(1) AAS
動画リンク[YouTube]
年金を受け取れず戦死した人にをこそ手厚い年金を。
938: ハンサム [あげ] 2019/01/06(日)16:27 ID:nFaA9lMd(35/69) AAS
14兆円損という金額はもちろん超大問題ですが、「株価下落の影響を受けやすい資産配分に」「国民的議論もまったくなく」
「アベノミクス(株高)の演出のために」「勝手にしてしまった」ことが、本当の超超大問題です。
939: 専守防衛さん 2019/01/06(日)16:37 ID:nFaA9lMd(36/69) AAS
年金脱退して自分で貯めといたほうがいいんやろか。それできるんやろか。
940: 2019/01/06(日)16:40 ID:nFaA9lMd(37/69) AAS
基地外に刃物。安倍に権力。
941: 2019/01/06(日)18:01 ID:nFaA9lMd(38/69) AAS
それでも安倍を支持し続けるキチガイ愚民
942: どうですか解説の名無しさん [age] 2019/01/06(日)18:09 ID:nFaA9lMd(39/69) AAS
利益が出ても損失が出ても株に突っ込んだ時点で換金できない事実を赤旗も伝えないんだな。
問題はそこだぞ。株に突っ込まれた年金は決して戻ってくることが無いわけだが、
まあ、日本国民の大多数の頭も相当悪い(知能指数ではなく考察力という意味)から
評価益が出れば将来的に年金積み立てが増える、などという盛大な思い違いをしてそうだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s