[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ453【天空寺】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900
(1): 2019/10/10(木)10:32 ID:c10HJTjP(4/7) AAS
>>887
「事事無礙法界」と言って
なぜ、「理」(悟り・平等)がなくなり「事」(現象・差別)のみの無礙のはたらきなのか

「悟りは知らない」「(自分は)覚者であると認めない」とはどういうことなのか
ここから理解できるのではないかな
901
(3): 2019/10/10(木)10:34 ID:b5XRLpgP(2/11) AAS
>>896
座っても切れ痔になるだけの大山
くだらぬ言葉の定義にこだるアホw
自我剥き出しで無我にもなれないw
在家という矛盾した環境に身を置くバカw
論点が定まらず不毛の議論になるだけの事に延々と気付かない
精神がイカれるだけ
反論出来ず罵声のみ
病院に行くなら、オマイが病院行くべきなのが、わかってない
902: 2019/10/10(木)10:40 ID:c10HJTjP(5/7) AAS
瑩山禅師が「黒漆の崑崙、夜裏に走る」では不十分と言われ、
「茶に逢うては茶を喫し、飯に逢うては飯に喫す」と答えてはじめて印可を受けられた
これも「理」が入らない「事」のみのはたらきを示したものでしょう
903: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g 2019/10/10(木)10:42 ID:qRmMS6SH(9/33) AAS
>>897
で、根拠は?その理由は?
(4回目)
904
(1): 2019/10/10(木)10:42 ID:b5XRLpgP(3/11) AAS
見えない、経験しない事の定義の積み重ねは、論説の分岐を生む
くだらぬ二元論に走り、不毛の対立を生む
正しいか?間違ってるか?を検証出来る定義にすらならない事に気付かず、言葉に振り回されるだけ
905: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g 2019/10/10(木)10:43 ID:qRmMS6SH(10/33) AAS
>>901
なんだか知らないけど、心療内科に行きなさいw

豚に真珠、アホラフキンに仏教w
906: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g 2019/10/10(木)10:43 ID:qRmMS6SH(11/33) AAS
>>904
はいはい、心療内科を受診行きなさいw

豚に真珠、アホラフキンは仏教w
907: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g 2019/10/10(木)10:44 ID:qRmMS6SH(12/33) AAS
>>897
>みんな俺と同じ覚者だと言ってますよ。華厳経は仏教ではないと?w

???
馬鹿?

具備って書いてあるが?
908
(1): 2019/10/10(木)10:45 ID:b5XRLpgP(4/11) AAS
仏教が真珠w
経典を身に纏い、アタシ綺麗?
それだけしかない犬山w
909: 2019/10/10(木)10:46 ID:zj2scw35(1) AAS
>>898
畑やってるんですねえ
良い暮らしだなあ
労働せずに
幾らかお金好きなように使えて
のんびりと生きてる感じだ

うまいこと
のんびり生きれるのは良いねえ

私は昨日は休みだった
増税前の駆け込み需要の反動で
省10
910: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g 2019/10/10(木)10:47 ID:qRmMS6SH(13/33) AAS
>>868
>■論点「みんなが覚者である」

なぁ、馬鹿珍や?
はよ根拠出せや?

仏典のどこにそんな事が書いてあるんだよ?
(5回目)
911
(2): 2019/10/10(木)10:50 ID:N5cibEQq(2/7) AAS
>>891

ああ なるほど つまり理解力が低いんだね?

誰でも覚者になれるなら梵天勧請が有り得たかとか 仏典を整合的に考える事が出来ない訳だ?
912
(1): 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g 2019/10/10(木)10:52 ID:qRmMS6SH(14/33) AAS
>>908
はいはい、心療内科に行きなさいw

豚に真珠、アホラフキンに仏教w
913
(2): 2019/10/10(木)10:53 ID:b5XRLpgP(5/11) AAS
犬山のアホ議論は
何が目的で議論してるのか?
論点の定まらない議論

言葉を変え、わかりやすく語り、互いに本質を見ようという姿勢すらない

解釈が分かれる言葉をガチガチに縛るだけ
ただ不毛になるだけ

言葉の意味の答えあわせが目的ならアホ
言葉の解釈は移ろい多岐に分かれるもの

本質を見ようという時に言葉の定義をどう捉えるか?を互いに確認する理屈はあっても、正しいか?間違ってるか?を議論する理屈はない
914: 2019/10/10(木)10:54 ID:c10HJTjP(6/7) AAS
「当下に眼横鼻直なることを認得して人に瞞ぜられず。すなわち空手還郷す。ゆえに一毫も仏法無し。」

悟りとか仏法とか、
求めるもの、知ったもの、得たもの全て無くなって「眼横鼻直」という当たり前に落ち着かれた
915: 仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g 2019/10/10(木)10:54 ID:qRmMS6SH(15/33) AAS
>>913
>>901
なんだか知らないけど、心療内科に行きなさいw

豚に真珠、アホラフキンに仏教w
916
(2): 2019/10/10(木)10:55 ID:N5cibEQq(3/7) AAS
>>892

他人を覚醒させる影響力という点で釈迦がずば抜けていただけ

マスターテープからダビングを重ねる度に画質 音質が劣化する様に悟りの質も劣化して 悟りなんて誰にでも出来るなんて嘗めた考え方が蔓延してるという事だ
917
(2): 2019/10/10(木)10:57 ID:N5cibEQq(4/7) AAS
>>895

要するに三法印 四聖諦 八正道も知らないって事ね?
918
(1): 2019/10/10(木)10:58 ID:b5XRLpgP(6/11) AAS
>>912
反論出来ず罵声のみ

答えなど無い答え合わせをするバカ
言葉の解釈は正しいか?は不要なのがわからないバカ

意味が移ろい、多岐になるのが言葉
この意味で語ろうと共有すればイイだけの事
本質を見つめる為に言葉を変えての説明がある理屈さえわからないバカ

科学の様に現実に結び付き変換可能な条件付けが無い定義
移ろういやすい空想の定義
そんなのに、唯一の解釈などない
919
(7): 2019/10/10(木)11:04 ID:WtX07Zz2(5/10) AAS
>>900
差別世界の一々が、その微塵に至るまで そのままで
仏が働いているという世界ですよ。

覚ると世界が輝いて見えるんだよ。

>>911
梵天勧請は、ただのおとぎ話ですよ

>>916
それは釈尊の対する神格化ですよ
むしろ釈尊の頃より仏教は発達深化していますよ

>>917
省2
1-
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s