[過去ログ] ◆悟りを求めない人の談話室◆3(仮) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853(1): くろ 2020/05/15(金)12:12 ID:IuBlJWou(5/8) AAS
>>850
自我はない、ではなく、わがもの、はない、ということは言えるんじゃないか?
根拠としては、わがもの、という規定が、われわれの思い、考え、に過ぎないから。。
854: 偽和尚(白蓮華) ◆aCQE5.Z6UMcu 2020/05/15(金)12:12 ID:LlJvt4JD(61/77) AAS
本来人生に意味などないのじゃ
意味を与えるのは自分の理性
怠惰で堕落した人生を歩むのも
豪華で充実した人生を歩むのも
その人の自由じゃ
人間はこうじゃないといかん、という考え方は極端に強くなると自分で自分を縛ることになる
かといってあまりに野放図じゃと社会生活が営めなくなる
今の社会の中で、自分がしたいように生きることじゃろ
855(1): 宇宙 2020/05/15(金)12:13 ID:DuZssbSa(21/24) AAS
>>852
ゴリラもお金の価値を知ったら
間違った使いかたをするかも
知れないねw
ゴリラ通貨w
856: 2020/05/15(金)12:15 ID:25CzG2UC(1/3) AAS
私は思う事や考えた事は
私の身近な現実で
私なりの形で
行動に現すことが
とても大事だと思ってるな
857(1): 栄進軍曹 2020/05/15(金)12:18 ID:ANyWF2x0(14/31) AAS
>>855
ゴリラのメスって売春するって知ってた?
餌が欲しくて、その見返りにオスに交尾させてあげるらしい(´・ω・`)
858(2): 513 2020/05/15(金)12:20 ID:75KF9WTt(6/6) AAS
無執着って話しが出たので、一つエピソードを。
お寺で修行中の坊さんも一時的に自宅に帰る事があり、その時師匠さんに挨拶をしに行くのですが、旅費という事でお師匠さんが、?おお、そうかそうか?って、衣に預かってる現金を確認もせず丸ごと渡すことがあるそうです。
だから10万あれば10万、500円なら500円だとか。
859(2): 栄進軍曹 2020/05/15(金)12:21 ID:ANyWF2x0(15/31) AAS
>>853
しかし自分には何らかの性質はある訳やろ?
それも錯覚なんか(´・ω・`)?
860: 偽和尚(白蓮華) ◆aCQE5.Z6UMcu 2020/05/15(金)12:23 ID:LlJvt4JD(62/77) AAS
>>858
ついでに、もらったお年玉が微妙に少なかった時の
なんとも言えんがっかり感も思い出したw
861: 宇宙 2020/05/15(金)12:28 ID:DuZssbSa(22/24) AAS
>>857
それは、知らんかった。
社会ができれば、色んな柵が
生まれたりするんだね。
862(1): 偽和尚(白蓮華) ◆aCQE5.Z6UMcu 2020/05/15(金)12:30 ID:LlJvt4JD(63/77) AAS
>>859
ほとんどは錯覚じゃろ
宿命のようなものは自分で生まれる前に基本設定として決めたことじゃ
それにもレベルがある
人種:10
性差:8
容姿:6
知能:4
体力:1〜3
数値が大きいほど変えるのが難しい
省1
863: 七味 2020/05/15(金)12:31 ID:9dMFkXc9(6/8) AAS
>>792
ああ、封印ってそういう意味ですね!(今気づいた)
彼は岩に封印したのじゃ!的な、何かの冗談かと思いましたw
864(1): 栄進軍曹 2020/05/15(金)12:32 ID:ANyWF2x0(16/31) AAS
>>858
ギャンブルですやん!
それで修行僧も無執着だと確定したらビッグボース(´・ω・`)
865: 七味 2020/05/15(金)12:32 ID:9dMFkXc9(7/8) AAS
>>848
新しいw
>>851
ゴリラ未満ですねw🦍ウホー
866(2): 2020/05/15(金)12:34 ID:Cn8jwkPu(10/24) AAS
一般的に錯覚とは、捉える条件が整わずに違って見える事だろうに
例えば赤いりんごに赤の周波数成分がない光をあてれば赤く見えない
実際、人間が目を通して得る映像は、脳内で補正され、欠落していても補正がかかり、それが違って見える時がある
どういう解釈で錯覚という言葉使ってるんだ?なわけで
一般的な解釈なら、何が欠けてる話なんだ?と
867: 栄進軍曹 2020/05/15(金)12:38 ID:ANyWF2x0(17/31) AAS
>>862
ふむ
宿命は錯覚では無いと
そうかも知れませんね(´・ω・`)
868: 2020/05/15(金)12:38 ID:25CzG2UC(2/3) AAS
私はあんな昔の人の多くは
野垂れ死には普通の事
だったろうし
死ぬことを考える事もない程
生きる事が苦しみであり
喜びだったろうと思うからなあ
お釈迦さんは人の苦しみや
死ぬことに悩める位に
自分が生きる事は
楽勝だったのだろう
省1
869(1): 偽和尚(白蓮華) ◆aCQE5.Z6UMcu 2020/05/15(金)12:39 ID:LlJvt4JD(64/77) AAS
>>866
なんでじゃ
話追ってたらわかるじゃろ
870(1): エロ和尚 ◆ERO.Kk3nCA 2020/05/15(金)12:40 ID:nXswfCIQ(5/17) AAS
>>866
脳内酸素分子の中の 電子の活性化の程度 で変化するのじゃろう
知らんけど
871: 2020/05/15(金)12:41 ID:Cn8jwkPu(11/24) AAS
>>869
本来の内容が無い
872(1): 栄進軍曹 2020/05/15(金)12:41 ID:ANyWF2x0(18/31) AAS
エロ和尚の的確なツッコミに、俺の出る幕無し(´・ω・`)笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s