[過去ログ]
【全宗教】悟りをひらいた人のスレ687【歓迎】 (1002レス)
【全宗教】悟りをひらいた人のスレ687【歓迎】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
379: 神も仏も名無しさん [sage] 2022/02/02(水) 08:40:16 ID:1bVaziZJ 禅ケツ割り、そして聖霊ちゃん メンヘラ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/379
380: 麦 ◆MUGITANx95Dj [] 2022/02/02(水) 09:04:35 ID:PvK1FhDV ∞ノノハ∞ 川^〇^ハレ9m ドーン!! でおーたんへwww BABYMETAL ド・キ・ド・キ☆モーニング https://youtu.be/cirhQ8iLdbw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/380
381: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe [sage] 2022/02/02(水) 09:28:05 ID:oi74QUI0 道元禅師の修証観において、無所得無所悟の強調が、いかにも証悟の否定であるかのように理解されてきた面もあるが、けっしてそうではないことは明白である。(角田泰隆) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/381
382: 神も仏も名無しさん [] 2022/02/02(水) 09:31:42 ID:LKk8aYHY ホワイトロリータってスレカオスなんだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/382
383: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe [sage] 2022/02/02(水) 10:10:42 ID:oi74QUI0 悟りに階梯がないとか、どんだけパチモンなのかねぇ。 悟りとか階梯とか、そんなもん無いと思うけど、それを言っちゃ野孤でしょ。 悟りやその階梯は釈迦仏教でも部派でも大乗でも金剛乗でもあるってちゃんと云われてる。 それを無視しちゃダメだわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/383
384: 神も仏も名無しさん [sage] 2022/02/02(水) 10:29:23 ID:bBWKu+Ev >>383 「馬祖の語録」でも読んでみれば? キンドルで読めるぞ。 24頁あたりから。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/384
385: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe [sage] 2022/02/02(水) 10:53:28 ID:oi74QUI0 >>384 そんな事は百も承知ですよ。 馬祖だって即心即仏が弟子の間で概念がされてしまったから今度は逆に非心非仏とやった訳で、悟りがないだのその階梯がないだのもそうした文脈で読み解くもんでしょ。 実際、そこら辺の問題については龍樹は二諦を説いてるし、禅宗にだって臨済破夏の因縁だの徳山托鉢だの十牛図だのあるじゃないですか。 そりゃ「俺は法を得た〜」と「悟りを得たのぢゃ〜」は論外だけどね。 でも、無所得・無所悟の本旨はそれを期待するなという事で、「そんなもん無い」って安易にやる事じゃ無いと思いますけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/385
386: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe [sage] 2022/02/02(水) 10:55:33 ID:oi74QUI0 訂正 >>384 そんな事は百も承知ですよ。 馬祖だって即心即仏というのが弟子の間で概念化されてしまったから、こりゃいかんと今度は逆に非心非仏とやった訳で、悟りがないだのその階梯がないだのもそうした文脈で読み解くもんでしょ。 実際、そこら辺の問題については龍樹は二諦を説いてるし、禅宗にだって臨済破夏の因縁だの徳山托鉢だの十牛図だのあるじゃないですか。 そりゃ「俺は法を得た〜」と「悟りを得たのぢゃ〜」とか言ってる奴は論外だけ。 でも、無所得・無所悟の本旨はそれを期待するなという事で、「そんなもん無い」って安易にやる事じゃ無いと思いますけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/386
387: 神も仏も名無しさん [sage] 2022/02/02(水) 10:57:19 ID:bBWKu+Ev 悟りはあるけど、階梯はないだろうね。。 だんだんとわかっていくという段階・過程を認めるのと、階梯とかレベルがあるなんて言うのはちがう。。 道元禅師も、発心して修行して悟らなきゃ、即心是仏じゃないんだと言っているよ。。 その通りでしょう。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/387
388: 神も仏も名無しさん [sage] 2022/02/02(水) 10:59:25 ID:bBWKu+Ev 物と一つになる。。 それから、ものを一つに見る…のが悟りでしょ? 縁起-無自性-空-平等…だから、階梯とかはないよね。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/388
389: 神も仏も名無しさん [sage] 2022/02/02(水) 11:03:56 ID:bBWKu+Ev ビッグバンから始まって、個別化、分離の過程があり、今のこの世の中がある。。 一つのものが分かれたのが、われわれでしょ? あなたとわたしは、同じ一つのものだよね、もとは。。 だから、平等であり、同時に差別である、けれど、もとは同じものだよね。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/389
