[過去ログ] 【初心者】キリスト教@歓談室79【歓迎】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55
(3): atheist 2022/02/20(日)02:51 ID:REQynhga(1/2) AAS
ハゲ先生、マルコ10:17-31読みました
いわゆる金持ちの青年のところですね、マルコでは青年とは書いてありませんが

まずは18節のイエスの言については、先生はどのように捉えますか?
a. イエスは自らが神であるという自己認識はなく、神のみがまったき善であると言った
b. イエスは自らが神であるという自己認識があるが、キリストであることを明かしていないためにそう言った
あるいは、父に目を向けさせるため、そう言った

わたしはおそらくa.であろうと思いますが
いずれにしても父に目を向けさせる意図があったのであろうと思いました
(a.であってもキリストという自己認識はあったかもしれません)

19節は十戒の後半の人間に対する戒めのところですが、「欺き取るな」はなかったような…
省18
133
(1): atheist 2022/02/20(日)22:10 ID:REQynhga(2/2) AAS
>>62-64
詳しい説明、ありがとうございます

神という自己意識はなかったという解釈ですね

19節は「隣人を貪るな」が変換されたものだと

「金持ち」については、持っている者が身軽になれず、それが救いの障害となるという部分は分かるのですが
わたしが気になったのは「ますます」と「それでは誰が」いう部分です
つまり我々の常識では財産があるほど財産に執着してしまってそれを捨てることが難しいとなるのですが
弟子たちはむしろイエスの答えが意外であったらしく、財産を持っている人ですら救われないなら
いったい誰が救われるのか、と問うているように読めるからです
だとすると弟子たち、あるいは背景にある当時のユダヤ教に、財産は神の恵みであって財産の多い人の
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s