[過去ログ] 【銀河ネット推神会議】イエスの光 (570レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
491(1): 琴 2022/03/16(水)11:25 ID:lj3keUGw(3/5) AAS
608神も仏も名無しさん2020/10/27(火) 18:21:29.94ID:067wxFKh
ダスカロスは常々、自分の語る言葉であっても決して鵜呑みにしてはいけないと、
戒めていた
他者を崇拝し、盲目的に自らを委ねてしまいがちな宗教の危うさを知っていたからだ。
人間には、努力を重ねて、一歩ずつ自分の足で成長の道を登っていくよりも、
“偉大なる神人” “素晴らしい教え”を信奉して付き従うことを欲する傾向がある
しかし、それでは依存心が強まるばかりで、本人の成長は阻害されてしまう。
499: 2022/03/23(水)08:52 ID:ZFb0cyi3(2/20) AAS
>>491宗教ではその歴史がその流れを残してくれています。仏教ならば初期部 小乗いわゆる自力ですね。自己の欲の抑制 欲の自制自律機能を身につける。
そして大乗。宗教の歴史が長い間積み上げたことを人生で経験しなければなりません。でなければ自己の欲 欲望が暴走する恐れがあるからです。ここがとても重要だと思います。
人が生まれる時には母親の胎内で全ての進化の過程を進むといわれますが、その通りだと思います。その道理だと思います。キリスト教で例えるならば旧約から新約へでしょうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.420s*