[過去ログ] ■毒盛■5ch版·世界救世教 Part26■常習■ (918レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242: 2023/02/04(土)11:58 ID:b79gf1VK(1/4) AAS
熱海聖地 瑞雲郷
未だ未だ変りますよ。あの奥の方は素晴らしく変ります。そこにメシヤ会館を造る設計ですが、中々難かしい。随分、建築の方は世界的にする。建築何んとかと言う雑誌があるんですが、アメリカあたりで――コルベジエー式ですね。随分奇抜なのがありますがね。会館、美術館の方はアツと言う様な物を拵え様と思う。アメリカあたりでは、大胆な建築がありますね。随分凹凸の激しいのがね。あれが出来たら喫驚りするだろうね。熱海の方は再来年迄に拵える。熱海の方が出来たら世界中の人が日本に見物に来るのが随分あります。日本に来たら、日光を見なくても、こつちを見なくては、と言う――それだけのものを造るんです。建築も、支那や日本の古代のお寺臭いのでなく、そうかと言つて、現代のコルベジエー式でもない――どつちでもないのを造らなければね。
243: 2023/02/04(土)12:04 ID:b79gf1VK(2/4) AAS
>あの奥の方は素晴らしく変ります。そこにメシヤ会館を造る設計ですが、中々難かしい。随分、建築の方は世界的にする。
→メシア会館(救世会館)は茂吉の設計デザインですが、ただの四角い箱に縦ストライプを入れただけの外観で、とても野暮くたい印象を与えるものでした。茂吉の死後、ギリシャ列柱式に改築されている。
244: 2023/02/04(土)12:48 ID:b79gf1VK(3/4) AAS
>アメリカあたりで――コルベジエー式ですね〜会館、美術館の方はアツと言う様な物を拵え様と思う。アメリカあたりでは、大胆な建築がありますね。随分凹凸の激しいのがね。あれが出来たら喫驚りするだろうね〜世界中の人が日本に見物に来るのが随分あります。日本に来たら、日光を見なくても、こつちを見なくては
→コルビジェはフランスの建築家で片目がみえない人だったと思う。フランク・ロイド・ライトについても絶賛していますが、どちらにしろ今となっては感性が古すぎる。茂吉の設計はメシア会館と水晶殿でこれもアメリカで流行したガラスの家からのパクリでしかない。外国人が観光に来てアッと驚くようなシロモノではないですね。まして日光東照宮と比較など、ビッグマウスの茂吉らしい。お話になりません。
245: 2023/02/04(土)12:55 ID:b79gf1VK(4/4) AAS
>建築も、支那や日本の古代のお寺臭いのでなく、そうかと言つて、現代のコルベジエー式でもない――どつちでもないのを造らなければね。
→MOA美術館や箱根美術館は茂吉の設計デザインではないですね。メシア会館や水晶殿程度のもので観光客がわんさか集まるというのも、単なる茂吉の妄想ですね。せいぜい聖地参拝で先祖の罪穢払拭を期待して馳せ参じる、蛇神憑き洗脳信者達の観光バスが列を成すくらいなものです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.176s*