[過去ログ] ◆悟りを求めない人の談話室No.22◆4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541(1): 福音伝道 2020/05/18(月)07:26 ID:AyEYYPNY(1/9) AAS
釈尊を同性愛にして、同性愛漫画を書けば、一部には売れそうだな
だが、おれ的には15歳の村娘スジャータとセクスして覚り
晩年も大金持ちを袖にして遊女の招待を歓びウハウハしていたと思うな
仏典にそう書いているしな
571(1): 福音伝道 2020/05/18(月)13:01 ID:AyEYYPNY(2/9) AAS
伝承によると釈尊は女性の出家を拒絶したそうや
それをとりなして釈尊に女性出家を認めさせたのがアナンダということになって
いるが、実は釈滅時点の、ナンバーワンはマハーカサッパだが、直弟子で
一番長生きしたのがアナンダ。仏滅後百年も経つと、長老のほぼ9割がアナンダの
弟子筋だった。
女性比丘尼は無許可で釈尊の時代からいて、マハーカサッパ時代は無視されたが
アナンダが教団のトップに立ってから教団入りを認められたのかもね。
その時点で亡くなっていた有名比丘尼は、釈尊時代から弟子だったと追認されたりして
アナンダなんて、在世時代は阿羅漢ちがうただの付き人やし、
釈滅後の第一会議でも五百阿羅漢の席次で言うと、どべやものな
573(1): 福音伝道 2020/05/18(月)13:19 ID:AyEYYPNY(3/9) AAS
釈尊がホモでもバイセクシャルではないとツジツマがあわんぞい
ヤショダラさんという妻がいてラフーラという子を作ったしな
578: 福音伝道 2020/05/18(月)13:37 ID:AyEYYPNY(4/9) AAS
王族と伝承されているが、古い伝承を紐解くと釈迦族にはカーストがなかった
と言われているのもある。こちらが正しいのではないかと思う。
距離感から比喩すると、
超大国マガダ(東京)に向こうを張った強国コーサラ(大阪)の属国の釈迦国(奈良の吉野村)
みたいな位置関係や。
釈尊は成道後マガダとコーサラの間を遍歴して、夏の雨期三か月間はマガダかコーサラの
首都に滞在して講義していたそうだが釈迦国で夏安居したことないものね。
比丘衆を養う財力が無かったんでしょう
ヤショダラは美人だったらしいで、伝承ではインド一の美人とか
579: 福音伝道 2020/05/18(月)13:48 ID:AyEYYPNY(5/9) AAS
アナンダといえば女難。超イケメンなので、アナンダと結婚したいと思った娘が
母親に依頼して呪文をかけて結婚しようとしたという逸話があったな
婚約者ではないな。
626(1): 福音伝道 2020/05/18(月)20:05 ID:AyEYYPNY(6/9) AAS
ちなみに学士+派の教師資格+認定=僧都
修士+派の教師資格+認定=大僧都
他大学だと学部=小僧都/院=僧都のところ、気前が良い
630(1): 福音伝道 2020/05/18(月)20:12 ID:AyEYYPNY(7/9) AAS
>>628
金剛般若
仏の説く般若波羅密は即ち般若波羅密に非ず、是を般若波羅密と名づける
634(2): 福音伝道 2020/05/18(月)20:37 ID:AyEYYPNY(8/9) AAS
>>623
漢訳原文は
仏説般若波羅密、即非般若波羅密、是名般若波羅密
この「即非」を取って「即非の論理」と西田幾多郎などが言い始めて
受けて、大山君や麦などがハマった。
六祖慧能と鬼和尚はこれで悟ったらしい
645(1): 福音伝道 2020/05/18(月)22:08 ID:AyEYYPNY(9/9) AAS
>>640
野良さん的には夫さんが、大山君みたいに毎晩元気であれば、
相手をするのはやぶさかではないが、
栄進くんみたいに毎晩へなちょこなので結果的に禁欲を強いられているということ?
本当の希望としては週何回ぐらい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s