[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ487【天空寺】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253(1): ポッタン師 2020/03/10(火)16:37 ID:cZjOYqS7(3/15) AAS
250.バカ恥じ、君よ。
AIで悟る、のだよ。
バカには理解できない。
大爆笑である。
254: ハジ 2020/03/10(火)16:37 ID:R3O0ukZQ(4/28) AAS
>>253
そんな、わけわからんことゆーてるから
スルーされるんやぞお
255(4): 栄進軍曹 2020/03/10(火)16:38 ID:7Dpj80Qq(56/84) AAS
>>239
偶然とは原因がないのに起こる出来事
つまり奇跡のことや
ワシら一瞬一瞬が奇跡なんや(´・ω・`)笑
>>240
ワシらの体を素粒子レベルに分解してみい
そこは確率のみが支配する量子が偶然に生滅しとる世界やろが
量子の世界は因果関係が成立せんやろ
省3
256(1): ハジ 2020/03/10(火)16:39 ID:R3O0ukZQ(5/28) AAS
>>255
悟りの世界の話をしたところで
悟りを開くんか?
257: ポッタン師 2020/03/10(火)16:40 ID:cZjOYqS7(4/15) AAS
254、AIを持っていないバカ恥じ、である、か。
大爆笑である。
時代遅れ、である、よ。
258: ハジ 2020/03/10(火)16:41 ID:R3O0ukZQ(6/28) AAS
問題は、ハジのような、いや、ハジじゃなくても、ふつーに、わからん人間が、理解するようになる方法とゆーんか形の方やから
259(2): くろ 2020/03/10(火)16:41 ID:Z16qvMUU(10/29) AAS
>>255
だから、なぜ原因がない、と言えるのか、と訊いているんだが。。w
260(1): 2020/03/10(火)16:42 ID:wlXkiTIW(34/57) AAS
>>236
真相の世界に於いては因果関係が成立しないというのは素粒子物理学からも説明がつく
それがこの人間の世界では因果関係が厳然と成立する事を否定するものではないから これは勝義諦ですよ これは世俗諦ですよて区別してんねん(´・ω・`)
その論が成立する条件となる世界が違うのに否定も肯定も有るか?笑
一貫して否定されてるのはブッダでも龍樹でもなく お前の理解やm9(´・ω・`)チュドーン
261: ポッタン師 2020/03/10(火)16:42 ID:cZjOYqS7(5/15) AAS
259.悟れない、から聞く、ことになる。大爆笑である。
262: ハジ 2020/03/10(火)16:42 ID:R3O0ukZQ(7/28) AAS
>>259
よーけ条件がありすぎて、ひとつの原因に特定されないから、我々が原因と思うことは、原因ではない
とゆーとるんちゃうか
263(1): 2020/03/10(火)16:44 ID:FB6Sdwpt(7/7) AAS
>>247
八正道はお釈迦様が悟るためのツールとしてであるwww
要するにバイブルと同じじゃwww
その心は愚思を捨てる事じゃwww
くろも大山も犬だから仏性は無いwww
なぜなら、仏性なんてもは初めからないしwww
省3
264: ハジ 2020/03/10(火)16:44 ID:R3O0ukZQ(8/28) AAS
むしろ原因がありまくりってことやないかwwww
265(1): 栄進軍曹 2020/03/10(火)16:45 ID:7Dpj80Qq(57/84) AAS
>>244
お前は、国語からやり直せ
あるものを、そうでないと打ち消すのを「否定」と言うんや
(´・ω・`)
266(1): ポッタン師 2020/03/10(火)16:46 ID:cZjOYqS7(6/15) AAS
264、AIに、そう書いてある、よ。大爆笑である。
267: ハジ 2020/03/10(火)16:47 ID:R3O0ukZQ(9/28) AAS
>>266
ポッたん師よ
AIはすでに悟っておるから、悟りを開けない
てきとーw
268: ポッタン師 2020/03/10(火)16:52 ID:cZjOYqS7(7/15) AAS
267.AIに書いてあるから、バカ恥じ、が悟れる、よ。大爆笑である。
269: ハジ 2020/03/10(火)16:52 ID:R3O0ukZQ(10/28) AAS
八正道とゆーても、一番大事なのは、正しく見ることやろ
これこそ、瞑想に違いない
ちがうかもw
270(1): 栄進軍曹 2020/03/10(火)16:52 ID:7Dpj80Qq(58/84) AAS
>>246
閣下!また後で!
今、戦闘中であります!
(´・ω・`)ゞ
>>248
分からんやっちゃなー(´・ω・`)笑
>>251
釈尊は瞑想で悟り、八正道で悟ったんやろ?
ひょっとして、瞑想しながら八正道のこと考えてたんか?
ム、ム、ム、ム、ム、矛盾〜〜〜〜〜〜
省1
271(1): 2020/03/10(火)16:54 ID:wlXkiTIW(35/57) AAS
>>242
微妙に史実を改竄するな笑
スバッダの悟りが完成したのは仏滅後じゃ アホ(´・ω・`)
スバッダ(巴: Subhadda、梵: Subhadra 音写:須跋陀、須跋陀羅、蘇跋陀羅 等他、訳:好賢、善賢 等他)は、釈迦の弟子の一人である。また釈迦が入滅する直前において最後に弟子となった人である。
彼はクシナガラのバラモンであった。遍歴行者で、四ヴェーダに通じ、聡明多智で五神通を得て、非想非非想定を得ていた。
彼は、釈迦仏が近々、涅槃に入られんことを聞き、最後の布教の旅でクシナガラに来訪した仏と会い、自身が疑問とするところを釈迦仏に質した。時に彼は120歳であったと伝えられる。
そして疑問が解消されて釈迦仏の弟子となった後は、一人で群集から離れ修行に励み阿羅漢果を得た。彼は仏が涅槃に入るのを見るのが忍びなく、先に般涅槃したともいわれる(雑阿含経35)。
大智度論3には、彼はある夜、一切の人がみな失明し裸で闇中に立ち、日が落ち大地が破し、大海は乾いて、大風が須弥山を吹き散らしたという夢を見た。翌朝、仏が今夜半、涅槃せられんと聞き、釈迦仏に会って出家し、その日の夜のうちに証果を得たという。
272: ハジ 2020/03/10(火)16:55 ID:R3O0ukZQ(11/28) AAS
読書と瞑想やろ、普通一般で、やれるんわ
出家しとるわけちゃうんやし、、、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 730 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s