[過去ログ] 仏教がわかりたい人のスレ vol.8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2023/06/29(木)14:16 ID:DgxOUVFL(3/7) AAS
もちろん、喜びを捨てという記述もありますが
その場合、苦しみに至る愛欲などの喜びのことです。
39: 2023/06/29(木)14:21 ID:iBLViYZK(1/2) AAS
私は時々独り言をいって、それ対して自分で笑ったりします。怒ったり悪口は無いんですが、
これって、正常なのでしょうか?
40: 2023/06/29(木)14:43 ID:DgxOUVFL(4/7) AAS
正常です。
41: 2023/06/29(木)16:28 ID:iBLViYZK(2/2) AAS
いやーm(_ _)mありがとうございました。
もしかしたら精神が分裂したのかもと思っていました、安心しました。
42: 2023/06/29(木)16:59 ID:efE+8W39(8/14) AAS
h
外部リンク[php]:tripitaka.l.u-tokyo.ac.jp
東京大学のINBUDSの検索サイトがチョー便利だわ。
右の本文って見ると論文の有り無しが直ぐ分かるし。
43: 2023/06/29(木)17:00 ID:efE+8W39(9/14) AAS
釈尊と親鸞とかの論文もあったよー😭
44: 2023/06/29(木)17:04 ID:efE+8W39(10/14) AAS
今回は船橋博士で調べて↓これをダウンロードしたよ。
舟橋一哉 阿含の実践道における自覚の問題
面白そぉー‼
45: 2023/06/29(木)17:57 ID:efE+8W39(11/14) AAS
うーむ❗
発見あり。
知慧の慧って『慧る(さとる)』って読むんやね。
初めてしったわー
明 = 如実知見
無明=不如実知見
省2
46: 2023/06/29(木)18:11 ID:efE+8W39(12/14) AAS
またまた❗
『六根、六境、六識、六触、六受、の無常なることを知り見る者には、無明が滅して明が生じる』
パーリー相応部、35ー53、35ー79、80、
つまりや、無明を滅するには、
六根、六境、六識、六触、六受、の無常なることを知り見る者になることやね。
47: 2023/06/29(木)18:15 ID:efE+8W39(13/14) AAS
六根、六境、六識、六触、六受、の無常なることを、如実に慧(さと)ることで、ついには三明が生じる。
こう言うことやねん‼
48: 2023/06/29(木)18:18 ID:efE+8W39(14/14) AAS
パーリーアーガマは最強やわー👍
49: 2023/06/29(木)18:28 ID:8svXq4sA(2/8) AAS
六根の無常なるを見るのではない
行、意思作用を止める
修行をするのじゃ!
50: 2023/06/29(木)18:31 ID:8svXq4sA(3/8) AAS
六根の無常なるを見るときに、智慧の眼が開くのではなく
智慧の眼が開いたときに、六根は無常なると知る
51: 2023/06/29(木)18:34 ID:8svXq4sA(4/8) AAS
発見をするのではなく
見つけるでもなく
見るでもなく
わかるでもなく
得るでもなく、手に入れるでもなく、悟るでもなく、悟られるのじゃ〜
しらんけどw
52(1): 2023/06/29(木)18:37 ID:8svXq4sA(5/8) AAS
秘技ない、ない、さっぽう〜
消失としいうのは
あれでもなく、これでもなく、それでもなく、なんでもなく、はい、そのはての、それでもないのじゃ!
つまるところ、発見やら、見えるものやら、わかるものがあるならば、それは、スッキリしてないとなるのじゃ
53(1): 2023/06/29(木)19:00 ID:8svXq4sA(6/8) AAS
想念が止まると智慧が開くというシステムなのじゃ
54: 2023/06/29(木)19:17 ID:FojrXXgX(1/2) AAS
>>52
ん( -_・)? 鬼かな↑
55: 2023/06/29(木)19:20 ID:FojrXXgX(2/2) AAS
そんなに😤鼻息荒くするなよ。
56: 2023/06/29(木)19:35 ID:NqEGjfcN(1/2) AAS
>>53
だからさ、その知慧が何であるかを説明してくれるかな?
57(1): 2023/06/29(木)20:23 ID:NqEGjfcN(2/2) AAS
思考・妄想が消える第二禅定〜第四禅定にあっても、その時の意識が、ハッキリと覚醒であり《主体》たる意識であると自覚されていなければ、慧り(さとり)とはならないのだが。
それが慧り(さとり)としての自覚である明の光りとなるには、自我(我執)の滅を通過しなければならない。
何故ならば、胸に存在する自我(我執)は瞬時も休まずにすべての体験の印象に、これは私のもの、これは私である、と私という刻印を押し続けている。
思考・妄想・体験印象の背景としての意識が、主体としてたち現れるには、その以前にこの《私》刻印マシーンである自我(我執)が停止する必要がある。
つまい、仮の主体である自我が滅っしてこそ真の主(あるじ)は大手を振って出てこられるのであって。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s