[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255: 2019/04/07(日)12:59 ID:n/PjHZRL(1/3) AAS
サティにしても智慧にしても有為のものだから本質的には虚妄、無常、苦、無我
256
(1): 2019/04/07(日)20:29 ID:svjdz5T1(2/2) AAS
智慧はサンカーラ、行によってどうこうするものではないから無為
智慧は頑張って考える事ではないし、思考でもない、現象でもない
サティは努力して、意志の力によって継続するものだから有為、無常、苦、無我
257
(1): 2019/04/07(日)22:51 ID:n/PjHZRL(2/3) AAS
>>256
それはテーラワーダの教義ではない
テーラワーダでは無為は涅槃だけ
智慧は有為法のなかの心所に属するというのがテーラワーダのアビダルマ(慧根と訳される)
説一切有部の五位七十五法や唯識の五位百法でも智慧は心所に属する
258: 2019/04/07(日)22:52 ID:n/PjHZRL(3/3) AAS
智慧は因果によって完成させるものであり有為
259: 2019/04/07(日)23:05 ID:uMziklyM(1) AAS
>>252
如来(仏陀)はどに相当するのでしょうか。
260: 2019/04/08(月)00:01 ID:TNu/czsX(1) AAS
入滅したんだから無為じゃね
261: 2019/04/08(月)00:11 ID:nZqRRoq/(1) AAS
菩提樹のもとで成道して般涅槃するまでの仏陀は?
262: 2019/04/08(月)07:34 ID:izsSYgQE(1/6) AAS
>>257
慧根と智慧は違うでしょう
慧根はたぶん、智慧によって物事を観る働き、智慧が生まれる根本
智慧は無明が無い状態、無明から生まれる行が無い状態、因果に属するものではなく因果から離れる事を理解した状態
アビダンマでも無明は定義されてないでしょ?たぶん
無明、智慧は教義で捉えることはできず、それが何かを理解した人はもう悟ってます
思考、概念を超えたものですね、無明、智慧は
263: 2019/04/08(月)07:49 ID:izsSYgQE(2/6) AAS
そういう意味だと智慧は無為と言うのは正確ではないですね
智慧は有為、無為を超えたもので、智慧によって無明が破れることで無為が生まれると言った方が正確かもしれない
無明も有為、無為に属するものではないが、無明から有為が生まれる
264: 2019/04/08(月)08:55 ID:CZ3Rcxeh(1/3) AAS
二つ目は c e t a s i k a 。心所と漢訳していますが 、認識と一緒に生まれる感情のことです 。
これはそれほどいい意味ではありません 。
心 ・認識機能がはたらいてものごとを認識しますが 、それで終わりません 。
花を見るのも食べ物を見るのも 、見るはたらきは同じなのですが 、私たちは 「きれいな花 」 「おいしそうな食べ物 」などと決めて見ますので 、それなりに心の感情が変化しています 。
人を見るときも 、見る相手によって 、心には違う感情が生まれます 。
怒り 、苦しみ 、悩み 、嫉妬 、明るさ 、眠気 、いろいろなものが心に生まれます 。そのありとあらゆる感情が 、全部 c e t a s i k aです 。

仏教で言う悟りの智慧さえ 、ここ ・心所に入ります 。
悟ったときの智慧も 、感情と言うのも変ですが 、それも一つの 、心に生まれる状態です 。
世界的な画家が描いた絵を 、写真でも模写でもなく本物を目の前で見たら感動する 。
そのように 、真理を見ると心にある変化が起こる 。
省3
265: 2019/04/08(月)10:25 ID:izsSYgQE(3/6) AAS
「ブッダの教え一日一話 今を生きる366の智慧」という本では、
>智慧とは、特別に「何かがある」ことではありません。じつは、「何もない」ことなのです。
とおっしゃられているので矛盾すると思う
ブッダゴーサ長老はなぜ智慧と言わず慧根と言ったのか?などの疑問もあるが、スマナサーラ長老がそうおっしゃるのならそうでしょう
智慧は心所であり、無明から生まれる有為のものであり、無常、苦、無我であるという事でしょうね
266: 2019/04/08(月)13:06 ID:izsSYgQE(4/6) AAS
申し訳ない
自分が言ってた智慧はvijjāで、明知とか明というやつですね
普通の智慧はpaññaで、戒定慧の慧、物事をありのままに観る事ですね
スマナサーラ長老はどちらもひっくるめて智慧と呼んでいるようです
267
(2): 2019/04/08(月)15:03 ID:jChXmu69(1/2) AAS
なんか今日ヴィパッサナー瞑想していたら、存在するのは精神だけだって感じになりましたw
唯識派が生まれたのが分かりましたw
まあ勘違いの可能性もありますから、私は唯識派にはなりませんけどw
268
(1): 2019/04/08(月)15:29 ID:CZ3Rcxeh(2/3) AAS
>>267
阿頼耶識までもが空と悟って本当の唯識となる
269
(1): 2019/04/08(月)15:38 ID:jChXmu69(2/2) AAS
>>268
レベル高っw
そこまでは無理かなぁ・・・w
横道にそれるのでやらないと思いますけどw

でも明らかに体もあるので精神だけってのはおかしいですよね。
と頭で理解してみるw
270: 2019/04/08(月)17:15 ID:CZ3Rcxeh(3/3) AAS
唯識を完成させたと思われる世親は元々は経量部の比丘だったから部派仏教の勝義諦の概念を導入して法(もの・存在)を分別した。
この辺は説一切有部やテーラワーダに似る。
でも世親は大乗仏教に鞍替えしたので大乗の空の観念も足し合わせてそれらの分別された法も空であるとした。
そこが何かしらの実在を認める部派仏教との違い。

でも玄奘など三蔵法師の文献によると彼らがインドに渡った時に一番隆盛を誇っていたのはまあヒンドゥー教なんだけど、
仏教では大乗仏教ではなく玄奘らが小乗と思っていた部派仏教で犢子部とその派生の部派でインド仏教の半数を占めていたらしい。
犢子部は補特伽羅という輪廻主体を認めていた部派で、犢子部が人気があったということはいかにインド人が魂の概念が好きだったかを物語っている。
もちろん説一切有部の比丘、僧侶(サンガ)もまだ健在ではあった。
271: 2019/04/08(月)20:22 ID:izsSYgQE(5/6) AAS
目を閉じてなるべく妄想しないように気をつけながらヴィパッサナーをやると、「明らかに体がある」ではなくて「体があるという認識が生まれ消えている」という事実が観えるはず
272
(1): 2019/04/08(月)20:29 ID:izsSYgQE(6/6) AAS
認識は感覚と、手、足などの言葉、イメージから捏造される
その時認識したいという意志も働いているはず
それら全てが高速で生滅していること事に気づき続ければ、いずれそれらが無くなった状態、涅槃に達する
273
(1): 2019/04/08(月)22:55 ID:qKxh+ly4(1/2) AAS
>>272
自分の体験談として行ってるの?
274: 2019/04/08(月)22:56 ID:qKxh+ly4(2/2) AAS
言ってるの?
1-
あと 728 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.730s