[過去ログ]
【仏教】悟りを開いた人のスレ453【天空寺】 (1002レス)
【仏教】悟りを開いた人のスレ453【天空寺】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
944: 神も仏も名無しさん [] 2019/10/10(木) 12:23:16.69 ID:WtX07Zz2 >>926 佛教の経典は釈尊死後、弟子たちによってまとめられ 最初の百年間は口伝だった。 そして古い分類法は九部経/十二部教だ 我々がみるパーリ五ニカーヤ/漢訳四阿含は、死後百年後部派分裂後の 分類方法なのだが大般涅槃経は長部/長阿含の代表的な経典なので アーガマの中でも新しい経典ですよ 古層は小部のダンマパダとかスッタニパータと相応部/雑阿含 梵天勧請は、中部『聖求経』や律蔵大品第一大犍度の仏伝に見られて 仏伝としては古層だが、中部『聖求経』は、悟りの内容が 四聖諦から縁起観察に 至った段階で挿入されている。漢訳最古の一つである 『仏説十二遊経』では 梵天勧請を欠いている(他殆どの仏伝では定番) 成道(4/8) 菩提樹下の禅定(7/15まで。1年) 初転法輪……畢婆般等のための説法・迦者羅等17人のための説法 大才長者及二才念優婆夷のための説法 正念尼健のための説法 提和羅仏時42人のための説法(以上2年) 3迦葉の教化(3年) 象頭山上での龍鬼神のための説法(4年) 竹林園での私呵味のための説法(5年) 舎利弗・目連の出家……祇樹給孤独園の寄進(6年) 拘耶尼国での婆陀和菩薩等8人のために般舟経を説く(7年) 柳山中にて屯真陀羅王弟のための説法(8年) 穢沢中にて陀崛摩のための説法(9年) マガダ国に還って弗迦沙王のための説法(10年) 恐懼樹下で弥勒のために本起を説く(11年) 釈迦族の教化、波斯匿王のための説法(12年) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1570321931/944
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 58 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s