[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ487【天空寺】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755: 2020/03/11(水)22:37 ID:lGGm2a0p(38/45) AAS
>>723
おい 何時になったら肺炎は胸のマッサージで治るといったお前の妄言を実証するんだよ?
世界中で死人が出まくってるじゃないか?
責任取って一人でも良いから治して来いよ 嘘吐き野郎
756(1): 2020/03/11(水)22:38 ID:fLvU16YU(17/20) AAS
こんなんで仏教だとかさとりだとか よく言ってられるわ5ch糖質ども。
少しはセンセのことよろこばせてやれよ。
これでは 地獄と変わりない。
757(1): 坐睡の大山 ◆JBP.OYid8g 2020/03/11(水)22:39 ID:Bbd7MHVV(26/27) AAS
AA省
758: 愚レスポンスだけの ウザイ犬山&麦name鬼子は異名同一人物で仏敵也 2020/03/11(水)22:44 ID:LbWtd3Wz(36/39) AAS
>>752
> >>746
> 知らないなら なんで他人を非難できるの ? そういうのを 矛盾というの 解りますか ?
疑問が多いのは、イイネ。
それを内側に問う、
つまり、
自己に問う、
自問自答するのだ。
行住坐臥、
24時間営業する本部直営店のコンビニだ。
省2
759(1): くろ 2020/03/11(水)22:45 ID:x86CtLv4(33/41) AAS
>>754
しかし、そうだとすると、お釈迦さまの悟りも無い、ということになるぞ。。
空とか学んで、悟ったわけじゃないから、お釈迦さまは。。w
760(1): 愚レスポンスだけの ウザイ犬山&麦name鬼子は異名同一人物で仏敵也 2020/03/11(水)22:47 ID:LbWtd3Wz(37/39) AAS
>>756
> こんなんで仏教だとかさとりだとか よく言ってられるわ5ch糖質ども。 少しはセンセのことよろこばせてやれよ。 これでは 地獄と変わりない。
クレクレ君、
ドアだって 自動だよ。自問自答で、やるのだね。
761(1): 2020/03/11(水)22:48 ID:lGGm2a0p(39/45) AAS
>>731
その程度の認識なの?
あんまり言わない方がいいんじゃない?
相手がチベットの坊さんだったらコテンパンにされるから
足りる足りないとか有るとか無いとか概念だとか そういうもんじゃないんだって
省2
762(1): くろ 2020/03/11(水)22:51 ID:x86CtLv4(34/41) AAS
>>761
チベットの坊さんほど優しい人はいない。。w
会って話したことある?
あんないい人たちはいないよね。。
チベット解放を叫びたいくらいだわ。。w
763: 2020/03/11(水)22:51 ID:lGGm2a0p(40/45) AAS
>>739
確かに良い勘してると思うよ
気付いた事を纏めるのが得意じゃないだけで 正直センスは凄いと思う
764: 2020/03/11(水)22:53 ID:fLvU16YU(18/20) AAS
>>759
頭の中で フルーツも味噌汁もぐちゃぐゃになってるのな。
残飯さとり。
765(1): 2020/03/11(水)22:55 ID:lGGm2a0p(41/45) AAS
>>762
じゃあ自分の空に対する認識を話してみたら?
十中八九フルボッコだから
766: 2020/03/11(水)22:56 ID:fLvU16YU(19/20) AAS
坊やたち 自分の妄想を絶対だと決めつけるから 育たなくなるのよ。
お薬のんだ ? >>760
767(2): くろ 2020/03/11(水)22:56 ID:x86CtLv4(35/41) AAS
>>765
空なんて知らね、忘れた。。w
768: 2020/03/11(水)22:59 ID:fLvU16YU(20/20) AAS
つーか 半島に行けば オマイラまともなほうだろ 。
>>767
いや ちゃんと知らなきゃダメでしょ。
769(1): くろ 2020/03/11(水)22:59 ID:x86CtLv4(36/41) AAS
僕が会ったチベットの坊さんというより、行者さんなんだけど、仏教教えようとかじゃなくて、
まあ、友達のように付き合ってくれる感じの人だった。。
ちゃんと行も収めて、立派なラマだったのだろうけれど、哲学は苦手みたいなこと言ってた。。
そもそも学究派の人ではなかったし。。
770: 2020/03/11(水)23:06 ID:lGGm2a0p(42/45) AAS
>>767
結局自分が足りないだけやん 笑
771: くろ 2020/03/11(水)23:10 ID:x86CtLv4(37/41) AAS
チベット仏教も面白いよね。。
ティローパとナローパの話とか。。
今思い返せばなるほど、だけど、本読んだ当時、あんまりわからんかったかな?
ナローパ→マルパ→ミラレパと続くんだったか?
日本語で読める本もあるし、読んだら面白いと思う。。
772(1): 2020/03/11(水)23:13 ID:lGGm2a0p(43/45) AAS
>>769
あのね チベットは幼児出家で一番最初に論理学から徹底的に叩き込まれるの
八歳迄に見込みの無い子は家に返されるから成人過ぎても残れるという事は相当鍛え上げられてるんだよ
哲学が苦手というのはそういう中での苦手という事だし 性格が穏やかなのと議論の出来不出来も全く別の話だよ
互いに友よ兄弟よと讃えながら笑顔でシビアな議論を何時間でも出来るぐらいの根性有るから怖いんだよ
省1
773(1): くろ 2020/03/11(水)23:18 ID:x86CtLv4(38/41) AAS
>>772
よく誤解されるんだけど、チベット仏教を支えている人々は、半分くらい在家の行者。。
リンポチェと言われている人でも、有髪の人が多いのはそういうこと。。
在家の行者でも、一時的にお寺で勉強、というのはあっても、学究を重んじる派とそうでない派があるのは確か。。
ヨガの実践が、学問より重視されるのが、ゲルク派以外でしょ?
もちろん、他派も学問、論理学とかやるんだけど、基本密教ヨーガ、師弟の伝承の世界。。
774(1): 2020/03/11(水)23:21 ID:lGGm2a0p(44/45) AAS
>>773
俺は相手がチベットの坊さんだったらと言ってるのに在家の行者さんの話を出したんだ?笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s