[過去ログ] ◆悟りを求めない人の談話室No.22◆4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586(1): 荒らしを呼ぶ男 (仮) ◆JBP.OYid8g 2020/05/18(月)14:48 ID:3DCRNSI4(1/4) AAS
>>170でテトラレンマの話をさせてもらいました。
それに対して>>172みたいに、3.4.が”論理の範疇に入らん”とか”出鱈目の論理”とか言ってきましたが、それについて反論しておきます。
西洋論理学でいう同一律・矛盾律・排中律を基礎に発展したのがいわゆる古典物理学だと思うんです。
それはそれとして十分に役割を果たしてきたのは間違いないのでしょうが、一つの壁にぶち当たりました。
そう ”光とはなにか? です。
で、光は波か粒子かという問題について、 ”光であり波である” って結論が出たんですよね?
これ、西洋論理学でいう同一律・矛盾律・排中律からすれば矛盾でしょ?
つまり、テトラレンマでいう1.2.では解決しない問題って事なんです。
光であり波である…、テトラレンマでいう3.ですよ。
量子力学の登場って事です。
省7
591(1): 栄進軍曹 2020/05/18(月)15:05 ID:ntHAzCpr(13/19) AAS
>>586
量子力学は2500年前の1人のガチホモが作ったのじゃ(`・ω・´)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s