[過去ログ] 【全宗教】悟りをひらいた人のスレ683【歓迎】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2022/01/27(木)17:52 ID:h0rYReTO(26/75) AAS
>>705
人間廃棄物のお前が人並みの口を聞くとか、いくらなんでも生意気が過ぎると思うけど?
711: 2022/01/27(木)17:57 ID:+1sbb3Zh(4/4) AAS
710.俺よりエライやつは許さん。大爆笑である。
712
(1): 2022/01/27(木)19:46 ID:jkgH/b5z(1) AAS
>>706
ある程度まで行きますが。
その後は、寧ろ後退していくだけです。

それは人によるでしょう、インドの和尚(OSHO)は、子供の頃から本の虫で、家が本で埋るほど読書をし、しかも完全な無神ロンシャンだった、

大学は哲学科で宗教者を論破しまくっていたが、ある時その知性に限界が来て、一切考えることが不可能になり、遂には何かすることも不可能になって、ベッドで寝たきりだった、しかし何故かそのまま悟ってしまったんです、

だから知性的な人は、その疑念が究極に至ると、知性は崩壊するので、疑念が有る内はそれに従って行けば何時か悟りに至ると言えますね、

まあそれが今生とは言えないでしょうけどね。
713
(1): 2022/01/27(木)19:58 ID:iJ0zPKeU(1) AAS
>>688
自分でも分からん概念をいじくり回しとる。

犬が自分のしっぽを追いかけるが如し。

馬鹿にされながら一生やっとれwwwwwwwwwwwwwwww
714
(1): 2022/01/27(木)20:15 ID:ijDAkrAj(1/2) AAS
>>712
パーリーくん、とことん知識の天才肌の人には、あり得るけど、まれですな。
715: 2022/01/27(木)20:17 ID:uTrTj9aO(1/2) AAS
>【依存性(縁起)】をわれわれは【空性である】というのである。

>その【空性は仮の名づけ】であり、それは【中道と同じこと】である。

>【依存しないで(縁起からの遠離)】→【生じたものなぞ何もない】のであるから、

>【空でないものなぞ何もない。】 (龍樹 「中論」)

ここに、涅槃へ赴くヒントが有りますね、禅定を究めて行くと、自分の心を無心に収束させるには【縁起する物事と想い】からの縁離が重要であると云う洞察に至ります、
省2
716: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2022/01/27(木)20:20 ID:h0rYReTO(27/75) AAS
>>713
お前が馬鹿で分からないだけ。
717
(1): 2022/01/27(木)20:23 ID:uTrTj9aO(2/2) AAS
>>714
あり得るけど、まれですな。

まあ希でしょうね、鹿野園さんがそうなるかどうかは分かりませんが、まあそうであったとそたら、何生もかかるのかも知れませんね、まあ和尚は前世でチベットの高僧だったって言いますから、希中の希な例です。
718
(1): 2022/01/27(木)20:29 ID:ijDAkrAj(2/2) AAS
>>717
OSHOの「存在の詩」など素晴らしい本がありますな。
719
(1): 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2022/01/27(木)20:34 ID:h0rYReTO(28/75) AAS
事のついでに疑義を投げかけてみましょうかね。

「分かるって一体どういう事なのでしょう?」

勿論、それには分析知と直観知があり、宗教的体験は後者に重きが置かれてるとかは承知の上です。

で、ソシュールが「言語とは、差異(区別)のシステムである(分節である)」というよりも1,400年近くも前から仏教では陳那(ディクナーガ)がアポーハ説を立てて「他の否定」って喝破してるんです。
720: スレ主から 2022/01/27(木)20:35 ID:h0rYReTO(29/75) AAS
>>719

> 事のついでに疑義を投げかけてみましょうかね。
>
> 「分かるって一体どういう事なのでしょう?」
>
> 勿論、それには分析知と直観知があり、宗教的体験は後者に重きが置かれてるとかは承知の上です。
>
> で、ソシュールが「言語とは、差異(区別)のシステムである(分節である)」というよりも1,400年近くも前から仏教では陳那(ディクナーガ)がアポーハ説を立てて「他の否定」って喝破してるんです。
721: 2022/01/27(木)20:38 ID:okR6hA3V(3/36) AAS
スレ主から…


722: 手ぶlove 2022/01/27(木)20:42 ID:EAGiOTV/(1/3) AAS
「路上の別伝説」?
挿絵

亜宅良古来(あたくらこらい)入場シーン

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
723: 手ぶlove 2022/01/27(木)20:43 ID:EAGiOTV/(2/3) AAS
挿絵

間合いを測る亜宅良古来(あたくらこらい)

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
724: 手ぶlove 2022/01/27(木)20:44 ID:EAGiOTV/(3/3) AAS
挿絵

フェイントでミドルキックを放つ
亜宅良古来(あたくらこらい)

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
725
(1): 2022/01/27(木)20:51 ID:D5NhpDYV(13/55) AAS
>>688
意味不明w
726: 鹿野園 ◆.bOjS/xXHtJZ 2022/01/27(木)20:51 ID:h0rYReTO(30/75) AAS
分析知は当然に「ことば」に依るでしょうから、分かるって云うことは分節(区別)であり他の否定であるって事になるのでしょう。

更には、よく知ってるとか分かっているという事は、陳那のアポーハ説を視座に仏教的に云うのであれば、その「他の否定」がより明確であるって事になるのではないかと思うんです。

つまり、分析知の深まりはそのものではなく他との違いが明らかになることだと思うんです。
もっとも、ものが相依性に依るのであればそれはそれで意味を成すとは思いますけどね。
727: 鹿野園 ◆.bOjS/xXHtJZ 2022/01/27(木)20:53 ID:h0rYReTO(31/75) AAS
>>725
だろうな、馬鹿だもん、アホラフキンはw
728
(1): 2022/01/27(木)20:53 ID:D5NhpDYV(14/55) AAS
>>689
教えは気付き
実体がないとしてるんだから、理屈を読み取るのではなく、何に気付くか?という事
729
(1): 2022/01/27(木)20:53 ID:D5NhpDYV(15/55) AAS
>>690
意味不明w
1-
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s