[過去ログ] 坐禅と動中の工夫12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918
(1): 2021/03/23(火)05:32 ID:tI+oiw4s(4/6) AAS
>>910
≫ただ、四六時中ずっと阿頼耶識を常・一・主・宰なる我と妄想し続けてるので有覆なんです。

お前が確認したのか?ただ本で見ただけでどうして信用出きるんだよ、そう書いてありましたって言いなさい!

≫私の中に阿頼耶識があるんじゃない、阿頼耶識の中に末那識や六識、宇宙(外界)あるんだよ。

お前さ、こう言うのこそ引用するんだよ本からさwww

だから散々に色界(物質界)を過ぎると無色界(識とする上位次元界)禅定の空無辺処と識無辺処って言ってるべ

ヨガではアートマン(個我)の上位にブラフマン(宇宙我)をたてている
アーカシャーという意識空間は物質界の空間と表裏になってて、人間に於いては内と外の関係であって、その中間に人間意識があるんだと

マナス(我執)は、鏡としての真我(全空間に同じ)に現象世界を意識から授受して見せている存在、それは個人の記録庫である大マナス(大我執)との間で記録の授受をし、それを意識と授受している

要は、ヨガでは仏教で1個のアラヤ識に相当するものとして、大我執と真我の2つを立てる、他に宇宙我執というアーカシャーに記録される宇宙の記録(アカシックレコード)もたてる

アラヤ識1本では個人(外と内)の外部と宇宙の記録、それと個人の内部の識と宇宙大の識の記録というものを統合出来ない、故に個人の識と宇宙大の識は繋がって1つよしても、便宜的には個人と宇宙は分けて考えなくてはならないはず

だから、ヨガでは【鞘】と言う個人の入れ物とするものがあるとする、それは肉体、生気体、微細体と3つの次元に別れるとしている、単純じゃ無いんだよ仏教みたいに

ところでお前さあ〜、少なくとも色界第四禅定の身心脱落まで行ってから大口叩けよ!3分も無心におれないんだよな?じゃあ第二禅定も分からないかあ・・・?!

唯識は弥勒教でしょ、本尊弥勒菩薩なんだろ〜じゃあ釈尊の教えで無いのなwww
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s