[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 2021/03/06(土)00:28 ID:Xfnw7Y9I(1/2) AAS
涅槃とはいわず悟りと言わせてもらいますけど
悟りとは一過性の体験なのでしょうか?
それとも永続的に体感できるものなのでしょうか?
また、体験ではなく、自転車に乗るように覚えているものなのでしょうか?
知識ではないことは理解できますが、知っていることなのでしょうか?智慧?
大乗では竜樹の影響で諸法実相が説かれます。
悟りをうると世界がこう見えるといった具合に。
でもテーラワーダでは十二因縁の基本に忠実であろうと思われるので
無明を破することになると思うのですが
無明が破れたあと六感はあると思うのですが具体的に以前とどう変わるのでしょう?
省2
272: 2021/03/06(土)01:04 ID:Xfnw7Y9I(2/2) AAS
外部リンク[pdf]:myanmarbuddhism.info
ここに書かれているテーラワーダの方は
仏の徳性について熟考せよと書かれています。
大乗では観仏三昧が説かれます。
学者の間では、仏滅後ブッダを思慕する思いの強さから
そういった傾向が生まれることになったとされていますが
ここで書かれているテーラワーダの方は
大乗の影響から逆輸入的に仏の徳性を熟考せよと言われたのでしょうか?
テーラワーダにも大乗の教えが逆輸入された、もちろん鵜呑みしているわけではなく
使えるものを効率的に選んでやったと思われるものがありますが
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*