[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467: 2019/04/17(水)01:30 ID:ZiiftULd(1/2) AAS
>>455
法をみるものはわたし(仏)をみる。

最初からそう言われているし、瞑想の段階が進んでいくと、それらは
知識としてではなく、体験として直接的に知ることになっていくと思い
ます。
思います、というのは、解脱まで達した人の智見をわたしは体験と
しては知らないので、自分が経験したところから先は推測するしか
ないので、そういう言い方になります。

仏教に大小優劣があるのではなく、各人の到達点に違いがあって、
かつ、その境地を言語化した時の表現にバリエーションがあるだけ
省5
468: 2019/04/17(水)04:02 ID:sL7GhmK4(1) AAS
相応部経典36.6
二の矢を受けず
469: 2019/04/17(水)07:05 ID:h1hvChYY(1) AAS
>>459

ほんそれ

彼等は日本仏教の恥だよ
470: 桃太郎 2019/04/17(水)08:45 ID:v9HPaq5K(1/2) AAS
>>458

ゴリゴリの創価学会員だよ。(笑

>>466

あー、そうなのか。よく見ないで恥かいちゃったナ。(笑
人生何でも勉強だな。

>>459
省5
471: 2019/04/17(水)08:56 ID:v9HPaq5K(2/2) AAS
>>461

人々を抑圧する権力に身を挺して抗議したということだね。

無関心のテーラワーダの教えとは対極をなしてるね。

出来れば生きて戦うべきだったね。
472: 2019/04/17(水)09:16 ID:ZKC+UlT2(1/5) AAS
違う、アメリカが介入してきて仏教徒を共産主義の温床とみなして弾圧してきたからだ
べきだったとか何とか、池田先生ならともかく君の言うことじゃない
473: 2019/04/17(水)09:17 ID:ZKC+UlT2(2/5) AAS
つか、NGネームにしてるんだからコテ外すなよw
474: 2019/04/17(水)12:15 ID:Viv2p2l+(1/5) AAS
>感覚には苦も楽も不苦不楽もあるし、一つの感覚だけ続くことはあり得ない。感覚は、因縁によって現れたり、消えたりするのです。
>愚か者は、「感覚が我であり、我が魂であり、永遠である」と誤解して執着して、輪廻転生して苦しむが、理性のある人は、
>感覚に対する執着を一切捨てて、解脱に達するのです。これが釈尊の説かれた「無我」の話です。

魂は巨大妄想の産物である ー 仏教の無我は因縁論です
外部リンク:j-theravada.net
475: 2019/04/17(水)12:45 ID:Viv2p2l+(2/5) AAS
仏教は瞑想して気分が良くなったねという癒し、ヒーリングでもないし、本を読んで理論で理解する学問でもない。
苦しみを乗り越えるための修行なんだから、実際に苦しみをどんどん経験しないといけない。
ブッダは苦行を捨てられた、というが、ブッダの後継者マハーカッサパ尊者は頭陀行をされた。
そもそも当時の出家は外で生活するのだから、暑さ、寒さ、飢え、痛みに耐えなければいけなかった。
アスリート、格闘家並の根性、忍耐が無ければ成就できるものではない。
476: 2019/04/17(水)14:11 ID:8afyA39w(1) AAS
やる気があって機会があったら
是非外で生きて歩いて
瞑想して地べたに寝て起きて
拾ったり貰ったもの食べて
とか一日でも一週間でも一生でも
やってみたらいいと思うよ
それが身に沁みて考えられると
全然何もかも違ってくると思うよ
無理にやること無いけどね
477: 2019/04/17(水)14:26 ID:ZKC+UlT2(3/5) AAS
頑張って苦しめば悟れるというロジックはエゴだと思うけどな

…かといって、サマタもやらない、念入りな実況中継もしないで
アリノママー、イマココーとか思ってても何もならないと思うけどw
478: 2019/04/17(水)15:51 ID:5M7VpFSb(1) AAS
何がきっかけで悟るかは結局人によるんじゃね
個人的にはお釈迦様の説いた方法が
一番合理的な悟り方なんじゃないかと思うけど、
只管打坐や公案で悟ったと思しき人もやっぱいるからね
479: 2019/04/17(水)16:13 ID:ZiiftULd(2/2) AAS
結局やってることは八正道(道諦)だから、本質は同じだと思うんですけどね。
480
(1): 2019/04/17(水)18:01 ID:X6kQwIDO(1) AAS
慈悲の瞑想
慈悲の瞑想(フル)
慈経を電車などで見ているのですが
むやみに怒る事も抑えられとても役にたっています。
他にも日々役に立つような経などありますか?
481
(1): 2019/04/17(水)18:36 ID:ZKC+UlT2(4/5) AAS
四弘請願とかどうかな
482
(2): 2019/04/17(水)20:26 ID:Viv2p2l+(3/5) AAS
百尺竿頭進一歩
悟りは常に、自分の限界を超えたところにある。
自分の限界を超えるからこそ、自我が潰れて、無我が現れてくる。
483
(1): 2019/04/17(水)20:28 ID:Viv2p2l+(4/5) AAS
>>480
吉祥経、宝経、勝利の経。
484: 2019/04/17(水)21:04 ID:D1rJIXLQ(1/3) AAS
>>482
それは、
スーパーサイヤ人3みたいに、 「その先」がある ということではないよ。
「出世間から世間へ戻ってこい」というのが原義。  >>百尺竿頭進一歩

勿論、様々な応用、読み解きを否定はしないけれども。
485: 2019/04/17(水)21:08 ID:D1rJIXLQ(2/3) AAS
少し付け加えるなら、
>>482で言われる >限界を超えたところ というのは、

 悟りの境地にあるだけでなく、≪「衆生済度」へと向かう「はたらき」を生じさせねばならない≫

という意味で、

 限界を超えた『その先』

と見做すことはできるけれど。
486
(1): 2019/04/17(水)21:47 ID:Viv2p2l+(5/5) AAS
正法眼蔵随聞記にある、道元禅師の解釈はいちおうこうです。

>古人は、「百尺の竿頭にあってさらに一歩を進める。」と言っている。人間というものは、いかにも百尺の竿のさきにのぼると、
>ここで足をふみはずしたら死んでしまうと思って、いっそう強くしがみつく気持ちがあるものである。
>そこをかえって、「思い切って一歩を進める」と言っているのは、「教えにしたがうのであるから、まさか悪いことにはなるまい」と思い切って、
>すべてを投げ出すように、世渡りの仕事をはじめとして、自分の生活の手段に至るまでも、捨ててしまえばよいのであるが、
>それがどうしても捨てられないのである。しかし、その最後のところを捨てないうちは、どんなに、髪の毛についた火をはらうような気持で仏道を学んでいるようであっても、
>道を得ることはできないのである。思い切って、身も心もともに捨て去るべきである。
外部リンク[html]:agashi.cocolog-nifty.com
1-
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s