[過去ログ] ◆悟りを求めない人の談話室◆2(仮) (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: くろ 2020/05/08(金)13:51 ID:cPcOd1WC(1/32) AAS
うる星やつら。。w
89: くろ 2020/05/08(金)20:13 ID:cPcOd1WC(2/32) AAS
ここは悟りを求めない人の談話室です。。w
97: くろ 2020/05/08(金)20:50 ID:cPcOd1WC(3/32) AAS
マインドフルネスとかもいいと思うんだけど、なんであそこも荒れるんだろう?w

気づきって大事だよね。。

自分のことばっかりになってないで、気が行き渡るというか、気付きを保つ。。

平静になってないとできないことだ。。

自分以外、自分の外、に気づいているかどうか?
99: くろ 2020/05/08(金)20:54 ID:cPcOd1WC(4/32) AAS
一つの対象、一つのことに集中しすぎたり、執着しすぎると、気づきは失われてしまう。。

で、気づきを失った心は、自由を失い、一つのことに囚われる、ネガティブで暗い状態に陥る。。

そうならないための、マインドフルネスであり、坐禅だよね。。

敢えて、ごっちゃにして言ってみた。。w
112: くろ 2020/05/08(金)21:41 ID:cPcOd1WC(5/32) AAS
五蘊の中のどこにも中心となるものは無い、司令塔のようなものは無い、というのが無我ということだね。。

で、中心となるものは、人間以外のものにもないから、諸法無我となる。。

アートマン、中心となる本質の否定が、無我だよね。。
115: くろ 2020/05/08(金)21:43 ID:cPcOd1WC(6/32) AAS
司令塔があって、聴け、と命令しているから聞こえるんじゃない、見ろ、と命令しているから見えるんじゃない。。

思考にしても、考えようとして考えているんじゃない。

すべては、縁起によって生じる=無我=無自性=実体ない、でしょ?
116
(1): くろ 2020/05/08(金)21:44 ID:cPcOd1WC(7/32) AAS
五蘊のどれも我ではない、じゃなくて、五蘊の中のどこにも中心核、アートマン、司令塔となるものが無い、というのが無我だね。。
117: くろ 2020/05/08(金)21:45 ID:cPcOd1WC(8/32) AAS
無我の我とは、アートマン、のこと。。
121: くろ 2020/05/08(金)21:53 ID:cPcOd1WC(9/32) AAS
しかしながら、無我無我言ってても、無我の実証にはならんから、自分を忘れましょう、他人も忘れましょう、となる。。w

それが坐禅修行だね。。
125
(1): くろ 2020/05/08(金)22:00 ID:cPcOd1WC(10/32) AAS
僕は鬼が言っているような、自分を観察する、ってことも否定はしない。。

無我と言う理がわかったところで、自分はこうだ、という思い込み、同一化、があると、無我にはならない。。

その思い込み、我執、自我の迷執なんて言葉があるけれど、それを自覚して、捨てていく、あるいは、捨てなくとも落ちていく、という方向かな。。

>>122
なんであれ、囚われが無くなるのがいいね。。
126
(1): くろ 2020/05/08(金)22:02 ID:cPcOd1WC(11/32) AAS
>>124
無情説法というやつかな?

心がホントに静かにならんと、聴こえないかもね。。

こういうとこに居座っているうちはダメかもね、僕もそうだけど。。w
137
(1): くろ 2020/05/08(金)22:20 ID:cPcOd1WC(12/32) AAS
>>128
真我を設定すると、理論的には、無我と言えなくなる。。
無我とは、五感、六根のどこにも中心がない、言い換えれば、多中心的、多中心のネットワークとして、身心がある、ということかな?

何にも執着しなければ、留まることなく、自由、みたいにはなるかもだけど。。
139
(1): くろ 2020/05/08(金)22:21 ID:cPcOd1WC(13/32) AAS
>>136
無我である自分が救われるかどうかでしょ?
141: くろ 2020/05/08(金)22:22 ID:cPcOd1WC(14/32) AAS
無我の無ってのは、有無の無じゃないだろ?

実体ないくらいだよね。。

有無の見に堕ちること莫れ。。
143
(1): くろ 2020/05/08(金)22:25 ID:cPcOd1WC(15/32) AAS
>>142
そのまえに、自他を救済するための仏道でしょ?

もちろん、自己も他者もないが、その実体ないという理解は、自他を救うというか、安心させるためにあるわけでしょ?

理解のための理解ではない。。
148
(1): くろ 2020/05/08(金)22:29 ID:cPcOd1WC(16/32) AAS
>>147
そうじゃなくて、鳥の声とか、水の音、川の流れ、などすべてが古仏の説法である、とかだった気がするけど。。
151
(1): くろ 2020/05/08(金)22:32 ID:cPcOd1WC(17/32) AAS
>>149
それらを認める識、はあっても、その認識内容は認められない、かな?

識も我じゃないでしょ?
155: くろ 2020/05/08(金)22:37 ID:cPcOd1WC(18/32) AAS
>>152
そういうことでしょうね。。

しかし、知識とか理解とか、そういうものに、自己同一化しがちなのが、受験競争を経て育ったわれわれですね。。w

そういうこと自体、も認められないのでしょうが。。
158
(1): くろ 2020/05/08(金)22:40 ID:cPcOd1WC(19/32) AAS
>>153
あると認めるのが我、というと、我が先にあるみたい。。

そうじゃなくて、何かを認めることと、認めた我が生じるのが同時だと思います。

で、認めるものが無くなれば、我も消える、という道理じゃないですか?

>>154
どういうこと?
162
(1): くろ 2020/05/08(金)22:44 ID:cPcOd1WC(20/32) AAS
>>157
そうではなくて、そういう風に認める作用も実体が無く、認識作用として、役に立っている。。
異常な執着とかが無ければ。。w

で、迷いに実体が無い、法そのものであるというのを本来成仏というのではないですか?

で、この本来成仏からすると、迷悟が逆に認められないのでは?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.335s*