[過去ログ] 坐禅と動中の工夫12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/03/19(金)09:42 ID:OqSwhKbk(2/11) AAS
>>176
そう言うのを他ごと考えながらしないのが大切
178(1): カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/03/19(金)09:46 ID:OqSwhKbk(3/11) AAS
自然って表現が微妙で、普通は歯を磨きながら今日の仕事の事を考えたりする。
これが一般的な自然なんだけど、歯を磨く時は歯を磨くに徹する。
179(1): 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/03/19(金)10:16 ID:AG+9ZB33(10/21) AAS
>>178
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ仕事でも電話取りながら他の応対してたりするよ
180: 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/03/19(金)10:32 ID:AG+9ZB33(11/21) AAS
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ
>単を練るとは今だけのことを真剣にやる
歯を磨いていても他のやること考えていたりするね
歯を磨く時は歯を磨くに徹する
181(1): カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/03/19(金)10:42 ID:OqSwhKbk(4/11) AAS
>>179
修行的には一つのことだけをするのがいい。
パソコン打ってて、電話なったら一旦パソコンとの縁を切り、電話だけの縁になり、電話対応終わったらパソコンの縁に戻る感じ。
182(1): 2021/03/19(金)10:43 ID:eErnF55a(1/12) AAS
180.鉢を洗う麦である。良い。
183(1): 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/03/19(金)10:50 ID:AG+9ZB33(12/21) AAS
>>181
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ一つ一つ真剣にやっていれば後からもう一度確認する事もなさそうだね
184: 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/03/19(金)10:52 ID:AG+9ZB33(13/21) AAS
>>182
∞ノノハ∞
川^〇^ハレポッタン師に誉められた♪
185(3): カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/03/19(金)10:59 ID:dKpHRwJs(1/2) AAS
>>183
それもあるし、例えば複数の急ぎの仕事があるとする。
あれしなきゃ、これもしなきゃと思いながら仕事したら、ストレス溜まるしミスも多い。
実際には一つの仕事しか出来ないんで、その中でも優先順位をつけて一つづつ確実しすればいい。
今やってる仕事以外の仕事は意識しない。
それの方がよい結果が出る。
186: カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS 2021/03/19(金)11:00 ID:dKpHRwJs(2/2) AAS
>>185
これと禅となんか関係あるの?
って思う人がいるかもしれないけど無茶苦茶関係してる。
187: 2021/03/19(金)11:06 ID:eErnF55a(2/12) AAS
185.仕事に成りきる。
なりきり禅である。
なんでダメである、か。
188(1): 2021/03/19(金)11:12 ID:2x/EBUIU(2/4) AAS
>>185
急に複数のタスクを抱えてる時って実は、
複数の仕事を「スイッチング」するって行為と、
それにまつわる進捗の遅れや重大なミスを起こしたりして「慌てる」てことも加味される。
とりわけこの、「慌てる」と言う行為はムダ以外のなにものでもないからね。
いつだって目の前の一つのことしかないってことを忘れて慌ててるもんだよね。
189: 2021/03/19(金)11:16 ID:RcVf9VIk(1) AAS
>>172
撤するという考え方は、仏教的にはちょっと問題があるような気がするね
撤しようという態度ね
190: 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/03/19(金)11:26 ID:AG+9ZB33(14/21) AAS
>>185
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ仕事の流れって大体決まっているけど
途中で優先順位変わった時とか前やった仕事確認しちゃうね
真剣に集中していれば問題ないね
191: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/19(金)11:27 ID:0XS4ACuk(1/6) AAS
>>158
でおーやカムイは、ほぼ間違いなく知的障害持ちって分かったから、それからは対応の仕方は変えてます。
彼らのそれは10〜12歳くらいの子供の宗教観そのものですからね。
基本放置でたまには〆る、と。
192(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/19(金)11:31 ID:0XS4ACuk(2/6) AAS
www
必死こいてレスをしてるのはどっちかなぁ😂
たった一行で瞬殺されると?所詮ここは便所の落書きだし、なに必死こいてるの??って捨て台詞吐いてるだけじゃないの😂
193: 2021/03/19(金)11:40 ID:8xDiKQF6(33/53) AAS
>>192
また妄想してますよ。。w
194: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/19(金)11:45 ID:0XS4ACuk(3/6) AAS
>かくのごとく代々嫡々の祖師、ともに弟子は師にまみえ、師は弟子をみるによりて、面授しきたれり。
>一祖一師一弟子としても、あひ面授せざるは、仏々祖々にあらず。
>(道元)
釈迦もダルマの人間なんですよ。
等身大の人間同士なんですから。
独学は毒学。
195: 麦 ◆MUGITANx95Dj 2021/03/19(金)11:49 ID:AG+9ZB33(15/21) AAS
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ六根の意の働きでしょう
196: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/19(金)11:58 ID:0XS4ACuk(4/6) AAS
それぞれ自身の信じる宗派は宗派として、やっぱり仏教史から学ぶのがベストかなぁ。
初期・倶舎・中観・唯識…
古いけど、角川ソフィアの仏教の思想のインド編、岩波のダンマパダとスッタニパータ、講談社学術文庫の「龍樹」「世親」。
これだけでも全然違うと思うなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s