[過去ログ]
「精神科へ逝け」を多用する人 (30レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17
: 2021/12/27(月)22:11
ID:84HMYaEB(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
17: [sage] 2021/12/27(月) 22:11:05 ID:84HMYaEB これはその通りだと思うけどその通りでない 精神科医はシビアな真実を突きつける代表みたいな感じ 企業でいうお偉いさんみたいなもん 周りが偉いというだけ 投薬は直接の依存にならないよ 依存するのは「医師、精神科医がいかに凄いか」を語りたがる人 モノの見方次第 真実1 精神科医といえども患者の心の中を見通し、患者の心の中の状態を知ることはできない。 専門医が勉強を詰んでいるので、 科学的な見方はあると思います 真実2 薬を飲むと、薬の作用で患者の心にどんな変化が起き、患者がそれをどう感じているのか精神科医はわからない。 診察ではシビアな光景を目に焼き付ける 逆にそれを嘘だと説明つくでしょうか 真実3 精神科の薬の承認や販売許可のために政府が行う審査は極めて不十分であって、薬の効能も安全性も充分には確立されていない。 ✕ 法の下において正しい場合があり、 ◯◯法と医療に関する法律を勉強しては 私の知識は不十分ですが 真実4 例外的な場合を除いて、精神科医の行なう治療はもっぱら薬物療法であって、精神療法は無きに等しい。 - 真実5 精神科の薬にはすべて依存性があり、薬をやめようと思っても身体上、精神神経上の辛い離脱症状、退薬症状、禁断症状が現れるので減薬や断薬は困難である 。 - 真実6 患者の精神症状が悪化したり、異常な言動が増えたとすれば、その原因は薬であることが多い。 - 真実7 精神科医は患者の病気を治すどころか、かえって患者に害をもたらし、苦しみを与えていることが多い。 - スレ主は「精神科へ行け」を歪んで見ているよ 実際行けばどうシビアなのか そこでどんな風に感じるのか 経験不足からこれを書いています? だとしたら私は可哀想だと感じる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1634203002/17
これはその通りだと思うけどその通りでない 精神科医はシビアな真実を突きつける代表みたいな感じ 企業でいうお偉いさんみたいなもん 周りが偉いというだけ 投薬は直接の依存にならないよ 依存するのは医師精神科医がいかに凄いかを語りたがる人 モノの見方次第 真実1 精神科医といえども患者の心の中を見通し患者の心の中の状態を知ることはできない 専門医が勉強を詰んでいるので 科学的な見方はあると思います 真実2 薬を飲むと薬の作用で患者の心にどんな変化が起き患者がそれをどう感じているのか精神科医はわからない 診察ではシビアな光景を目に焼き付ける 逆にそれを嘘だと説明つくでしょうか 真実3 精神科の薬の承認や販売許可のために政府が行う審査は極めて不十分であって薬の効能も安全性も充分には確立されていない 法の下において正しい場合があり 法と医療に関する法律を勉強しては 私の知識は不十分ですが 真実4 例外的な場合を除いて精神科医の行なう治療はもっぱら薬物療法であって精神療法は無きに等しい 真実 精神科の薬にはすべて依存性があり薬をやめようと思っても身体上精神神経上の辛い離脱症状退薬症状禁断症状が現れるので減薬や断薬は困難である 真実 患者の精神症状が悪化したり異常な言動が増えたとすればその原因は薬であることが多い 真実7 精神科医は患者の病気を治すどころかかえって患者に害をもたらし苦しみを与えていることが多い スレ主は精神科へ行けを歪んで見ているよ 実際行けばどうシビアなのか そこでどんな風に感じるのか 経験不足からこれを書いています? だとしたら私は可哀想だと感じる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s