[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ484【天空寺】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(1): 栄進軍曹 2020/02/26(水)20:54 ID:JrDZclY9(4/20) AAS
諸法無常ではなく、諸行無常や

ここがポイントやろな(´・ω・`)笑
9
(2): 2020/02/26(水)20:57 ID:xE49ZRa2(1/6) AAS
>>4
なんの勝利や?
10
(1): 栄進軍曹 2020/02/26(水)21:01 ID:JrDZclY9(5/20) AAS
>>9
ご想像にお任せします(´・ω・`)
11: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2020/02/26(水)21:04 ID:t+neHzay(1/4) AAS
>>1 ご苦労さんなのじゃ。
12: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2020/02/26(水)21:04 ID:t+neHzay(2/4) AAS
欲に囚われた心は集中も出来ないのじゃ。
欲の対象に執り付かれているから、心は動き回るのじゃ。
離欲を実践して集中も出来るようになるのじゃ。
自ら実践する道を示すことが聖者の恩寵なのじゃ。
13: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2020/02/26(水)21:05 ID:t+neHzay(3/4) AAS
 数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。

 初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
省9
14: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2020/02/26(水)21:05 ID:t+neHzay(4/4) AAS
 数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
 その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
 先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
 木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
 最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。

 例えば花なら花という言葉を使わず、
 「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。
 それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
 などと観察していくのじゃ。

 出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。
省13
15: ガチの無脳キチガイwウザイ仏敵コピペマン犬山ぁ〜♪ 2020/02/26(水)21:05 ID:3lmPS+ZJ(1/4) AAS
AA省
16
(1): 2020/02/26(水)21:26 ID:xE49ZRa2(2/6) AAS
>>10
極左やフェミ並みの言いっ放しやなw
17
(1): 坐睡の大山 ◆JBP.OYid8g 2020/02/26(水)21:32 ID:AMavPCzg(1/2) AAS
何のアンケートだったか忘れたけど、法話を聴く際、若い方は比較的教理に対して関心を持つのに対して、年配の方は経験談を聴きたがるって傾向があるって聞いた。

それはともかく、なんか変なのが毎日沸いてはドヤ顔して長文コピペしていくけど、仏教入門者なら一瞥するかもしれないけど、そんな程度の低い話はもう誰も興味はない。

むしろ、このスレの住人の多くはもっと先に進んでいるのが実際。
スレの住人のレベルにあった話が大事。
18
(1): 2020/02/26(水)21:35 ID:zYXhqhgp(1/2) AAS
一おつです。
(`_´)ゞ

栄進軍曹
法は中論では
存在(もの、こと)とも、
訳されています。

(`_´)ゞ
19
(1): 栄進軍曹 2020/02/26(水)21:37 ID:JrDZclY9(6/20) AAS
>>16
そんなもんに興味無いわ(´・ω・`)
20
(2): 栄進軍曹 2020/02/26(水)21:41 ID:tTJ1wlJh(1/2) AAS
>>18
ワシは、それについてスルーする

代わりに大山閣下が答えて下さる!

大山に聞けーい(´・ω・`)笑
21
(1): 2020/02/26(水)21:45 ID:xE49ZRa2(3/6) AAS
>>19
お前とことん興味ないやんけw
生きる言い訳探してるフリして
暇つぶしてるだけやんw
22
(1): 栄進軍曹 2020/02/26(水)21:46 ID:JrDZclY9(7/20) AAS
気になって少し調べた

法は、「保つもの」「保たれるもの」の二通りの解釈がある

以上だ!

詳しくは、大山閣下に聞け(´・ω・`)笑
23
(1): 栄進軍曹 2020/02/26(水)21:48 ID:JrDZclY9(8/20) AAS
>>21
せやな

プラモに興味湧いたけど最近飽きた(´・ω・`)笑
24
(1): 2020/02/26(水)21:48 ID:xE49ZRa2(4/6) AAS
>>20
お前は待ってるだけやから楽やけど
大山は大変やぞw
25
(1): 2020/02/26(水)21:50 ID:xE49ZRa2(5/6) AAS
>>23
飽きてるのに興味を作ったんやろw
お前の言い回しせこいねんw
26: ガチの無脳キチガイwウザイ仏敵コピペマン犬山ぁ〜♪ 2020/02/26(水)21:52 ID:3lmPS+ZJ(2/4) AAS
朗朗和父?朗国任?琴二胡合奏《??》(中国民?)  - ほか - 50件の動画
動画リンク[YouTube]
27: 栄進軍曹 2020/02/26(水)21:53 ID:tTJ1wlJh(2/2) AAS
>>24
>>25
何が言いたいねん?

雑談したいんなら「悟りを開いた人の談話スレ」で(´・ω・`)
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s