[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ【天空寺】254 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156
(2): 栄進 2017/08/26(土)09:04 ID:U91iBV+s(3/4) AAS
鬼和尚さま、質問です。

パーピマンが言うには仏教は、苦などを認識する主体を想定しないというのは本当ですか。
主体はあるがそれは幻想であり消し去ることで苦が無くなるという理屈ですか。

それならばアートマンは主体ではなくなりますよね。
しかしアートマンは仏教では否定しないと。
どう整合性をつければよいのでしょうか。
157
(1): 2017/08/26(土)10:26 ID:CwKxdazW(1) AAS
>>151
おまえが何の話してるかなんて関係あるか。。w
おまえにいっとらんし。。w

宿題ってなんだ?
脳が悪化したか?w

ちゃんと薬飲めよ。。w
158
(1): 2017/08/26(土)10:30 ID:ZQSw3o1J(5/6) AAS
>>132
ありがとうございます
わかるような気がします

自分の経験や考えが、ほかのひとと違ってると、
嫌われたり馬鹿にされそうで、ひとに合わせることもあると思いますが、
柚子森さんはどうですか?
159: 2017/08/26(土)13:20 ID:wRSRIFyI(2/4) AAS
私たちが何者であろうと、宇宙の法則は変わらないし
人間、人間以外の動物、植物、鉱物はその秩序を破ることは
出来ませんし、御釈迦様の戒律を守ろうが、イエス様の説く
戒律を守ろうが、 ムハムンドの説く戒律を守ろうが
水が逆さまに流れないことは誰でも分かる事なのに
なぜ優劣を問題にするのか、無宗教の立場から見れば
全く不可解でしかないでしょうね…。
160: 2017/08/26(土)13:22 ID:wRSRIFyI(3/4) AAS
ただ一つ分かるのは、私たち人間は、無知であることだけ…。
161
(1): 2017/08/26(土)13:29 ID:m8MtVhch(10/21) AAS
>>157

> おまえが何の話してるかなんて関係あるか。。w
> おまえにいっとらんし。。w

ほうかね。
わざわざ安価とばしてきやがったから、
オレに呆れられたいか叱られたいかのどっちかと思うたわい。
土曜の朝っぱらから呆れも叱りたくもなかったので笑ってやったのだが、そりゃすまんことしたな。
許せよ。

読書感想文は書いたか?
絵日記書いたか?
省3
162: ◆MUGI/AIUgo 2017/08/26(土)13:36 ID:lPewmMdl(1/11) AAS
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ存覚が「貪欲を生じ瞋恚(怒り)をおこすことも、
そのみなもとをいえば、みな愚痴(愚かさ)よりいでたり」と述べるように、
三毒の根源は癡(愚かさ)であるとされる。

馬鹿とはサンスクリット語で「痴、愚か」を意味するmohaの音写である莫迦の読みからくるとする説。
説ですけどw
仏教では三毒が馬鹿という事になりますね
163: 2017/08/26(土)13:36 ID:m8MtVhch(11/21) AAS
>>158

まず前提として、
「自分にとって」かつ「いまのところは」尊敬できないし、
尊重にも値しない他人のわたしに対する評価なんて、そもそも気にする必要はないでしょうね。
そんなもの、自分にとって存在しないに等しいものなので。
ただし、オレがいま書いた「尊重」には、人間のミクロな政治的経済的行動に拠る尊重、
ようするに打算に基づく尊重も含まれてることに注意しないといかんが。
人間的に好きでなかろうとも、上司は尊重せにゃならんからな。

で、自分が尊敬している、あるいは尊重している他者からの評価が気になるのは、
当然のことでありましょうな。
省18
164
(1): 2017/08/26(土)13:39 ID:m8MtVhch(12/21) AAS
尊敬できるか、尊重に値するか、尊敬にも尊重にも値しないが放っておいても害はないか、
尊敬にも尊重にも値せず、なおかつわれらに害をなすか、
その区別がしっかりできてればいいのではないかと思われ。

尊敬にも尊重にも値しない相手の言葉はまったく考慮に値しないし、
そんな考慮に必要な時間もカロリーももったいない。
「おまえはおもしろくない」と返して放っておけば、それでよろしい。
165: 2017/08/26(土)13:44 ID:m8MtVhch(13/21) AAS
ジャコメッティ展、おもしろかった。
早稲田の学生と教職員は特別な割引があるそうなので、行けばよいよ。
(このスレに早大関係者がおるのかしらんが)

もしかしたら、大学によっては、
学割とはまた別に、特別割引してくれることがあるかもしれない。
「国立美術館キャンパスサポーターなんたらかんたら」とかいう割引。
166: 2017/08/26(土)13:59 ID:wRSRIFyI(4/4) AAS
おそらく、御釈迦様が説かれたことも、イエス様が説かれたことも
ムハムンドが説いたことも、その他の聖者が説かれたことも
パーフェクトさんの言われる通り、全く違いはないのでしょう…。
167
(1): こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/26(土)14:06 ID:/CRhtn2F(13/34) AAS
柚子森はハリガネ人形を見てきたのか
168
(1): こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/26(土)14:08 ID:/CRhtn2F(14/34) AAS
カルビーのポテチの、しあわせバター。ムダに甘くて美味しくないし飽きるぞい
普通ポテチは手が止まらんくれ飯が食えなくなるのを心配するような味でないと

一回でぜんぶ食えんぞこれ。却下 (-人-)
169: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/26(土)14:11 ID:/CRhtn2F(15/34) AAS
塩分の取りすぎでも人は糖尿病になるらしいが
日本人に限り、日本人のDNAは過剰な塩分を適度に排出できる構造で
「甘い」とか、基本的に邪魔になることが多いのぢゃ
ただ塩っぱいだけでいいんぢゃよ。外人でもあるまいし (-人-)
170
(1): 2017/08/26(土)14:12 ID:m9GxBfqI(2/4) AAS
>>168
こじ殿は、普通ポテチは、石器時代でも、考え出せたでしょうか?
171: 2017/08/26(土)14:13 ID:m8MtVhch(14/21) AAS
>>167

うむ。
荒廃した世界に屹立しとる聖人たちのようで、たいへんよろしいものだった。
ハリガネ人形とか言うなw
172: 2017/08/26(土)14:14 ID:m9GxBfqI(3/4) AAS
は、が多いな、許して。
173: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/26(土)14:15 ID:/CRhtn2F(16/34) AAS
>>170
和智が石器時代に生きておったら、せっかく抽出した脂をムダにしたくないから
ポテチなど、絶対に作らんのぢゃ (-人-)
174: こじ ◆jDjYTwtZiI 2017/08/26(土)14:19 ID:/CRhtn2F(17/34) AAS
石器時代の和智は、猪をたくさんブッ殺しておったぢゃろう
その猪の皮を剥いで脂を削いで毛皮を作る段階で、脂を取っておくが
薄っぺらいポテチなど作らずに、細く切って猪脂と野草で雑炊にしてたぢゃろう

(-人-)
175: ◆MUGI/AIUgo 2017/08/26(土)14:27 ID:lPewmMdl(2/11) AAS
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレジャコメッティの作品ググったら
重岡健治氏の作品が頭に浮かびました
重岡健治氏の作品はごつごつしているけど厚みを感じさせないラインの細い作品が多々ありましたね
1-
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s