[過去ログ] ◆悟りスレの談話室No.24◆6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953(1): 2020/05/26(火)08:37 ID:VxjH/9AB(1/8) AAS
一切皆空だから、輪廻する主体は認められない
なら仏教では何が輪廻してると説くのかというと
業が輪廻してると見るのでしょう
刹那滅で何一つ持続するものがないのに、何ものかを認める妄想だけが持続してる
これを輪廻としてるのでしょう
956: 2020/05/26(火)08:39 ID:VxjH/9AB(2/8) AAS
だから、誰もがみな、今この瞬間にも輪廻し続けてるってことになる
その持続する業(妄想)の種類によって六道に分けて語られてると思います
959: 2020/05/26(火)08:47 ID:VxjH/9AB(3/8) AAS
輪廻も現象(有為)に含まれるものとして
縁起から外れるもなではない
だから、仏の知見から言えば結局のところ輪廻自体があってもなくても変わらない
そういうことでしょう
962: 2020/05/26(火)08:52 ID:VxjH/9AB(4/8) AAS
結局のところ、現象として起こることは全て、縁起によって一如に溶けてる
だから、一切は認められない(空である)ってこと
輪廻でも世界の成り立ちでも、それがどうなってるのか、あるのかないのかって疑問は
解脱を目指す仏道には、探求しても意味がないのでしょう
964(1): 2020/05/26(火)08:54 ID:VxjH/9AB(5/8) AAS
>>960
ではなく、妄想(業)によって、「自分」の存在という錯覚が生まれる
これを無明って呼んでる
965(2): 2020/05/26(火)08:56 ID:VxjH/9AB(6/8) AAS
業によって、架空の「自分」が生じてしまうってことでしょうね
その業、なにものかを認めて好き嫌い執着してるのを
修行として止めましょうってのが仏教で示してること
969(2): 2020/05/26(火)09:10 ID:VxjH/9AB(7/8) AAS
>>967
「自分」という妄想を解くために、「自分」が仏教を学び「自分」が修行する
いわば矛盾なんですね
仏教も修行も究極的には余計ごとと言われるのはここでしょう
でも、この余計ごとがなければ「自分」を始末することができないと
970(1): 2020/05/26(火)09:13 ID:VxjH/9AB(8/8) AAS
お釈迦様が苦行を否定されたのもここでしょう
苦行では、凄い苦行をしてる、凄い「自分」を募らせるばかり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s