[過去ログ] 坐禅と見性第121章麦の秋、ひばり舞い歌う [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441(2): 素人A 2017/05/21(日)07:03 ID:EL4B5W7o(1) AAS
時間的な生と永遠的な生、世界への執着と世界からの離脱ーこれらは普通対立するものとして見られますが、月と太陽のイメ
ージの中では、この二つが一つに結び合わされます。というのも月の光は太陽の光の反映に他ならないのですから、これらの
アナロジーによって、私たちの身体的生も永遠的な生の反映であり、私たちの意識も永遠的な意識なのですが、ただそれは私
達の精神の二元論的な思考理論の制限によって修正されています。これらの制限を打ち破れば、精神は再び<始原の知識>を取
り戻すのです。・・・本の宇宙意識では禅が禅禅内ので無理に公案付け足して長くする。無関門十六鐘の声とケサ
雲門がいう、世界はこんなに広いのに、なぜ鐘の声がするとケサを着るのだ?」無門がいう--------いったい禅の修行には、
声や色に迷ってはならぬ。たとえ声にみちを悟り、色に心を知っても、大したことじゃない。そんなことより、坊ずは声や
色を乗り越えたら、物ごとがよくわかり、うまい手がうてる。それはそうだが、ところで、声が聞こえてくるのか、耳がそっ
ちへ行くのか?かりに声も静けさも忘れたら、その時の話はどうする? 耳できいてもわかるまいが、目で聞けばわかるのだ。
?目の前の風景は色々かたつているのか脳内碁盤出来ずあれこれ考えるしか無い。凝念のやり方は集中力を高めるのだとしか
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*