[過去ログ] 【天空時】悟りをひらいた人のスレ636【鬼・和尚】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2022/02/09(水)19:11 ID:zj3OrAdr(1/5) AAS
【禅】無字の公案★2【坐禅】
2chスレ:psy
26神も仏も名無しさん
外部リンク:www.sets.ne.jp
5.
前空の転変は、皆妄見に由る。
真を求むることを用いず、
唯須らく見を息(や)むべし。
二見に住せず、慎しんで追尋すること勿れ。
纔(わずか)に是非有れば、紛然として心を失す。
注:
前空の転変:観念的で素朴な空観の内容がくるくる変ること。
見:妄見のこと。
二見:主・客、真・妄、常・断、などの二元対立する見解。
現代語訳
空と無を、混同するような素朴な空観の内容が、くるくる変るのは、妄(みだ)りに見解を作り上げるからである。
思考だけで、真実を追求するようなことをせず、ただ思考することを、止めればよい。
善・悪、常・断などの、相対立する二つの見解に留まって、真実を追求してはならない。
少しでも、是非などの価値判断をすると、心は紛糾して、本来の自己を、見失うだろう。
【 真を求むることを用いず、唯須らく見を息むべし( 思考だけで真実を求めるようなことをせず、ただ思考することを止めればよい )】
とは『大乗起信論』にいう【 離 念 】という考えに近いところがある。
「大乗起信論」の解釈分では、
『 心の体は念を離れる。【 離 念 】の相は、虚空界に等しく、遍(あめねか)ざる所なし』
と言っている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 971 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s