[過去ログ] 坐禅と動中の工夫8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276
(3): 2021/02/17(水)10:36 ID:GRhWaKJt(24/42) AAS
>>271
だからぁ〜、分別からだんだん無分別になっていくんだろ?w

そこで空性が覚知されるんだよ
もちろん、覚知される自分というのは、我の自分じゃないってことな。

分別で空性を獲得するじゃねーわ。
277
(1): 2021/02/17(水)10:37 ID:GRhWaKJt(25/42) AAS
>>272
だから、おまえが本の文章で画像を挙げただろ?
おまえが示した文章を、おまえが否定するのか?w
278
(1): 2021/02/17(水)10:39 ID:GRhWaKJt(26/42) AAS
>>273

だから、十牛図と結び付けられないってことは、ぜんぜんわかってないってこと。
その中身を。

こうやってノラリクラリでごまかしを始める
そうでないと、もう後に引けなくなっちゃったからなw
279
(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/17(水)10:39 ID:bJBqGINI(32/58) AAS
>>266
www
いや、そもそも

1.スレ当初から唯識の話で始まってますし(※1)
2.私もそのつもりで話してますし(※2)
3.彼も唯識の話をしています(※3)

けどw
またまたすり替えですかぁ?

※1
5 名前:麦 ◆MUGITANx95Dj :2021/02/16(火) 09:59:44.38 ID:ReXQjtai
省9
280
(2): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/17(水)10:43 ID:bJBqGINI(33/58) AAS
>>266
>もし、唯識の話だというなら、唯識においては、とか、中観では、とか、注釈をつけるだろw

はいはいwww
付けてましたけど、それが何か?



20 名前:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [sage] :2021/02/16(火) 11:34:56.37 ID:t+IoJLxN
唯識仏教では一人一宇宙って説かれてますけどね。

44 名前:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF :2021/02/16(火) 12:04:04.88 ID:t+IoJLxN
>>38
はいはい。
省1
281
(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/17(水)10:45 ID:bJBqGINI(34/58) AAS
>>267
>ここまで来るとキチガイだぞ?w
>後得智まちがえた時点で、もうおまえは仏教を語る場に参加してはいけない

???

後得智は分別智であって有為法である。

これのどこが間違いだと?
282
(1): 2021/02/17(水)10:46 ID:GRhWaKJt(27/42) AAS
>>274
根本智から後得智に移行するんだぞ?

後退するのか?w

バカじゃないか?

根本智からさらに、奥深くなるのに、なんで有為法になるんだよw
この説一切有部のアホが。
283
(2): 2021/02/17(水)10:51 ID:GRhWaKJt(28/42) AAS
>>275
だからぁ〜、仏陀の根本智が真如とするならば、
後得智はそれが衆生に働きかける姿ってことだ。

そんで、おまえはあくまで、後得智が我の分別の延長線上にあると思ってるわけ。

その一方で、空だの縁起だのって言ってるから、おかしくなる。

>有為(うい、梵: saṃskṛta、巴: saṅkhata[注 1])とは、(1)因(直接条件)と縁(間接条件)が合わさって造作された無常なる現象的存在を意味する仏教用語

糞バカだろ、コイツ
284
(1): 2021/02/17(水)10:53 ID:GRhWaKJt(29/42) AAS
>>280
アホか?w

おまえが後得智を我の分別の延長線上に見てるってことは、それは唯識がどうのじゃないんだよw
おまえの理解の問題だ。
285
(2): 2021/02/17(水)11:01 ID:GRhWaKJt(30/42) AAS
>>281
>根本智は無分別智、すなわち間違った分別のない智慧(Ⓢnirvikalpa-jñāna)ともいわれ、ブッダのもつ超世間的な真実の智慧

これがな、

>有為(うい、梵: saṃskṛta、巴: saṅkhata[注 1])とは、(1)因(直接条件)と縁(間接条件)が合わさって造作された無常なる現象的存在を意味する仏教用語

これになるか、よく考えてみ?w

おまえが説一切有部の立場に立って、それを支持して、こういうこと言ってるんだったらいいけど、
仏陀の真実の知恵を、分別の延長だと思ってる時点で、
もうお話にならないんだよ
省3
286: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/17(水)11:07 ID:bJBqGINI(35/58) AAS
メモ

