[過去ログ] 坐禅と動中の工夫12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/18(木)22:22 ID:EbDdSx6V(2/14) AAS
伝法の師だけど。
14(2): 2021/03/18(木)22:24 ID:QPAn8uKE(2/13) AAS
>>9
本に書いてあることは一部でしかない。。
あなたがもし、どこかでチベット仏教の師に出会って、習ったら、それは言っちゃいけないことになる。。
15(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/18(木)22:27 ID:EbDdSx6V(3/14) AAS
おかしいんですよ。
仏教2,500年余の歴史ってものがあるんですから。
そこらの一個人が数冊の精神世界の本と瞑想の真似事をしたくらいで悟りだのなんだのって、とち狂ってるんだけど。
16: カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/03/18(木)22:28 ID:riaYVMUf(1/8) AAS
>>12
自分より深い境涯の人に付くといい
17(1): 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/03/18(木)22:29 ID:oNK2lzbF(2/3) AAS
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ勝手な解釈していたなら毒学になりますね
18: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/18(木)22:35 ID:EbDdSx6V(4/14) AAS
仏教は段階的な理解を必要とするものがあるから、いきなり勝義的なものとか空についていうのは刺激が強過ぎるのはあるとは思います。
問題なのは、一階や二階部分の理解なしに勝義や空について蘊蓄を語っちゃって、一階や二階部分のところを否定しちゃう人ですよ。
やっぱり、初期や倶舎、中観や唯識のザックリしたところは押さえてないと。
そういう人はオーバースペックの知識を振り回して自らを傷つけるだけですから。
19(2): 2021/03/18(木)22:35 ID:51zVFZJX(2/8) AAS
>>14
誰がそんなこと言ってないw昔の在家で台密の伝法受けたけど、当然そういう物は言ってはいけないことになってる
20(1): カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/03/18(木)22:35 ID:riaYVMUf(2/8) AAS
>>17
鹿野園がいい例だな
21: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/18(木)22:39 ID:EbDdSx6V(5/14) AAS
まぁ、あくまでもそうした意見もありますよって受け止めてくだされば、ね。
22: 2021/03/18(木)22:41 ID:51zVFZJX(3/8) AAS
>>19
印とかは袖で隠して組むしね、こういう事は知ってますよ当然
でもそれらと、出版された内容は違うでしょ
第三者に言ってはいけないって、師匠に言われた事は、それは言ってはいけないってことです
23: 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/03/18(木)22:42 ID:oNK2lzbF(3/3) AAS
>>20
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ麦はジャンキーたんを信頼しています
カムイたんもね
24(2): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/18(木)22:45 ID:EbDdSx6V(6/14) AAS
まぁ、臨済宗でも公案問答の内容は室内の秘密って言って漏らしてはいけないって言われてるし、破戒は破門されるとか聞いてる。
25: 日本鬼子@2ch覚者 ◆rlzTxpgv.dqM 2021/03/18(木)22:47 ID:iQhWjhmJ(1) AAS
>>24
臨済宗に関わってるのは嘘だた訳だw
26: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/18(木)22:47 ID:EbDdSx6V(7/14) AAS
大体、法は人から人に伝えるもんですからw
そんなの仏教徒には当たり前な訳でw
27(1): 2021/03/18(木)22:47 ID:QPAn8uKE(3/13) AAS
>>19
で、何が言いたいんだっけ?w
28: 2021/03/18(木)22:49 ID:51zVFZJX(4/8) AAS
>>14 0014 神も仏も名無しさん 2021/03/18 22:24:02
>>9
本に書いてあることは一部でしかない。。
あーた、当たり前の事をあたかも、自分は全てを知ってますよ的に語ってませんかあ?
自分以外みんな何も知らない輩とかw 思っていませんかあ?
29: 2021/03/18(木)22:52 ID:51zVFZJX(5/8) AAS
>>24
ん、確かに鹿野園さんが公案とか書いたの看たことない、ほぼ唯識ですね
30(1): 2021/03/18(木)22:54 ID:51zVFZJX(6/8) AAS
>>27
っで、キミは師匠から何がしかの伝授をされたんですか?
31(2): 2021/03/18(木)22:57 ID:51zVFZJX(7/8) AAS
>>15
でも、無師で悟る人々一定数いることは居ますので、そういう人は自分が師匠になって行くわけです
32(1): 2021/03/18(木)23:01 ID:51zVFZJX(8/8) AAS
でもね、本だって師なんですよ、間接的ではありますが、著者の僧が広く伝法したものであれば
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s