[過去ログ] 阿含宗という宗教 328 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218
(1): 2022/03/30(水)22:46 ID:34JO5GW0(1/2) AAS
先日、故五來重博士、著「日本の庶民仏教」を紹介した。
諸氏はお読みになると裨益される箇所多しで有ります。
桐山師が如何にも新機軸風味に打ち出している諸々が実は古い型を踏襲し
習熟しその後に
自身が社会に提示し、其れらが、日本の庶民の要望に沿う事を知ります。
成仏一つとっても釈迦の成仏と意味合いが違う死後の成仏、其れを庶民が切実に
求めているのです。
五來氏と桐山師、生前のお二人の交友がどの様な深さは、うかがい知れぬのですが信頼関係は
揺るがぬと感じました。
220
(1): ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR 2022/03/30(水)23:43 ID:NiOf2bFw(3/3) AAS
>>218
桐山さんはかつて修験道を復活させたいと話していました。
ところが修験道は別に当時から廃れてもいないんですね。
だから私は阿含宗以前の桐山密教を知る前から修験道、山伏というものを知っていたし、
また吉野の金峯山寺の柴燈護摩の写真なんかも観光ガイドブックなんかで見て知っているわけです。
これが桐山さんが修験道の真似事をする前からです。
しかしそんなものでも修験道を復活させたいという気持ちがあったのだようだ。
でもあなたも評価が甘いですね。
桐山さんは修験道を知ってもらうとか護摩に祈る気持ちなんてそんな程度の話を眼目にしていないんですよ。
彼が示したいのはその力であり法力であり念力であったわけです。
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.922s*