>>105
>空になるのではなくて空性を覚知した時、自(おのず)から差別(分別)の念が解消されるんだよ🤣

>>103
>空になって差別の無くなった自分

>>276
>だからぁ〜、分別からだんだん無分別になっていくんだろ?w
>そこで空性が覚知されるんだよ
287
(1): 2021/02/17(水)11:14 ID:1TA1eeOf(2/3) AAS
慧能は「本来正教無有頓漸(正しい教えに本来は頓も漸もない)」と説いた
288
(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/17(水)11:17 ID:bJBqGINI(36/58) AAS
>>276
再度確認しますが、

鹿野園
>>105
>空になるのではなくて空性を覚知した時、自(おのず)から差別(分別)の念が解消されるんだよ🤣

あなた
>>103
>空になって差別の無くなった自分
>>135
>差別の念が止むから、空性を覚知するんだよ
省1
289: 2021/02/17(水)11:17 ID:GRhWaKJt(31/42) AAS
ようはね、鹿野園というヤツは、言葉による知識以外のことで、その言葉の意味する本質とか、
仏教の核になる本質的な教えとか、まったくわかってないのよ

それは中道、空、縁起についてもそう。

ここまで前レスと後レスが辻褄の合わないレスを見てきて、それが如実に現れてるわけ。

こんなやつに何を言っても無駄
全部わからないから。
290
(1): 2021/02/17(水)11:20 ID:fjOzprOf(1) AAS
>>283

鹿野園はナワバリチワワ意識が先行し、
物事の正誤より、
鹿野園のナワバリにおける脳内自己勝利感か最優先される。
鹿野園の脳内では持論は矛盾してようが予定調和的に最初から結論ありきですからね。
彼には、蓄えた知識で増上慢となり、
もはやリセットや初期化ができない、
自己のプライドに病的執着を見せる、自分の心の動きを観察、気づくことは永遠にないであろう笑。
291
(2): 2021/02/17(水)11:21 ID:GRhWaKJt(32/42) AAS
>>288
だから〜〜〜、

>>135の文章が誤解を生むから、すぐ後ろで訂正したろ?w

空になって、というのは、空になってから、って意味じゃないぞ?

たとえば、太陽が出てきて、雲が無くなった空、と言った場合、
太陽が出たらら雲が無くなったってことじゃないのは、誰でもわかるよな?w

「自分」の状態を表現してるんだよ
省2
292: 2021/02/17(水)11:22 ID:GRhWaKJt(33/42) AAS
>>290
まったくその通りだわ
293
(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/17(水)11:28 ID:bJBqGINI(37/58) AAS
>>277
>>272
>だから、おまえが本の文章で画像を挙げただろ?
>おまえが示した文章を、おまえが否定するのか?w

だから、私はその事について触れてませんけど?

で、追加資料を出しておきます。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

加行位の前に資糧位という修行の段階を設けてますが、この時点では智慧の完成はしておりませんが、その時点で信解(勝解)といった決定的な信と理解が完成されているとされてます。

即ち、分別の滅以前に空に対する観察・全身全霊的な理解は済んでいるという事です。
294
(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/02/17(水)11:34 ID:bJBqGINI(38/58) AAS
>>278
>だから、十牛図と結び付けられないってことは、ぜんぜんわかってないってこと。

ですから、あなたが「二つの智慧が十牛図のどれに当てはまりますか?」と尋ねて来て、わたしが支離滅裂な話をしたのであればともかく、してない話(十牛図)を突然持ち出して最初から?お前は分かってない?というのがあなたの切り口でしょ?

議論の上で?お前は分かってない?という判断をあなたが下したなら分かりますけど、突然関係のない話を振ってきていきなり?お前は分かってない?ではねぇw

頭を冷やしたら?
295
(1): 2021/02/17(水)11:35 ID:GRhWaKJt(34/42) AAS
>>293
その文章読んでも、「空に対する全身全霊的な理解」というのは、
あくまで覚知のレベルではなく、分別の域を脱してないのよ。

つまり、あくまで空に対する「理解」ということで、空を獲得したわけじゃない

それをその文章では、分別によって獲得に出来るだけ近づいたことを表現するために、
全身全霊で疑う余地もないほど決定的に「信じ理解する」ことをいう〜〜〜 って言ってるわけ。

本書いたやつも分かってんのよ。
これが空の獲得ではなく、空を分別によって極限的に理解する、ということを。
1-
あと 707 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s