[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ450【天空寺】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2019/09/29(日)14:35:40.78 ID:D6GkwP6w(1/2) AAS
必死にケチをつける毎日か。

充実人生wwwwwwwwwwwwwww
52
(1): ふさふさ 2019/09/29(日)15:44:29.78 ID:6FoTbl8W(2/8) AAS
>秋になれば大根、ライ麦を蒔く。種を採る

さすが覚者。
夏に大根を蒔いても発芽率が悪く、成長しても虫に食べられたり
太陽光で焼けたりするけど
時期に適合して蒔くとすくすくと育ちますものね
61: 野良 ◆EJqu8P2tFk 2019/09/29(日)16:07:33.78 ID:7dtaA5xZ(6/13) AAS
問題は、不耕起に転換しようとしている畑を
夫が耕そうとするんだけど、その隙間もないくらい綺麗な景観にしようと試みているところです
405
(1): 仏教棄民の大山 2019/09/30(月)14:27:32.78 ID:zroI4mmQ(12/13) AAS
>>399
>唯識大意の実有を実体ではないと弁護しているほどだ

だから、仮有上の実法・仮法って何度も言ってるが?
言ってる意味分かりますか?

おれがいつ実有の話をした?

ログを提示してくれ。
デタラメのハゲ珍w
572
(1): 野良 ◆EJqu8P2tFk 2019/09/30(月)23:31:26.78 ID:K3znmZ83(25/25) AAS
>>561
何が正しくて何が正しくないか、人によって変わるし正解はないけど
大切なのは自分が「ある言葉」を発したときに
心にストンと丸く収まるというか腑に落ちて、
絡まっていたものがほどけて一つの糸になるような解放感、
そういうふうに心が整う感覚を感じたとき、
はじめて正しい言葉を使ったという事になるんじゃないかな。

その言葉を発したとき、前にも後にも後悔の念がなくいいことを言ったと思えばいいし
その言葉で相手が良い方向に向かっていること感じたら正しい言葉だったと言える。
599: 2019/10/01(火)01:41:59.78 ID:O/44+Orn(1/2) AAS
要するに悟ってないんですよ
742
(1): 2019/10/01(火)13:33:51.78 ID:HIrXtXR9(8/14) AAS
>>736
>ページの貼り付け、引用やコピペではなく、

専門家の書いたサイトの引用は、そちらの方が
正確でしょう。

私の見解は引用先に書かれている通り、あなたはアスペだからです。
図星だったじゃないですか。ご自分でも認めておられるでしょう。

特質だなんて、ごまかさずに、努力して治してくださいね。
早い方がいいですよ。
905: ポッタン師 2019/10/02(水)07:44:46.78 ID:0rH4iDwq(10/12) AAS
904.バカ魚君は、農業自慢しているバカである。
大爆笑である。
973
(1): 手ぶらの乞食 2019/10/02(水)15:19:03.78 ID:HamkbVyp(9/11) AAS
「蟹びと」
作.手ぶらの乞食

晃は人間に馴染めないでいた。
「何で人間に生まれて来たんだろう。もし僕が蟹だったらどんなに良かったか」晃は蟹になりたかった。

晃が魅せられたのはタラバ蟹だった。甲が丸みを帯び、やや前方に尖った五角形のフォルム、長い脚、そのどれもが美しく、取り分け蟹類の中でも大型で、その優雅な姿に憧れた。

蟹と言っても生態学上はヤドカリの仲間だが、そんな事はどうでも良かった。

晃はとある無免許の医師の家を訪ねた。大きな水槽にオホーツク海から捕って来た、特大の活きたタラバ蟹を持って。「先生!この蟹に僕の脳を移植して下さい!普通の病院では倫理的に無理だと言われて、それで先生のところへお願いに来たのです!」
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.602s*