[過去ログ] 【全宗教】悟りをひらいた人のスレ683【歓迎】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2022/01/27(木)20:20 ID:h0rYReTO(27/75) AAS
>>713
お前が馬鹿で分からないだけ。
717(1): 2022/01/27(木)20:23 ID:uTrTj9aO(2/2) AAS
>>714
あり得るけど、まれですな。
まあ希でしょうね、鹿野園さんがそうなるかどうかは分かりませんが、まあそうであったとそたら、何生もかかるのかも知れませんね、まあ和尚は前世でチベットの高僧だったって言いますから、希中の希な例です。
718(1): 2022/01/27(木)20:29 ID:ijDAkrAj(2/2) AAS
>>717
OSHOの「存在の詩」など素晴らしい本がありますな。
719(1): 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2022/01/27(木)20:34 ID:h0rYReTO(28/75) AAS
事のついでに疑義を投げかけてみましょうかね。
「分かるって一体どういう事なのでしょう?」
勿論、それには分析知と直観知があり、宗教的体験は後者に重きが置かれてるとかは承知の上です。
で、ソシュールが「言語とは、差異(区別)のシステムである(分節である)」というよりも1,400年近くも前から仏教では陳那(ディクナーガ)がアポーハ説を立てて「他の否定」って喝破してるんです。
720: スレ主から 2022/01/27(木)20:35 ID:h0rYReTO(29/75) AAS
>>719
> 事のついでに疑義を投げかけてみましょうかね。
>
> 「分かるって一体どういう事なのでしょう?」
>
> 勿論、それには分析知と直観知があり、宗教的体験は後者に重きが置かれてるとかは承知の上です。
>
> で、ソシュールが「言語とは、差異(区別)のシステムである(分節である)」というよりも1,400年近くも前から仏教では陳那(ディクナーガ)がアポーハ説を立てて「他の否定」って喝破してるんです。
721: 2022/01/27(木)20:38 ID:okR6hA3V(3/36) AAS
スレ主から…
笑
722: 手ぶlove 2022/01/27(木)20:42 ID:EAGiOTV/(1/3) AAS
「路上の別伝説」?
挿絵
亜宅良古来(あたくらこらい)入場シーン
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
723: 手ぶlove 2022/01/27(木)20:43 ID:EAGiOTV/(2/3) AAS
挿絵
間合いを測る亜宅良古来(あたくらこらい)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
724: 手ぶlove 2022/01/27(木)20:44 ID:EAGiOTV/(3/3) AAS
挿絵
フェイントでミドルキックを放つ
亜宅良古来(あたくらこらい)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
725(1): 2022/01/27(木)20:51 ID:D5NhpDYV(13/55) AAS
>>688
意味不明w
726: 鹿野園 ◆.bOjS/xXHtJZ 2022/01/27(木)20:51 ID:h0rYReTO(30/75) AAS
分析知は当然に「ことば」に依るでしょうから、分かるって云うことは分節(区別)であり他の否定であるって事になるのでしょう。
更には、よく知ってるとか分かっているという事は、陳那のアポーハ説を視座に仏教的に云うのであれば、その「他の否定」がより明確であるって事になるのではないかと思うんです。
つまり、分析知の深まりはそのものではなく他との違いが明らかになることだと思うんです。
もっとも、ものが相依性に依るのであればそれはそれで意味を成すとは思いますけどね。
727: 鹿野園 ◆.bOjS/xXHtJZ 2022/01/27(木)20:53 ID:h0rYReTO(31/75) AAS
>>725
だろうな、馬鹿だもん、アホラフキンはw
728(1): 2022/01/27(木)20:53 ID:D5NhpDYV(14/55) AAS
>>689
教えは気付き
実体がないとしてるんだから、理屈を読み取るのではなく、何に気付くか?という事
729(1): 2022/01/27(木)20:53 ID:D5NhpDYV(15/55) AAS
>>690
意味不明w
730: 2022/01/27(木)20:54 ID:D5NhpDYV(16/55) AAS
>>691
日本語でないなら、何語に見えるわけ?w
731: 美魔女 2022/01/27(木)20:57 ID:D8h9qyvM(1) AAS
自我は自己を「我思う」として把握しています。⭐
732(1): 2022/01/27(木)20:57 ID:D5NhpDYV(17/55) AAS
>>692
符号化だけで導ける
言語化は翻訳化
翻訳する必要はないという事
数式、論理式は言語じゃないw
733(1): 鹿野園 ◆.bOjS/xXHtJZ 2022/01/27(木)20:57 ID:h0rYReTO(32/75) AAS
>>728
> 教えは気付き
???
意味不明www
> 実体がないとしてるんだから、理屈を読み取るのではなく、何に気付くか?という事
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実体がないって理屈を読み取ってるじゃないかwwwwwwwww
734(1): 2022/01/27(木)20:57 ID:D5NhpDYV(18/55) AAS
>>693
パラドックスの原因を書いただけ
735(1): 2022/01/27(木)20:58 ID:D5NhpDYV(19/55) AAS
>>694
だから、オマイは何次元にいるんだよ?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s