[過去ログ]
【初心者】キリスト教@歓談室69【歓迎】 (1002レス)
【初心者】キリスト教@歓談室69【歓迎】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1642508090/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
242: atheist [sage] 2022/01/20(木) 01:55:20.80 ID:Yn5ewn+Z 前スレ899 ハゲ先生 先生はイエスは終末思想を持っていたと思われますか? わたしは確信しているわけではないですが、おそらく持っていたと思っています ただし、マタイや黙示録、あるいはパウロなどで描かれるような終末思想ではなく もっと抽象的というか、最後の審判と艱難の訪れ程度の終末観であっただろうと思います 簡単に言えばイエスもゾロアスター教の影響を受けた第二神殿期のユダヤ教の神学的フレームワークの なかで考えていたのだろうと思います 28節が書かれた理由は不明なのですね 今では意味がよくわからない当時のことわざ的なものなのかもしれませんね さて今日の箇所は27-28章とのことですが、昨日24章まで読んでいるので これは25-26章の間違いですよね?ここを飛ばして最終章へ、ということはないと思われるので 一応今日は25-26章の感想を書いておきますね まず25章の冒頭は10人のおとめと花婿の喩えで、ここは前章に続いて いつ終末(再臨)があるとも分からないので、常に警戒を怠るな、ということだと思いました 14節からは僕に財産を預ける喩えですが、ここは以前からよく分かりませんでした 要は与えられた(預けられた)タラントをしっかり有効活用せよということのようですが これは与えられた福音をしっかりと宣べ伝えよ、みたいなことなのでしょうか? 最後の説教のポイントは最も小さな者たち(貧しかったり、病で苦しんでいたりする者?)に 尽くすことが、すなわち主であるキリストに尽くすこと、と言っているように思いました 次は26章です 6節からは例のイエスへの香油注ぎですね 各福音書でバリエーションがあって物語を一貫させるのが難しいところですが マタイに沿って言えば、女は弟子たちよりもイエスへの愛が大きかったということなのかもしれません だから十字架のもつ重みをよく分かっており、イエスはその女の思いに心を打たれた、ということなのでしょう 14節からのユダの裏切りは、マタイでは祭司長たちとの取引場面まで描いているので ユダの「悪役ぶり」が際立っていますが、わたしは史実ではないだろうと思います ただユダになんらかの不審な言動があったのかもしれません 以降の箇所は何度か言及しているので字数の都合上、省略しますw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1642508090/242
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 760 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s