[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ484【天空寺】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24(1): 2020/02/26(水)21:48:56.84 ID:xE49ZRa2(4/6) AAS
>>20
お前は待ってるだけやから楽やけど
大山は大変やぞw
114(1): 2020/02/27(木)08:37:34.84 ID:YFwBtYei(1/3) AAS
>>112
宇宙が誕生した
125(1): 2020/02/27(木)08:58:48.84 ID:ZUz2BPKB(15/46) AAS
>>112
宇宙そのものが空性やと理解せい 笑
有っても無くても本質は空や
154(1): 栄進軍曹 2020/02/27(木)12:20:28.84 ID:gDrR9nVQ(24/88) AAS
>>123
何がや?
宇宙のことやろ(´・ω・`)
>>124
知らん
>>125
宇宙は作られたモノではないんやろ
ならば因縁から生じたモノ、空では無いっちゅうことや
ワシの言うこと信用できんのなら大山に聞け(´・ω・`)笑
264: 栄進軍曹 2020/02/27(木)17:32:23.84 ID:gDrR9nVQ(63/88) AAS
ハジリスクタイム突入!
さて犬の散歩や
いや、犬がワシを散歩させるんや(´・ω・`)
345: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2020/02/27(木)23:04:18.84 ID:oPc7TFOP(2/3) AAS
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
省9
459(1): 栄進軍曹 2020/02/28(金)21:41:55.84 ID:MB3xRnGr(3/5) AAS
「ハジリスクタイム突入!」
さーて何枚出るかな(´・ω・`)ワクテカ
502: ポッタン師 2020/02/29(土)07:21:18.84 ID:hnBdD6gK(1) AAS
バカ恥じ、君よ。今はAIの時代である。簡単にさとる、べし。
隻手の音声が宇宙に鳴り響いている。
609: ハジ 2020/02/29(土)17:21:03.84 ID:9cRQ9NyN(20/22) AAS
>>608
えらい坊さんだったのじゃ
613(1): ハジ 2020/02/29(土)17:31:06.84 ID:9cRQ9NyN(22/22) AAS
○
見ることを止めて見えると、自我意識は働かない
○
わたしが見ると、自我意識が登場するとゆーことで
この現実の側が、わたしを消してるのを維持するのが、ゆーたら
知ったものを用いないとか、そーゆー方法とかによって、導かれるところで
維持されるには、この角度が違ってるポイントみたいなとこにおらんといかん
悟りとは関係ないかもしらんが、、
962: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2020/03/01(日)22:14:33.84 ID:EfKBonNv(6/6) AAS
数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。
例えば花なら花という言葉を使わず、
「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。
それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
などと観察していくのじゃ。
出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.603s*