[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ453【天空寺】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259: ふさふさ 2019/10/07(月)08:09 ID:8Y4mmoIq(1/4) AAS
雑駁で簡単な定義として
野菜は一年生。果物は多年生の果実。
トマトは一年生なので野菜
260: トム 2019/10/07(月)08:22 ID:iD5Yp2Vu(4/4) AAS
人生において肝心なのは全てを疑うことだ。つまり、何も信じないことだ。
多くの人が納得できる教えが正しいとは限らない。
261: ポッタン師 2019/10/07(月)08:31 ID:/G9tc/89(1/2) AAS
仏教書を丸暗記しても悟れない。
その見本がバカ大山である。
そこを知る、が諸法実相である。
バカ大山には理解できない。
大爆笑である。
262: ポッタン師 2019/10/07(月)08:38 ID:/G9tc/89(2/2) AAS
257.涅槃とは何か。
そこが不明である。
それが分かれば悟り、である。
263(1): エロ和尚 ◆0ruyv/W0YE 2019/10/07(月)09:01 ID:/djXWQ1o(1/14) AAS
>>126-127
おととい、浪人を購入したけど、専用ブラウザ(Jane Style)で書き込みできないので、
通常画面で書き込みしているのじゃが、すんごい不便で書きにくい。
で、書き込みフリーの別スレで続きをやりたいのじゃが、どうじゃ?
したらばスレ:news_3665
264(1): 麦 ◆MUGI/AIUgo 2019/10/07(月)09:08 ID:YQaXVgLr(7/7) AAS
>>263
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ浪人買った事ないんだお
機械物とか疎くてごめんなさいおwww(^^;)
265(1): エロ和尚 ◆0ruyv/W0YE 2019/10/07(月)09:16 ID:/djXWQ1o(2/14) AAS
>>264
ワシのパソコン環境の都合で、このスレに書くのが
平常時の3倍の手間がかかるので、
ワシの都合で、麦タンを書き込み易い掲示板へ誘導しているのじゃ。
まあ、町内会について、ワシが書き始めると、
毎回、10行以上の長文を書いてしまいそうだから、
この辺でお開きにしても良いのじゃ。
266: 麦 ◆MUGI/AIUgo 2019/10/07(月)09:28 ID:02G8LOxh(1) AAS
>>265
∞ノノハ∞
川^〇^ハレお仕事行ってきますのでまたね⌒☆
267(2): エロ和尚 ◆0ruyv/W0YE 2019/10/07(月)09:28 ID:/djXWQ1o(3/14) AAS
トマトはナス科の野菜
外部リンク:perfectlifeproject.com
原産のナス科ナス属の植物。また、その果実のこと。
多年生植物で、果実は食用として利用される。緑黄色野菜の一種である。
外部リンク:ja.wikipedia.orgトマト
268: 2019/10/07(月)09:57 ID:JgLiK+k/(5/11) AAS
>>267
ただ分類をどうするか?で答えが変わるだけだ
269(1): 2019/10/07(月)10:03 ID:JgLiK+k/(6/11) AAS
因みにイチゴ、スイカ、メロンは農林水産省は果実的野菜として野菜扱い
つまり、どう定義付けるか?で答えが変わる
答えが変わるのは問題じゃない
本質は何か?である
270(2): エロ和尚 ◆0ruyv/W0YE 2019/10/07(月)10:23 ID:/djXWQ1o(4/14) AAS
悟りを開くの定義とは?一般論としては、これか?
外部リンク:kirari-media.net
ワシの定義は
読んで字のごとく、「吾れの心を開く」=「悟りを開く」じゃ。
ワシにとっては、
一般論の「悟り」などという高尚な意味では無いのじゃ。
だから、思ったことを書いているだけじゃ。
共有氏のウンコも、そんなもんじゃろう。
271: ほし 2019/10/07(月)10:48 ID:fXQt1DrD(7/17) AAS
>>189
みずからの快い世界を生きる。
272: ほし 2019/10/07(月)10:52 ID:fXQt1DrD(8/17) AAS
みずからの快い世界を生きる。
273: ほし 2019/10/07(月)10:56 ID:fXQt1DrD(9/17) AAS
言葉にしなくても…と思ったでしょ?
なんか不安だから…一応定義してみた。
274: ほし 2019/10/07(月)10:59 ID:fXQt1DrD(10/17) AAS
なんか不安だから…一応、定義してみた。
275: ほし 2019/10/07(月)11:03 ID:fXQt1DrD(11/17) AAS
なんか色々不安だから…一応、定義してみた。
276(2): 2019/10/07(月)12:11 ID:JgLiK+k/(7/11) AAS
>>270
てゆーか、空想は共有出来ない
共有出来るのは現状
現実を通して語ってこそ共有出来る
もちろん、価値観違えば共有出来ない
ただ、違う価値観を認めるか?認めないか?だけ
価値観違えど目的は共有出来る
総論賛成各論反対とかな
目的を共有出来ないなら議論にすらならない
悟りは開くと表現する様に、誰でも閉じこもってるだけで悟れる
省30
277(1): 2019/10/07(月)12:21 ID:JgLiK+k/(8/11) AAS
悟れば無我になれる
しかし、現実に生きるなら、自我に引き戻される
悟っても、自分にどう折り合いをつけるか?は人それぞれ
ただ、コレでイイのだ!となる
278: ポッタン師 2019/10/07(月)12:23 ID:XVdt6Zwc(1/9) AAS
276。公案の答えを出せば悟れる、よ。
無字の公案の答え、でも良い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s