[過去ログ]
今の日蓮正宗の重要な問題点 (538レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
457
: 2023/12/28(木)20:03
ID:sclOLB7Z(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
457: [sage] 2023/12/28(木) 20:03:35.21 ID:sclOLB7Z すなわち王仏冥合という教理は、そこからいつでも王法為本、仏法方便の便宜主義をひきだし、 教団拡張の政治的利権にありつくことを可能にする口実となりえた。 これが、「王臣は不覚にして邪正を弁ずることなし」といった日蓮門下の堕落でなくて何であろうか。 その他、「三大秘法鈔」には、「国主と成て民衆の歎きを知らず」、 「王地に生れたれば身をば随ヘたてまつるやうなりとも、心をば随へられたてまつるべからず」といった、 仏法為本をふまえる王法批判の精神に全くそぐわないものがある。 これがわたくしの「三大秘法鈔」を偽撰とする第一の理由である。 本門戒壇が勅許の国立戒壇であるとする「三大秘法鈔」の所説についで検討してみなければならない。 日蓮の従前の主張によれば、本門戒壇は、主観的には「法華経」行者所住の場所であり、 客観的には、立正安国、四海帰鈔の理想実現の状態を意味する以外のものでなく、 したがってその主張は、特定の場所を選んで、 そこに国立戒壇を建立することを述べている「三大秘法鈔」のそれと根本的に矛盾している。 いったい日蓮は、世俗の国王が下す「勅宣」とか「御教書」のごとき天降りの形式を重視するような事大主義者であったのであろうか。 「法王の宜旨背きがたければ」ということをいってはいる(如説修行鈔 昭定遺733頁)が、 このばあいの法王とは、いうまでもなく「法華経」の教主釈尊のことである。 「正像二千年の大王よりも後世ををもはん人々は、末法の今の民にてこそあるべけれ」とまでいった日蓮が、 どうして勅許の権威を仰いで戒壇を建立する気になれるだろうか。 「仏法は王臣に就て弘む可し」といった日像などは、孫弟子でありながら日蓮の精神をふみにじったものといわなければならない。 これは日蓮が、「勅宣」・「御教書」の天降り形式を借りる当時の高僧―― その実は朝廷の権威に阿訣迎合する俗僧――を批判していた証拠である。 してみれば当の日蓮が、自ら進んで「勅宣」・「御教書」を申し受けてまで、 滅後の門下に国立戒壇の建立を期待するはずがないではないか。 「三大秘法鈔」の名が日蓮宗史上みえだすようになったのは、祖滅後180年ぐらいも経過して後のことであった。 「三大秘法鈔」の真撰説を否定させずにおかない理由となる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1687247890/457
すなわち王仏冥合という教理はそこからいつでも王法為本仏法方便の便宜主義をひきだし 教団拡張の政治的利権にありつくことを可能にする口実となりえた これが王臣は不覚にして邪正を弁ずることなしといった日蓮門下の堕落でなくて何であろうか その他三大秘法には国主と成て民衆の歎きを知らず 王地に生れたれば身をば随ヘたてまつるやうなりとも心をば随へられたてまつるべからずといった 仏法為本をふまえる王法批判の精神に全くそぐわないものがある これがわたくしの三大秘法を偽撰とする第一の理由である 本門戒壇が勅許の国立戒壇であるとする三大秘法の所説についで検討してみなければならない 日蓮の従前の主張によれば本門戒壇は主観的には法華経行者所住の場所であり 客観的には立正安国四海帰の理想実現の状態を意味する以外のものでなく したがってその主張は特定の場所を選んで そこに国立戒壇を建立することを述べている三大秘法のそれと根本的に矛盾している いったい日蓮は世俗の国王が下す勅宣とか御教書のごとき天降りの形式を重視するような事大主義者であったのであろうか 法王の宜旨背きがたければということをいってはいる如説修行 昭定遺733頁が このばあいの法王とはいうまでもなく法華経の教主釈尊のことである 正像二千年の大王よりも後世ををもはん人は末法の今の民にてこそあるべけれとまでいった日蓮が どうして勅許の権威を仰いで戒壇を建立する気になれるだろうか 仏法は王臣に就て弘む可しといった日像などは孫弟子でありながら日蓮の精神をふみにじったものといわなければならない これは日蓮が勅宣御教書の天降り形式を借りる当時の高僧 その実は朝廷の権威に阿訣迎合する俗僧を批判していた証拠である してみれば当の日蓮が自ら進んで勅宣御教書を申し受けてまで 滅後の門下に国立戒壇の建立を期待するはずがないではないか 三大秘法の名が日蓮宗史上みえだすようになったのは祖滅後180年ぐらいも経過して後のことであった 三大秘法の真撰説を否定させずにおかない理由となる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s