[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ454【天空寺】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868: 2019/10/13(日)11:55 ID:MpjDm5q3(3/3) AAS
>>866
なのでできるだけ長く
存続する方法として
今の仏教のあり方が
出来あがっているんではないの
869: ハジ 2019/10/13(日)12:03 ID:kyorDaBN(14/38) AAS
>>867
よろしくないと思うのはハジですよ

明らかに害している行為

殺したり
盗んだり
レイプしたり
嘘ついて騙したり
酒に溺れて正気を失ったり

こーゆーのはよろしくないと釈迦もゆーとるし

じゃあ、そーゆーのも許しましょう
省5
870
(1): 2019/10/13(日)12:11 ID:vKyaIhdJ(1/5) AAS
お釈迦さんは現代日本人の悩みを
理解できるだろうかね・・・
現代日本人の悩みは
ほとんど他人との関係が悩みでしょう

そんなん外で生きることで
ほとんど無くなってしまうし

お釈迦さんを元にした
自分の考え方で色々考え続けたら良いと思う
それがその人の生き方だし
自分のやり方で生きて死ぬだけの話なのだし
871
(1): 2019/10/13(日)12:14 ID:0/eWGrPl(5/32) AAS
台風ってワクワクする感覚は俺にはあるけど
それを言っちゃうと「酷い」とか言われちゃうな

でテレビなんかでは警戒しなさい命を守ることを最優先に行動しなさいと連呼されている

俺はテレビ見ないけど、職場の休憩室で昨日見た

コジくんなら台風でワクワクする感覚は分かると思うけど
女にそれを言うと反感買うみたいだな(笑)
872: 2019/10/13(日)12:19 ID:0/eWGrPl(6/32) AAS
昨日は愛知県から富山までトラックで走ってヤバかったけど
ジジババの車の徘徊がなかったから道が空いてた。

好天になると無意味なジジババの車の徘徊が始まるからね(笑)
873: 学術 2019/10/13(日)12:21 ID:epIw5Bhp(15/16) AAS
プレイアー。
874: 2019/10/13(日)12:23 ID:vKyaIhdJ(2/5) AAS
今回の台風はそれほどでもなかった
地域や場所によってだいぶ違うね

外を歩いて生きてると
台風とかなくても
いつもこんな感覚に居られるよ
常時なにが起こるか気になって
わくわくの洪水で最初は疲れちゃうけど
慣れるとどんどん
自分が心地よく居られる条件が
常に削られていき
省13
875: 2019/10/13(日)12:24 ID:0/eWGrPl(7/32) AAS
最近は徘徊老人歩いてるの見ないなと思ったら
そういう老人は車で徘徊してる。

トラックでも割らないセンターライン割りまくって走ってるの大概やばそうな老人
876: 学術 2019/10/13(日)12:24 ID:epIw5Bhp(16/16) AAS
東京すげえゼ。
877
(1): ハジ 2019/10/13(日)12:26 ID:kyorDaBN(15/38) AAS
>>870
外で生きることで、ほとんど解決するかもだね、、、
まあ水は公園の水飲めるが
食べものはなんともならんだろうなあと想像

乞食もずっとは成功しないだろうし

昔のインドなら修行者は、それなりの地位にあったんでしょ

たぶん
878: エロ和尚 ◆ERO.Kk3nCA 2019/10/13(日)12:29 ID:I7tNCm46(1/3) AAS
>>871
>>台風ってワクワクする感覚は俺にはあるけど

そうじゃな。
ワシの理想の世界では、そうなるのう・・・

ワシの理想の世界では、世界中の国家の金庫に紙幣が五万と
保管されている。

災害があったら、被災地域で公共事業を実施して、資金をばらまく。
被災者の住宅や、家財道具は国庫100%負担で補償する。

それで経済が潤い、被災者は、「焼け太り」となる。
省2
879: ハジ 2019/10/13(日)12:30 ID:kyorDaBN(16/38) AAS
昔のインドまで行かなくても
昔の日本の寺でも、乞食に出て、あろとなかろうとなんとも思うなのような話を道元がしてたような

台風でワクワクするのは、何となくわかるよ

まあ、そやけど死者までいるとチョット不謹慎に思われるのも仕方ない
880: 2019/10/13(日)12:35 ID:vKyaIhdJ(3/5) AAS
>>877
数ヶ月やったけど
毎日明日の食べ物や寝床の心配して歩いたけど
全く無駄だった経験しかないからわからない

わざわざ食べ物もらいに
民家に突撃したのは
山梨から来た雲水さんが
四国の香川の辺り歩いてるときに
お金がなくなるから托鉢しなくちゃいけない
とか言って心細そうにしてたので
省12
881
(1): ハジ 2019/10/13(日)12:35 ID:kyorDaBN(17/38) AAS
鎌倉時代の貧しい暮らしの中でも
農家のボロ屋に曹洞宗の修行者が立って
念仏するのか

ごはんくださーい

って言うのかは知らんが、そーすると貧しい中から、ごはんを善意で分け与えたのか

それとも、そーするのが習慣みたいになってて、分けずにいることはできなかったんか
882: ハジ 2019/10/13(日)12:41 ID:kyorDaBN(18/38) AAS
昔のインドでも
鎌倉時代の日本でも

寺というもの
修行僧というものの、なんというか

文化みたいなのが生活の一部にあったけど

今の日本では絶滅してると思う
883: ハジ 2019/10/13(日)12:43 ID:kyorDaBN(19/38) AAS
普通に袈裟を着て托鉢してる僧は

いるんかもしれんが、、、

ハジの想像では、それは、何かイベント、興行的なものっぽい

生活に困ってなさそう
884
(1): 2019/10/13(日)12:44 ID:vKyaIhdJ(4/5) AAS
>>881
昔の本で理解することって
そんなに重要だとは思えないので
自分が経験すれば良いや
なんですよねえ・・・
自分で経験できないことについては
読んだことを妄想する程度なのはありますが

昔、占い師の友達がいて
色々技術的な解説してくれたんだけど
それって本人に聞いちゃだめなの?
省2
885
(1): 2019/10/13(日)12:53 ID:0/eWGrPl(8/32) AAS
台風でなぜ男だけワクワクするのか?
おそらく台風で増水し魚が大量に打ち上げられたり
台風のあとにキノコが大量に発生するって遺伝子に刻まれているから

原始時代は女は狩りはしなかったから台風来たら怖いだけ
男は大量に普段なら獲れない獲物が獲れるっワクワクするんだね
886: ハジ 2019/10/13(日)12:55 ID:kyorDaBN(20/38) AAS
>>884
ホーホー
占いで人のことを当てたりするけど
それは本人に聞いたらいいんちゃうのとw
まあ占いは当たることもあるけどね
中国のやつは、めちゃ当たる
昔の中国人は、なんちゅーか、なかなかにして偉大やな

ハジは僧侶になりたいわけではなく

単に、悩み苦しみのない安楽があるというなら、そーなれたらいいよなあと思う

まあ、そーなるには僧にならんと無理なんかもしれんがw
887: ハジ 2019/10/13(日)12:59 ID:kyorDaBN(21/38) AAS
>>885
日常から解放されるかもって期待感ちゃう?
日々退屈な毎日を送ってるのに

お祭りとか台風とか

チョット普段の日常と違う景色があると

普段の抑圧生活から解放されちゃう快感みたいなのがある
1-
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s