[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ493【天空寺】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
717
(2): 2020/04/02(木)12:04 ID:vpsy3S1C(1/26) AAS
仏教のことで質問です。大山さん、今、いないんですかね。

「続日本史」中巻に「行基上人は若くして瑜伽師地論と唯識論を読み、即座に理解したというんですが、
これは神通力のことを示しているのでしょうか。
725
(2): エロ和尚 ◆ERO.Kk3nCA 2020/04/02(木)13:01 ID:0Q8YKUzg(4/19) AAS
>>717
大山ちゃんが来るまで、雑談しませう。

あなたはこの記事を即座に理解できますか?

 「日本神話の構造・・・中空均衡構造」
   外部リンク[html]:www.kuniomi.gr.jp
752
(2): 坐睡の大山 ◆JBP.OYid8g 2020/04/02(木)16:03 ID:ogOuuLln(1/3) AAS
>>717
どうなんでしょうかねぇ…

十五歳で出家されたのはともかく、唯識を即座に理解とか凄い事だと思います。

それなりに裕福な家庭で既に学問を修めていたのか、或いは幼児から天才を見込まてどこかで学んでいたか、
神通力があったとしても、それは生まれつきのものか、15歳以前に何かしらの形で修していたのか、後の山岳修行の過程で修得したのか?

父母にシャーマン的な特殊な才能があったとか、また何らかの集団等に属していた云う記録もありませんし、
出家前に虚空蔵求聞持法のようなのを修していたとかも無いようですし。

そういえば、仏教では師弟の関係に前世からの因果譚等を引き合いに出すこともありますよね。
師匠の道昭もその師匠の玄奘も優秀な方だったのは間違いなさそうですし、行基が優秀な方であったのは間違いないでしょうね。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s