[過去ログ] 坐禅と動中の工夫13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/29(月)13:57 ID:coGuJRCc(1/9) AAS
ただの支離滅裂😦
946
(2): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/29(月)19:10 ID:coGuJRCc(2/9) AAS
その実存について久松先生は、東洋的な視座から?即無的実存?って仰ってますね。
951: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/29(月)19:30 ID:coGuJRCc(3/9) AAS
自(みずか)ら小欲知足を実践するうちに、我が枯れてきて枯れ果てて、自(おのずか)ら小欲知足の足跡が残るんでしょ。

なかなかそうはいきませんけど。
956
(2): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/29(月)19:41 ID:coGuJRCc(4/9) AAS
>>934
>ほう、少欲知足とはどういう意味ですか?

横からですが、まさにその問いそのものなのではありませんか?

問処の道得って禅宗では言う様ですけど。
965: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/29(月)20:20 ID:coGuJRCc(5/9) AAS
>>960
精神病院に行きなさい🏥💊。
969: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/29(月)20:39 ID:coGuJRCc(6/9) AAS
諸佛は是れ大人也。
大人之覚知する所、所似に八大人覚と称する也。
此の法を覚知するを、涅槃の因と為す。
我が本師釈迦牟尼佛、入涅槃の夜、最後之所説也。

一には少欲。(彼の未得の五欲の法の中に於いて、広く追求せず、名づけて少欲と為す。)仏言く、汝等比丘、当に知るべし、多欲の人、多く利を求めるが故に、苦悩も亦、多し。少欲の人、無求・無欲にして、則ち此の患い無し。直爾、少欲、尚応に修習すべし、何に況んや少欲、能く諸功徳を生ず。少欲の人、則ち諂曲にして、以て人の意を求めること無し。亦復、諸根の為に牽かれず。少欲を行ずる者は、心則ち坦然として、憂畏する所無し、事に触れて余り有り、常に不足無し。少欲有る者は、則ち涅槃有り。是を少欲と名づく。

(道元 正法眼蔵 八大人覚)
970: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/29(月)20:41 ID:coGuJRCc(7/9) AAS
あとはお前らが調べろやw
遺教経もね🤗
986: 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/29(月)21:52 ID:coGuJRCc(8/9) AAS
AA省
994
(1): 鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2021/03/29(月)22:06 ID:coGuJRCc(9/9) AAS
>>991
それ、まさにそれです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*