[過去ログ] ◆悟りを求めない人の談話室◆2(仮) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545(1): 宇宙 2020/05/10(日)00:37 ID:kOHtivhc(1/14) AAS
>>543
>夫から明日なにか欲しいものあるか?と聞かれたけど
怒らない夫が欲しいかな〜と言ってみた
確かにこれ言われたら、怒れないかも('Д')
明日、妻に教えよう!w
548(1): 宇宙 2020/05/10(日)00:44 ID:kOHtivhc(2/14) AAS
生前に勝新太郎が妻の中村玉緒に怒られた時、
「その顔、その表情だ! 絶対忘れるな!
演技に生かすのだ!」って、勝新太郎に言われたとき、
中村玉緒さん、怒った後が続かなかったらしいです。
これは、一般人は使えないなあw
552(1): 宇宙 2020/05/10(日)00:53 ID:kOHtivhc(3/14) AAS
呼吸法で、
「全ては空なり(息を吐く)、我は空なり」(息を吸う)って
毎日、心の中で唱えていたら、
身体が点滅しだしたな。
自分が存在するのは単なる感覚だけで
実在はしてないのだって。
自分があって、他に何かがあるってのは錯覚だ。
その様に感じているだけ。
553(1): 宇宙 2020/05/10(日)00:55 ID:kOHtivhc(4/14) AAS
>>550
旦那さんの目を見ながら瞑想したら
いいかも( ^^) _旦~~
556: 宇宙 2020/05/10(日)00:59 ID:kOHtivhc(5/14) AAS
自我が人生ドラマの主役を演じているって
思い込んでいる、この観念ドラマをね。
演じるのは役者に任せて
観客席から眺めて観るのもいい。
558: 宇宙 2020/05/10(日)01:19 ID:kOHtivhc(6/14) AAS
>>557
(;^ω^)
586(1): 宇宙 2020/05/10(日)10:44 ID:kOHtivhc(7/14) AAS
生前、母の枕元にカーネーションを
一輪置いたことがあった
「お母さんありがとう」を添えて、
朝起きると、涙ぐんで微笑んでくれて、
カーネーションを大切に活けてくれた。
翌年また一輪のカーネーションを枕元に置いたのだ。
朝起きると、「ありがとう」って言ってくれたが、
表情は普段のまま。
カーネーションはテーブルの上に
横たわっていた。
省6
605(1): 宇宙 2020/05/10(日)11:20 ID:kOHtivhc(8/14) AAS
>>597
母親に対するイメージですか。
家族の特に子供で苦労した
様に感じますね。
本人も言ってました、
結婚しなければよかった、
どうしてって訊いたら、
子供の世話が大変だから。
好きな仕事がしたかったと
言う事です。
省4
623(2): 宇宙 2020/05/10(日)11:44 ID:kOHtivhc(9/14) AAS
>>611
今になって思う事は、
オレは母親にもっと自分の好きな事を
遣りたいことを見つけて、
やってもらいたかったです。
子供は親の背中を見て育つって
いいますから、
遣りたいことをみつけて夢中になっている
楽しんでいる親の姿を見れば、
子供も自然と見ており
省3
636(2): 宇宙 2020/05/10(日)11:59 ID:kOHtivhc(10/14) AAS
【がばいばあちゃんの名言】
人に気づかれないのが
本当の優しさ、本当の親切。
2人、3人に嫌われても、
あと地球には60億人いるよ。
「暑い」「寒い」と、
うるさく言うな。
夏は冬に感謝し、
冬は夏に感謝しんしゃい。
省20
640: 宇宙 2020/05/10(日)12:02 ID:kOHtivhc(11/14) AAS
>>630
そうですね、
子供を信じるっていいですね。
完全に一人の人間なのですから。
684(1): 宇宙 2020/05/10(日)12:58 ID:kOHtivhc(12/14) AAS
>>678
>どうしたらそんな人に育てることが
できるんでしょう
子供は植物の様に、水と肥料を定期的にやれば
良いものではないかもです。
勿論食事は大切ですね。
子供を育てるというより
太陽になって照らしてあげればいいのでしょう。
言い換えれば、子供を信じて見守ってあげるのかな。
759(1): 宇宙 2020/05/10(日)18:36 ID:kOHtivhc(13/14) AAS
>>723
子供にとっていい環境でしょうね(#^.^#)
>>725
夢が叶うって、夢を持たなきゃ
叶わないですからね(^^♪
891: 宇宙 2020/05/10(日)23:30 ID:kOHtivhc(14/14) AAS
>>774
>ちゃんとした親にならなくてもいいんですよねー
ちゃんと遊んでる親になりたいものです
ちゃんと遊んでいる親いいですね~(^^♪
子供はしっかり見てますから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s