[過去ログ] ◆悟りを求めない人の談話室No.23◆5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: ポッタン師 2020/05/20(水)13:40 ID:5aWdELJa(1/7) AAS
7.バカ大山も名前を変えて大変である。
悟れないバカである、は変更がない。
大爆笑である。
9
(1): あらしを呼ぶ男 ◆JBP.OYid8g 2020/05/20(水)13:41 ID:4Hu5eupo(3/23) AAS
法なんてないんです?
観念なのじゃ?
煩悩即菩提?

それを言ってもなんでそれがそうなのか全然説明できないw
中身空っぽww
だから、偽物www

ほれ、語るのだ!」
10: ポッタン師 2020/05/20(水)13:45 ID:5aWdELJa(2/7) AAS
9.悟り、なんてない、のだ。
その内容を説明できないバカ大山である。
大爆笑である。
11
(1): 栄進軍曹 2020/05/20(水)13:46 ID:QeD7sWhw(2/20) AAS
>>7
正しい行動です

仏教に思想なんて無い

だってお釈迦さまの悟った内容は「無」ですから

無を理解する為に三法印だの縁起だのが説かれてるだけ

答えが存在しないものなんて、思想ですら無い
省1
12: ポッタン師 2020/05/20(水)13:48 ID:5aWdELJa(3/7) AAS
11.無、ではない。
バカ栄進、には理解できない。
大爆笑である。
13
(2): 鬼和尚 ◆FucK/67qaI 2020/05/20(水)13:49 ID:9cDg8R1P(3/12) AAS
無もまた観念であり、妄想であるからなのじゃ。
 そのように孤独である自分を観るのじゃ。
 自分がある時孤独があり、自分を忘れている時には孤独が無いことを観るのじゃ。
 そうすれば孤独もまたなくなるのじゃ。
14: 栄進軍曹 2020/05/20(水)13:50 ID:QeD7sWhw(3/20) AAS
>>9
私が説明しましょう

まず煩悩即菩提

セックスして何がアカンの?

以上(´・ω・`)大爆笑
15: ポッタン師 2020/05/20(水)13:51 ID:5aWdELJa(4/7) AAS
13.心理学をやっているバカ鬼和尚である。
大爆笑である。
16
(1): あらしを呼ぶ男 ◆JBP.OYid8g 2020/05/20(水)13:51 ID:4Hu5eupo(4/23) AAS
>>11
そう、0=1−1だし、0=1+1−2だし。

ただ、0は等式(有)で表現できるって事です。

掛かる意味において単純に ”無” って割り切ってしまうと、ね。
17: ポッタン師 2020/05/20(水)13:56 ID:5aWdELJa(5/7) AAS
16.等式をやっているバカである。
大爆笑である。
18
(1): 栄進軍曹 2020/05/20(水)13:57 ID:QeD7sWhw(4/20) AAS
>>16
そうです!!!

仏教とは数学そのものである❗

超バリバリの理系の仕事なのです

ですから、℃底辺の文系バカには絶対に理解できない

私のような文系Fランに落ちた天才にしか仏教は理解できんのです
省1
19: あらしを呼ぶ男 ◆JBP.OYid8g 2020/05/20(水)13:59 ID:4Hu5eupo(5/23) AAS
>>13
酷いでしょその文章。
私から見ると馬鹿鬼はやっぱり病気の人ですw
20: ポッタン師 2020/05/20(水)14:00 ID:5aWdELJa(6/7) AAS
18.悟れないバカ栄進、が言うことである。
大爆笑である。
21
(1): あらしを呼ぶ男 ◆JBP.OYid8g 2020/05/20(水)14:01 ID:4Hu5eupo(6/23) AAS
>>18
いや、Fランは学力で落ちる学校じゃないからw
22: 2020/05/20(水)14:03 ID:5aWdELJa(7/7) AAS
21.強制入院の学校である。大爆笑である。
23: 栄進軍曹 2020/05/20(水)14:05 ID:QeD7sWhw(5/20) AAS
>>21
そっかー

ワシの学歴コンプレックスが消えていく・・・・

ああ・・・超気持ちいい(´・ω・`)ちにゃあ〜
24: 栄進軍曹 2020/05/20(水)14:10 ID:QeD7sWhw(6/20) AAS
でも、そもそも数学は理系ではない

数学は形而上学なんや

数学とは哲学であり思想である

そのことを勘違いするなよ

文系バカども❗
省2
25: 栄進軍曹 2020/05/20(水)14:17 ID:QeD7sWhw(7/20) AAS
貴様ら文系バカでも仏教を理解する方法がある

本屋でもアマゾンでもいいから数学の集合論の解説書を読め

難しい数式なんて出てこないから

数式や記号なんてスルーしていい

集合論とは何か?
省2
26
(2): あらしを呼ぶ男 ◆JBP.OYid8g 2020/05/20(水)14:19 ID:4Hu5eupo(7/23) AAS
ところで、仏教の理解とその表現については

 1.直観知と分析知の両方で理解している。
 2.直観知で理解している。
 3.分析知で理解している。
 4.両方とも理解していない。

のいずれかで、尚且つ

 A.理解について文章表現出来る。
 B.理解について文章表現できない。

って分類できますよね。
27
(1): 栄進軍曹 2020/05/20(水)14:33 ID:QeD7sWhw(8/20) AAS
>>26
そうですね

その通りだと思います

しかし、根本的に抜け落ちてるとこがあります

理解してないのに理解したと主張するバカの存在

コイツの処分をどうするのかが大問題です
省3
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s