[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ450【天空寺】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
188: 2019/09/29(日)22:30:32.63 ID:MstEJB/j(3/4) AAS
>>187
詳しいな
亜鉛は精力剤になるかで調べたw

外部リンク:style.nikkei.com
男性の守り神「亜鉛」 正しくとれてる?
253
(1): 2019/09/30(月)08:13:09.63 ID:992x5eJA(4/18) AAS
そして、仏教で語られる如実知見は、人として捉えられるものではない
「ありのまま」は、決して人の思いでは捉えられない
「不可思議」とはそういうことを言うのでしょう

人の思いとしての見方は、まず全て「ありのまま」に見られていないということ
256
(1): ◆MUGI/AIUgo 2019/09/30(月)08:17:16.63 ID:pa3doPSV(6/16) AAS
>>253
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ君はありのままに見ているの??ワロスwww

口から出任せがありのままなら廃人だと思うよwww
525
(1): 鬼子イヌ麦name&は同一人、世を謀る人非人 ◆u0Nq/hemMI [mage] 2019/09/30(月)22:23:11.63 ID:R/OyEwPW(7/12) AAS
さとりに深い浅いを比較するような事はありません。
恐縮ですが、わたしの場合は、隻手の音声(せきしゅのおんじょう)と言う公案に取り組みました。
そして、片手の人がたたく拍手の音を聞き、庭前の柏樹(ていぜのはくじゅ)、倶胝堅指(ぐていじゅし)、と矢継ぎ早に透(とお)りました。

だけど、逆に無字の公案が、わかりませんでした。
師独悟(むしどくご) 独覚(どっかく)ですから、佛の有無を問うばかばかしさに、付いていけなかったのです。
次に有無を問うているのでは無い、片手の拍手を聞くのだ、とわかりました。
ある臨済宗の住職様が、言います。 隻手と同じ、だよ。
有を何故、無と言うのか。 無と言う言葉に何の意味もなかったんだと、分かって、システマティックな禅の一面だな、と、思いました。

白隠さんも与えられた無字の公案になかなか透らず、のちの白隠のお弟子さんも途中で死んだりして、なかなか通らなかったのだそうです。
白隠さんの墓石の周りには、そうしたお弟子さんの墓石が囲んでるのだそうです。
省13
551: トム 2019/09/30(月)22:59:16.63 ID:M3Cp8grR(15/17) AAS
私は悟りを求めずに社会に溶け込む
772: 2019/10/01(火)16:50:32.63 ID:NDQIMMzg(7/11) AAS
>>768
>レスに
間違い、レスで、です。
>悩恚(の有為)
間違い、(のうい)です。
809
(1): くろ 2019/10/01(火)19:19:43.63 ID:DujEJhLA(3/9) AAS
>>627
>主観というけれど、本を読んだり人生経験を積んで思ったことだし

それを主観と言います。仏教入門くらいじゃ何にもわからんでしょう。。

>正しい言葉が腑に落ちて心が解放されればいいし、
正しくなくても腑に落ちて解放されればいいけど、
実際はそうはいかないことがが多いでしょ。

正しくない言葉で解放されても、すぐ元に戻るでしょうね。。w
何にもならんわ。。w 気休めと言うやつ。ありのままでいいとかね。。w
あなたの場合、いいわけないし。。w 悪業やりたい放題でいいわけないじゃん。。w

>正しくとも理解できないっていうのは、
省21
914: 2019/10/02(水)08:17:41.63 ID:ltIztbKD(3/5) AAS
こじさん、お誕生日おめでとう🎉💐🎂
966
(1): こじ ◆jDjYTwtZiI 2019/10/02(水)14:19:08.63 ID:uJxRgD6v(4/8) AAS
孤独に生きれる虎や熊のほうがずっと良い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s