390: サイレント五智 [sage] 2022/02/02(水) 11:19:24 ID:mRr8Zwfc >>376 大正解www 右へ左へ右往左往して、けっきょく手も出せなかったwww なんか、猫なりにプライドとか、注意とか、いろいろ考えてたようだwww 南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww 笑っちゃ魚www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/390
391: 手ぶlove [sage] 2022/02/02(水) 11:29:57 ID:pLds4tHR さて 今回は創造と破壊について話そう。 創造されたものは、いつか必ず破壊される。 ローマ帝国を見てもそれは明らかだ。 ローマは1日にして成らずというが本当にそうだろうか? 「すべての道はローマに通ず」と言われたほど、ローマは栄えたが築くまでに700年もの歳月を費やしたという。 しかし実は万物の創造も破壊も“今”起こったんだよ。 過去→現在→未来というのは幻想だ。 “今”は決して動かない。 創造と破壊の背景は沈黙だ。 “今”静かにしてみなさい。 沈黙はすぐそこにある。 あなたは既に死んでいるんだよ。 かつて繁栄したローマ帝国のように。 完 Thank You⌒☆ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/391
392: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe [sage] 2022/02/02(水) 11:35:57 ID:oi74QUI0 悟りに階梯はあると思いますけどね。 「「悟り体験」を読む―大乗仏教で覚醒した人々―(新潮選書)大竹普」って本があって、それによると、 1 自他忘失体験 2 真如顕現体験 3 自我解消体験 4 基層転換体験 5 叡智獲得体験 というのが云われてます。 それから、「ものと一つになる」一如体験とか、それは上記の1.で、禅宗では悟り体験とは認められて無い様ですけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/392
393: 手ぶlove [sage] 2022/02/02(水) 11:37:03 ID:pLds4tHR 手ぶら名作劇場 人類の悲しみを切々とうたい上げた 手ぶら流人間讃歌 諸行無常のソナタより 「木綿のハンカチーフ」 パチン☆!! https://ameblo.jp/kochaemon/entry-12672458950.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/393
394: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe [sage] 2022/02/02(水) 11:39:23 ID:oi74QUI0 法相唯識でも五道(資糧道・加行道・見道・修道・究竟道)が説かれてますけど、禅宗でいう見性は上記の見道な訳です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/394
395: 神も仏も名無しさん [sage] 2022/02/02(水) 11:50:59 ID:bBWKu+Ev >>392 体験を悟りとしちゃうと、そういう風にレベルが出てきたり、迷悟の別が生じるからダメなんでしょう。。 したがって、法-空-無自性-平等、無我の実証、を悟とするのが禅の基本でしょうね。。 要は、坐禅修行によって、自分がどうなるか、ではなく、自己を含めた全体がどうなっているかを明らめるのが悟じゃないですか? 坐禅して、ああなったこうなった、で大騒ぎしているのは、ちがうんじゃないかな?w 万法のわれならざる時節、悟り無く惑いなく衆生無く諸仏なく…だったか・・・それでしょう。。 あるいは、迷いを明らめるでいい…迷いなんてもともと無かった、と知る。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/395
396: 神も仏も名無しさん [sage] 2022/02/02(水) 11:54:26 ID:bBWKu+Ev 十牛図の第一図にもあるでしょ? 従来失せずと。。 石頭禅師も、もともと失っていませんでした、と言ったわけだよね、青原行思禅師に。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/396
397: 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe [sage] 2022/02/02(水) 12:05:21 ID:oi74QUI0 元々なかったところを覚知する階梯があるんじゃないの? そういう事は一変で覚知されるのでは無いのだから。 そこら辺の消息を 粗→細密 って法相唯識では言ってる様だけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/397
398: 神も仏も名無しさん [] 2022/02/02(水) 12:11:16 ID:vKg1/Ka9 監視してますよ、 君達を〜〜 https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1640903801 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1643294888/398
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 604 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s